2023おすすめガジェットベスト20!

悩んでいるブロガー・アフィリエイターに「ABCオンライン」をおすすめしたい3つの理由

ども、デイブです。ブログやアフィリエイターをやっている、いわゆる初心者~中級者の方、色々悩むことってありませんか? 例えば…

ブロガー・アフィリエイターよくある悩み
  • SEOに強い記事ってどうやって書けばいいんだろう?
  • リライトって実際どうやればいいんだろう
  • Google アドセンス広告って何をどこに貼ればいいんだろう?
  • うまく行っている人はどんなツールを使っているんだろう?

これらは全て、私がブログを始めてから約2年間悩んできたことです。2017年末にブログを開始して以来、ネットで調べたり、本を読んだりTwitterをチェックしたりして情報を得ようとしていましたが、情報が多すぎで困ってしまいました

現在は月15万PVくらいにアクセスが増えてきましたが、そうなればそうなったでどんどん悩みが増えてきます。

もちろん、自分で調べて、考えて行動することが大事です。でも、もっと効果的・効率的にすすめたいなら、孤独に悩んでいるよりもオンラインサロンに参加すれば良かったんですよね…

パンダちゃん㊙
パンダちゃん㊙

でもさ、オンラインサロンって有料でしょ? 本当にお金払ってまで参加する価値あるの?

Dave
Dave

支払う価値があるサロンもいっぱいある。でもいろんなサロンがあるから。見極めは肝心だね!

ブロガーやアフィリエイターさんが、オンラインにサロンに何を求めるかは、その方のレベルによっても異なると思います。この記事は、こんな方に向けて書きました。

本記事の対象ユーザー
  • ブログやアフィリエイトの運営経験が初心者~2年目位の人
  • 具体的な悩みがあって、誰かにアドバイスがほしい人
  • ブログやアフィリエイトを頑張る仲間を見つけたい人
  • お住まいやお仕事、子育てなどでセミナーやイベントなどに参加が難しい人

上記に当てはまる人だったら、一度この記事に目を通していただいて、オンラインサロン、特に「ABCオンライン」がどのようなところなのか、月1,980円を支払って参加するに足るものなのかを判断していただければと思います。

この記事はこんなことをご紹介しています
  • ABCオンラインとはなにか
  • ABCオンラインに入会すると得られるメリット
  • ABCオンラインの雰囲気やおすすめの活用方法

Dave
Dave

先に結論から言えば、 変な有料Note買わず、こちらに即入会をおすすめします!

\月1,980円!いつでも解約OK!/

ABCオンラインとは?

「ABCオンライン」を語るには、その母体となっている名古屋のコワーキングスペース「ABCスペース」を紹介しなければなりません。

「ABCスペース 」は、雑記ブログの「今日はヒトデ祭りだぞ!」や 脱・社畜サイト「今日は社畜祭りだぞ!」 を運営しているヒトデさん(左)と、転職支援サイト「workhacker」や、ブログやアフィリエイトを初めたい・あるいはそれらで稼ぎたい人に役立つ情報がぎゅっ!と濃縮されている「アフィリノオト」、最近では2019年5月に子育ての悩みを専門家に無料相談できるサービス「子育て相談ドットコム」をリリースされたなかじさんのお二人が立ち上げた、ブロガー・アフィリエイター限定のコワーキングプレースです。

ABCオンライン バナー

そのABCスペースのオンライン通信講座としてオープンしたのが「ABCオンライン」なのです。

2019年3月末の「2019 ブロガーズ・フェスティバル」のライトニングトークで優勝させていただいて以来「もっと人と逢わないとだめだ」と思っていた私は、名古屋での開催だったのですがABCスペースで開催されたバーベキュー企画に参加させていただきました。

同バーベキューの2次会の懇親会場がABCスペースで、そこでZakザックさんという方からとても熱くABCオンラインのことを教えていただいたのがきっかけで、即入会してしまいました。Zakさんに本当感謝しています! やはり人と出逢うって大事ですね。

ABCスペース 写真

入会すると得られるメリットが盛りだくさん

まず、月額1,980円で入会していきなりこれだけ特典があるオンラインサロンって珍しいんじゃないかってくらい中身が充実しています。それも、現在進行形でどんどん充実しているのがすごいです。

ABCオンラインの主な内容
  • 会員限定のオンライン講座が受けられる! 過去の動画のアーカイブ視聴も可能!
  • ABCスペースで行われた、勉強会やセミナー動画の視聴が出来る
  • ブログやアフィリエイトの質問になかじとヒトデが答える「Q&A動画コンテンツ」の視聴
  • ヒトデやなかじへの質問はもちろん、みんなと交流や相談ができるチャット
  • ヒトデやなかじが書いた会員限定記事の閲覧
  • ABCスペース主催イベントへの優先案内
  • ABCスペース利用料10%オフ

これらが「ABCオンライン」の入会メリットとして公式サイトに掲載されている内容ですが、特に私が「これ1つだけでも入会する価値あり!」とおすすめするキラーコンテンツを3つピックアップしてお伝えしてみたいと思います。

ぱんだちゃん㊙
ぱんだちゃん㊙

どれか1つでもピン!ときたら入会してOK!

\月1,980円!いつでも解約OK!/

①毎週開催されるオンライン講座が充実しまくっている

私が個人的に 「ABCオンライン」ヤバいと思ったのは、まずはオンライン講座ですね。ヒトデさん・なかじさんが毎週週1でライブの講座を行っているのですが、オンラインの参加者の方とYouTube Liveを視聴しながら、チャットで質問も受け付けてくれます。お二人の口座から、特に参考になったものを3つずつピックアップしてみます。

脱初心者! Webライティング講座 なかじさん
  • 検索意図の考え方
  • 記事作成の手順 (前・後編)
  • すぐに使える文章フレームワーク

月1万円稼ぐブログ講座 ひとでさん
  • ブログを書く上でこれだけは押さえた方がいいこと(前・後編)
  • ブログ収益化の基礎の基礎
  • まとめ記事をブログ内につくろう

どうですか? ブロガーやアフィリエイターさんでこれらに悩まない人っていなんじゃないでしょうか。それも、ただ講義を受けるだけじゃなくて、オンラインで質問できたり、時には参加者のブログや記事を題材してコメントもらえたりします。

つい先日、ヒトデさんの「まとめ記事をブログ内につくろう 」の際に、上記まとめ記事をエントリさせていただいて、しっかりコメントしていただきました。自分でもうっすら気づいていたこと、まったく気がついていなかったことなど教えていただいてほんと嬉しかったです。

\月1,980円!いつでも解約OK!/

②「Q&A動画コンテンツ」 がリアルで参考になる

こちらも、すでに上がっている動画の中から特に私が参考になったトピックを3つだけ。

Q&A動画コンテンツ
  • 過去最高のデイリー報酬は?
  • ブログを始めたきっかけ 売上が伸びた瞬間
  • ふたりが好きなASPは?

どうですか! ブロガーやアフィリエイターで成功したお二人のリアルで生々しいお話が満載です。いやぁこんなの聞ける場所ってなかなかないですよ、本当に。今後、ゲストの方も登場されるみたいなのでそちらも楽しみです。

③会員限定のSlackスラックが盛り上がっている

ヒトデさん、なかじさんやABCオンラインの会員が参加できるSlackのワークスペースがあり、そこで日々の雑談や相談、作業報告などが活発に行われています。

ABCオンライン Slack画面

同じブロガー・アフィリエイターの仲間として、みなさんがどんなことを行い、どんな疑問を持っているか、またそれに対する返答なども参照できるのですごく参考になっています。

「交流苦手…」という方も無問題モーマンタイ上記のような講座や読み物、Slackの内容を閲覧するだけでも十分月1,980円の価値があると思います! 主催者のお二人も「ROM専(読むだけの人)歓迎です!」とおっしゃっていますよ!

まとめ:ABCオンラインおすすめです!

長々と書いてしまいましたが、当初オンラインサロンに抱いていた不安はABCオンラインの場合は完全に払拭されました。もし、時間を巻き戻せるなら、ブログを開設してから1年くらいの、右も左もわからず、ただ悩みながら記事だけは頑張って毎日更新していた自分に教えて上げたかったです。

ABCスペースの扉

アクセスも伸びず、アフィリエイトの売上も微々たるもので、何が正解か、どうやればもっとうまく行くのかの手がかりさえわかっていなかった当時の自分…それでももがいて継続していることは褒めてあげたいですが、闇雲な努力や間違った行動は無駄になってしまうことも多いです。

もし、そういう状況で悩んだり「ブログ辞めちゃおうかな 」とか思っている人がいたら、ぜひオンラインサロンで仲間を見つけて、色々相談してほしいと思います。私も、自分が歩んできた2年間の積み重ねの中で役に立つことがあればぜひお手伝いしたいと思っています。それでは、いつか「ABCオンライン」 でお逢い会いできるのを楽しみにしています!

\月1,980円!いつでも解約OK!/

Amazonでおトクにお買い物!
Amazonで買い物をするまえにやっておくとおトクになる3つの方法について解説しています。ちょっとの手間で、Amazonポイントをがっつりゲット! ≫ Amazonを見る ≫ 記事を見る
【まとめ】買って良かったおすすめのガジェット・家電【ベスト20】
本ブログでご紹介している中から、特に「ガジェット・家電」のカテゴリに含まれる製品のベスト20をピックアップしてみました。どれも、人生をわくわく・楽しく過ごさせてくれるような一品揃いです ≫ 記事を見る
【まとめ】作ってみて本当に美味しかったホットクックレシピ 【ベスト20】
これまでにホットクックで140を超えるレシピを試してみましたが、その中でも実際に作って・食べてみて美味しかったレシピ「ベスト20」をチョイスしてみました。どれも本当に美味しいですよ! ≫ 記事を見る
2021年最新!買ってよかった日用品・雑貨ベスト10
2021年最新!買ってよかった日用品・雑貨ベスト10をまとめました。クオリティ・オブ・ライフ瀑上がりの一品が揃ってます。プレゼントの参考にもぜひ! ≫ 記事を見る

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA