2023おすすめガジェットベスト20!

「FACTFULNESS(ファクトフルネス)」も登場 アマゾン オーディブル(Audible)ならビジネス書や英語をながら学習できます! おすすめ10作品をご紹介

ども、デイブでございます。今回は【オーディブル】という、書籍を朗読の形式で販売するサービスを紹介したいと思います。新旧のビジネス本や語学学習教材として、またエンタメ作品も多数掲載されています。そして、なんと2019年年間ビジネス書・実用書第1位の「FACTFULNESS(ファクトフルネス)」も配信開始されました!

デイブ

名著を【耳で読む】 体験は新鮮だし、ラジオみたいに移動中や作業中に「ながら」で聞けるのも便利!リモートワークのお供にもいいね!

ぱんだ㊙

オーディブルは今2ヶ月間無料で体験できるし、解約も簡単。それに実はコインをうまく活用すればすごくお得に使えちゃうんだよね!

オーディブルの特徴や便利な活用方法、またぜひ使った方が良い人とは? またコインを使ったお得な活用方法とは? など、Audibleの40万冊に上る膨大なコレクションの上手い活用方法をご紹介しています。ぜひチェックしてみてくださいね!

オーディブルの特徴

Audible(オーディブル)アマゾンのグループ企業で、書籍を朗読の形式で提供している会社です。1995年に設立され、2015年に日本でのサービスを開始。日本でも、38ヶ国語の海外コンテンツと国内コンテンツを併せ、40万タイトルを提供しています。

音声による朗読サービスということで、通常の書籍や電子書籍と異なる下記のような特徴を備えています。

オーディブルの特徴
  • 「本を聴く」=「読む」のではなく「耳で聴く」
  • ラジオのように流しておくことで、ながら作業をしながら書籍を読める
  • プロのナレーターや声優の声質やトーン・リズムでラジオ番組のように強弱がついた音声を聴ける
  • アプリをインストールすることで、何冊でもコンパクトに持ち歩ける

この「聴く」という行為が、特に語学学習において効果が顕著であることは様々な研究でも確認されています。

英語学習において,「読む・書く・聞く・話す」の四つの言語技能のうちリスニングは最も基木的な技能とされ,「人は,まずリスニング活動から始めて,それからスピーキングや他の活動へと進んでいくのが自然な学習の順序一と言われている(土屋ら2001).また,武井ら(2002)は,学習初期においてリスニングに集中させることにより,「リスニングからスピーキングへの正の転移が起こる可能性がある」と指摘している.英語での自己表現力を育成するには,まずリスニング演習に集中できる教材の構成や指導手順が大切である.

日本教育工学会論文誌 31(Suppl.),85−88, 2007 – 英語の発話演習にリスニング教材を活用したブレンディング学習による効果

上記のようなオーディブルの特徴と朗読による読書の効果を併せたおすすめの活用方法は下記の通りです。

オーディブルがおすすめな人と活用方法とは?

オーディブルは上記のような特徴を持っているので、ぜひスキマ時間のある方や、効率的に語学学習をしたいと思っている方にぜひ活用していただきたいです。下記のようなシーンで大活躍してくれると思います。

オーディブルのおすすめ活用方法
  1. 小説やドラマで表現豊かなナレーターの朗読を楽しむ
  2. ビジネス書や自己啓発書を電車通勤や車移動の際に読む
  3. 洋書の朗読を聴くことで、語学学習の効率をアップする
ぱんだ㊙

ちょっとしたスキマの時間に、ラジオ感覚で本を聴くだけで、最新の情報が頭に入ったり、英語の勉強もできちゃうんだ!

デイブ

そうそう、オーディブルを活用すれば、ながらで大事なインプットが自然にできちゃうのがいいんだよね!

\いつでも解約可能・無料期間に試したブックはいつでも聞ける/

オーディブルの利用方法とコインについて

オーディブルは、スマホやWindows 10 PCにインストールしたアプリで視聴できます。

オーディブルの購入・視聴方法
  • オーディブルはiOSAndroidWindows 10用の専用アプリで購入・視聴します
  • ただし、iOS版のアプリからは直接購入できないため、Webブラウザでオーディブルのホームページにアクセスし、購入します
  • オーディブルは会員にならなくても通常価格で購入できますが、会員であれば、毎月付与されるコイン(後述)で引き換えることも可能ですし、クレジットカードで会員割引価格で購入することも可能です
オーディブルとコインについて
  • 月1,500円の費用を支払うと、毎月1つコインがもらえます
  • コインを消費することで、1つのオーディオブックを視聴することができます
  • コインを追加購入することはできません
  • コインは、使用しないと翌月に持ち越されます
  • コインには有効期限があり、付与されてから6ヶ月間で消失します
  • 一度コインと引き換えたオーディオブックは、365日以内であれば視聴後返品が可能です。その場合、コインが戻ってきます

で、これ返品はオーディブル会員への特典として用意されているのが特徴で、上記にある通り、コインと引き換えて気にいらなかったら、返品してまた帰ってきたコインで他のオーディオブックと引き換えることが可能なんですよね。

本の貸し出しやオンデマンド(読み放題)制度ではないため、例えば、タイトルを聴いてみたらイメージと違っていた、ナレーターの声になじまなかった場合に返品いただき、改めてお客様に合った作品をご購入いただくことを目的としています。短期間における過度の返品など本特典の主旨から外れた利用はご遠慮ください

Audible – 会員の返品特典について

FAQにも上記のように注意が書いてありますので、過度な引き換え・返品にはリスクが伴いますが、全部聞いた後でも返品可能なので、割と柔軟に運用できるような気がします(くれぐれもご利用は計画的に)。

ぱんだ㊙

常識の範囲で使用すれば、かなりお得に使えちゃうんだよね!

デイブ

朗読者によって、合う・合わないとかあると思うので、がっつり活用して良いシステムだと思います

おすすめオーディブル:ビジネス書・自己啓発書3選

オーディブルは、ビジネス書や自己啓発書も多数販売されています。その中でも、オーディブルならではという3つのタイトルを紹介します。

FACTFULNESS(ファクトフルネス) Audible 完全版

ファクトフルネスとは~データや事実にもとづき、世界を読み解く習慣のことです。賢い人ほどとらわれる10の思い込みから解放されれば、癒され、世界を正しく見るスキルが身につく、と著者は説きます。

有名になった、第1章の「13の質問」。ぜひ、自分が持っている思い込みや誤解にしっかり向き合ってみてください。再生時間は約12時間ですが、倍速で聞けば約6時間、通勤時間を活用すれば1週間~10日くらいでこの名著が読めちゃいます!

ここ数十年間、わたしは何千もの人々に、貧困、人口、教育、エネルギーなど世界にまつわる数多くの質問をしてきた医学生、大学教授、科学者、企業の役員、ジャーナリスト、政治家―ほとんどみんなが間違えた。みんなが同じ勘違いをしている。

Amazon – 「 FACTFULNESS(ファクトフルネス)」

人を操る禁断の文章術 Audible 完全版

メンタリストDaiGo (著), 片山 公輔 (ナレーション), Audible Studios (出版社)

DaiGoさんは、日本のメンタリストで現在は作家やニコ生・YouTubeをメインに活躍されてます。そのDaiGoさんが「人を動かすための文章術」についてノウハウを論理的に説明してくれている書籍です。

本業デマンドジェネレーション担当、副業ブロガーであるわたしとしては非常に役立つ本でした。物販ブログ・アフィリエイトで重要なセールスライティングにもとても参考になります。全部を網羅して実践するのは難しいかもしれませんが、繰り返し聴くことで文章を書く時に自然と人にアクションを起こさせるための書き方が身につくと思います。

メンタリストDaiGoの、人を上手に誘導するパフォーマンスを支えているのは、
人間の心理的特性についての膨大な知識量と実践の量である。本書では、メンタリズムの得意とする「人心掌握」「大衆煽動」のエッセンスを文章に応用し、読み手の心を自在に操る「メンタリズム文章術」を大公開。

Amazon – 「人を操る禁断の文章術」

こちらはDaiGoさんのYouTubeチャネルから関連するトピックの動画を貼っておきます。

ライフハック大全―――人生と仕事を変える小さな習慣250 Audible 完全版

最新作「知的生活の設計」を含め20冊を超える著作をもつ作家でもあり、北極の気候学研究者としても活躍中の有名ブロガー堀 正岳(ほりまさたけさん / Lifehacking.jp)によるライフハックの集大成本です。

2017年の発刊ですが、紹介されているテクニックはどれも役立つものばかり。これぞ、スキマ時間にちょっと聴くのに非常に適した本だと思います。ぜひ聴いてみてください。

自分をすり減らすことなく、無理することなく、あなたの生産性は上げられる。「人生を効率よく、快適にする工夫=ハック」の数々を1冊で網羅! 人生・仕事を良くするのは、こんなに「小さなこと」だった。

Amazon – 「ライフハック大全」

おすすめオーディブル:洋書3選

最後は洋書3選です。アルクなどが出している、語学学習用のリスニング教材はいっぱいありますので、せっかくですから私は本物の洋書で、かつヒアリングだ楽しく、約に立つものをリストアップしました。名作と新作を取り混ぜてご紹介します。

The 7 Habits of Highly Effective People: Powerful Lessons in Personal Change Audible 完全版

Stephen R. Covey (著, ナレーション), Simon & Schuster Audio (出版社)

ご存知「7つの習慣」の原著オーディブル版です。全世界3,000万部、国内180万部を超え、今も読み続けられるビジネス書であり、人生哲学の定番です。ナレーションを著者のスティーブン・R・コヴィー博士自らが努めているので、説得力が違います。

今回スティーブン・R・コヴィー博士没後1年を期に、『7つの習慣』が本来持つ「人格主義」に基づき、原書に忠実に訳し直しました。よりわかりやすく理解しやすい完全訳の『完訳 7つの習慣 人格主義の回復』。豊かな人生を望むすべての人にお届けします。

Amazon – 「完訳 7つの習慣 人格主義の回復」

Factfulness: Ten Reasons We’re Wrong About The World – And Why Things Are Better Than You Think Audible 完全版

Hans Rosling (著), Ola Rosling (著), Anna Rosling Ronnlund (著), Simon Slater (ナレーション), Sceptre (出版社)

こちらは「FACTFULNESS(ファクトフルネス)10の思い込みを乗り越え、データを基に世界を正しく見る習慣」の原著オーディブル版です。オーディブルのサンプルでも、有名になった冒頭の「 世界の基本的な事実にまつわる13問のクイズ」の一部が聞けますので、その切れ味を味わってみてください。

ファクトフルネスとは――データや事実にもとづき、世界を読み解く習慣。賢い人ほどとらわれる10の思い込みから解放されれば、癒され、世界を正しく見るスキルが身につく。世界を正しく見る、誰もが身につけておくべき習慣でありスキル、「ファクトフルネス」を解説しよう。

Amazon – 「FACTFULNESS(ファクトフルネス)」

Winnie the Pooh (Dramatised) Audible オリジナルレコーディング

A. A. Milne (著), Stephen Fry (ナレーション), Jane Horrocks (ナレーション), Geoffrey Palmer (ナレーション) その他, Hachette Childrens Books (出版社)

A.A.ミルン原作の「クマのプーさん」の原著Audible版です。この作品が特殊なのは、いわゆるナレーションではなく、「Dramatised」(ドラマタイズド=ドラマ化)バージョンである点です。

プー、ピグレット、クリストファー・ロビン、イーヨーなど登場人物はすべてそれぞれの声優が情感たっぷりに演じており、まさにラジオドラマですね。聴いていて非常に愛おしくなりました。BGMや効果音も収録されています。

わたしが選んだおすすめ作品・3カテゴリx3選は以上です。さらに注目作がいっぱい掲載されていますので、ぜひ一度チェックしてみてください! ラインアップをチェックして、サンプル音源を聴くだけならタダですからね!

おすすめオーディブル:小説3選

「三体 」 Audible 完全版

劉 慈欣 (著), 立原 透耶[監修] (著), 大森 望 (著), 光吉 さくら (著), ワン チャイ[訳] (著), 祐仙 勇 (ナレーション), Audible Studios (出版社)

まずなんといっても最初にご紹介したいのは、中国最大のヒットSF小説で世界を騒がしている「三体」です。その三部作の第一作がオーディブル版で登場しました! 異星文明との接触を巨大なスケールで描いたエンターテイメント作品!

声優の祐仙 勇(ゆうせん いさむ)さんのナレーションも見事で、17時間半の対策ですがあっという間に完読しちゃいました。

登場人物は全員中国名なのですが、「葉文潔」 「葉文雪」など漢字だと時々忘れてしまう人名も「イェ・ ウェンジェ」「イェ・ウェンシュエ」と耳から入ってくるので、人物の印象と名前の持つ音の響きで文字よりも印象がしっかり定着するというのがとてもおもしろい体験でした。これはぜひ「聴いて」いただきたいです。ほんと、これ聴いて退会しちゃってもいいから!!

あらすじ:尊敬する物理学者の父・哲泰を文化大革命で亡くし、人類に絶望した中国人エリート女性科学者・葉文潔。彼女が宇宙に向けて秘密裏に発信した電波は惑星〈三体〉の異星人に届き、驚くべき結果をもたらす。

Amazon.co.jp – 「三体」

「空飛ぶタイヤ」 Audible 完全版

池井戸 潤 (著), 高川 裕也 (ナレーション), Audible Studios (出版社)

池井戸 潤 (著), 高川 裕也 (ナレーション), Audible Studios (出版社)

池井戸潤さんの作品も、数多くオーディブル版がリリースされています。 池井戸作品としては意外にも映画化初(WOWWOWドラマで映像化済)なんですね。 その中から、映画版に俳優として出演された 高川裕也(たかがわ ゆうや)さんの朗読による「空飛ぶタイヤ Audible 完全版」です。

高川さんは映画版では刑事役ですが、原作には登場するけれども映画版では離婚済みとして登場しない主人公の妻の役もこなされています。早く続きが「聴きたく」なってしまう名作でした。

走行中のトレーラーのタイヤが外れ歩行者の母子を直撃した。車両の製造元であるホープ自動車が出した結論は、「運送会社の整備不良」。納得できない運送会社社長・赤松徳郎は、真相を追及しようとする。赤松の前を塞ぐ大企業の論理。家族も周囲から孤立し、会社の経営も危機的状況に陥るが……!?

Amazon – 「空飛ぶタイヤ 上」

映画の予告編と、オーディブルのYouTubeチャネルで高川さんと映画を手掛けた本木克英監督のスペシャル対談が公開されていましたので、ご紹介しておきます。

八日目の蝉 Audible 完全版

角田 光代 (著), 大塚 寧々 (ナレーション), 蓮佛 美沙子 (ナレーション), Audible Studios (出版社)

小説3選の最後は角田 光代(かくた みつよ)さん著の「八日目の蝉」です。誘拐された赤ん坊は誘拐犯を実際の母と思って育ち…非常に印象的なタイトルについてはしっかり小説の中で語られています。

原作未読、映画は観ていて、改めてオーディブル版を聞いてみました。声だけで伝える朗読のいう手法を最大限に活かしたナレーションの大塚 寧々(おおつか ねね)さん、蓮佛 美沙子(れんぶつ みさこ)さんの演技力、表現力! ぜひヘッドフォンやイヤホンで聴いていただきたい作品です。

逃げて、逃げて、逃げのびたら、私はあなたの母になれるだろうか……。東京から名古屋へ、女たちにかくまわれながら、小豆島へ。偽りの母子の先が見えない逃亡生活、そしてその後のふたりに光はきざすのか。心ゆさぶるラストまで息もつがせぬ傑作長編。第二回中央公論文芸賞受賞作。

Amazon – 「八日目の蝉」

\いつでも解約可能・無料期間に試したブックはいつでも聞ける/

おまけオーディブル

せっかくなので、全部で10本ということでもう1つ、これはナイスキャストと思った1作を。

コンビニ人間 Audible 完全版

村田 沙耶香 (著), 大久保 佳代子 (ナレーション), Audible Studios (出版社)

おまけのおすすめは村田沙耶香さん著の「コンビニ人間」です。明らかにおかしく、そしてどこか可笑しい主人公「恵子」の非日常な日常を、芸人の大久保佳代子さんのナレーションで聴くことができます。第155回(2016年)芥川龍之介賞受賞作ですね。

主人公の主観で物語が進むので、「私は、」から続く内容がもうかなりおかしなことになっているのですが、大久保さんの落ち着いた声との対比でさらに際立ってました。改めて、大久保さんの声の素敵さを発見できた作品でした。

36歳未婚女性、古倉恵子。
大学卒業後も就職せず、コンビニのバイトは18年目。
これまで彼氏なし。
(中略)
仕事も家庭もある同窓生たちからどんなに不思議がられても、
完璧なマニュアルの存在するコンビニこそが、
私を世界の正常な「部品」にしてくれる――。

Amazon – 「コンビニ人間」

オーディブルの退会・解約方法

オーディブルはいつでも簡単に退会・解約できます。下記のステップでご説明します。

オーディブルのホームページで「アカウントサービスにアクセスする

オーディブルのホームページにアクセスし、右上にある自分の名前が書かれたプルダウンメニューをクリック、「アカウントサービス」を選択します。

「退会手続きへ」を選択

アカウントサービスのページが表示されたら、下にある「退会手続きへ」というテキストリンクをクリックしてください。

「このまま退会手続きを行う」をクリック

最後に、「このまま退会手続きを行う」をクリックすれば退会完了です

退会してもOKなこと、退会するとできなくなること
  • 退会後もコインやクレジットカードなどで購入済みの書籍は閲覧・視聴できます
  • 退会後はオーディブルステーション(無料コンテンツ)は利用不可になります
  • 退会後は余ったコイン(があった場合)使用できなくなります

以上です。3ステップでいつでも退会できるので、気軽に無料体験してみてくださいね!

\いつでも解約可能・無料期間に試したブックはいつでも聞ける/

オーディブルまとめ

今回は、実はすごく面白いオーディブルの世界についてご紹介しました。最新作から名著まで、非常に多くのオーディオブックが揃っていますので、興味があったらぜひ体験してみてください。それでは、また!

Amazonでおトクにお買い物!
Amazonで買い物をするまえにやっておくとおトクになる3つの方法について解説しています。ちょっとの手間で、Amazonポイントをがっつりゲット! ≫ Amazonを見る ≫ 記事を見る
【まとめ】買って良かったおすすめのガジェット・家電【ベスト20】
本ブログでご紹介している中から、特に「ガジェット・家電」のカテゴリに含まれる製品のベスト20をピックアップしてみました。どれも、人生をわくわく・楽しく過ごさせてくれるような一品揃いです ≫ 記事を見る
【まとめ】作ってみて本当に美味しかったホットクックレシピ 【ベスト20】
これまでにホットクックで140を超えるレシピを試してみましたが、その中でも実際に作って・食べてみて美味しかったレシピ「ベスト20」をチョイスしてみました。どれも本当に美味しいですよ! ≫ 記事を見る
2021年最新!買ってよかった日用品・雑貨ベスト10
2021年最新!買ってよかった日用品・雑貨ベスト10をまとめました。クオリティ・オブ・ライフ瀑上がりの一品が揃ってます。プレゼントの参考にもぜひ! ≫ 記事を見る

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA