2023おすすめガジェットベスト20!

Amazonギフト券チャージキャンペーン利用方法&モバイルSuica+マイナポイントでさらにお得に!

Amazonには「Amazonポイント」という、商品購入時などにキャッシュバックされるポイント制度と「Amazonギフト券」というまさに現金と同様のギフトカードの仕組みがあり、それぞれ別々に管理されています。

Amazonギフト券チャージキャンペーンとは

Amazonギフト券チャージキャンペーン

今開催されているのは、Amazonギフト券を【指定した支払い方法】で購入することで、Amazonポイントをゲットできるキャンペーンです。

で、その支払い方法の中にはモバイルSuicaが選択できるようになっています。今回は、モバイルSuicaの話になりますのでご了承ください。

Amazonギフト券チャージキャンペーン:還元率

プライム会員かどうかで0.5%還元率が変わりますが、大きな買い物をする場合にはしっかりお得になる仕組みになっています。もちろん5,000円以上ならポイントバックされるのですが、今回は【2万円以上で1,5%】をゲットしてみたいとおもいます。

その理由は【マイナポイント】のチャージボーナスの+6,000円もがっつり狙いたいからです。マイナポイントをもし申し込み済みの方はこの方法は使えませんが、もしまだ設定していない方はぜひ参考にしてみてください。

モバイルSuica:マイナポイントキャンペーン

モバイルSuicaの残高を0円にする方法

今回のミッションはちょっと手間がかかるのは、もしモバイルSuicaに残高がある場合は、まずそれを0円にしなければならない点です。

20,000一括チャージが重要になる理由
  • Amazonギフト券チャージは1回で20,000円チャージしないと1.5%のポイントバックが受けられない
  • Amazonギフト券チャージの支払い方法としてモバイルSuicaが使える
  • モバイルSuicaの残高上限は20,000円
  • モバイルSuicaのクレカチャージは1,000円単位で1万円までしか選べない
  • マイナポイントの上限も20,000円で6,000円のJREポイント(モバイルSuicaにチャージ可能)になっている

上記条件を15分くらいで完全に達成するには、①まずモバイルSuicaの残高を0にするAmazonギフト券チャージを行う、②本番の2万円Amazonギフト券チャージを行う~と2段階実行する必要がありますが、仕組みがわかれば全部を含めて15分で完了します!

デイブ

今回はモバイルSuica残高2,388円から開始しました

ぱんだ㊙

モバイルSuica残高を0円にする方法としても参考にしてね!

Step1:モバイルSuicaの残高を0円にします

前日したように、アマゾンギフト券チャージの支払いをモバイルSuicaにすることで、残高を1円単位でギフト券にすることができます。残高0を実現する意味でも、何かのキャンペーンでもらったJREポイントをAmazonでの買い物で使用するためにも下記手順が使えます。

Amazonギフト券チャージのポイントバック率アップの目的であれば、本来は①1,000円以下の端数をAmazonギフト券チャージできれいにしておき、②1万円になるようチャージ③さらに追加で1万円チャージでよいのですが、どうせ使いますので、モバイルSuicaに残っていた2,388円も全部Amazonギフト券に変えています。

所要時間: 15分.

  1. モバイルSuicaの残高を確認する

    今回は2,388円ありました

  2. Amazonギフト券(チャージタイプ)で【2388円】のチャージを作成

    アマゾンギフト券(チャージタイプ)は1円からチャージが可能なので、1で控えた金額を入力しましょう。

  3. ギフト券チャージの支払いタイプを選択

    ここでは必ず「ATM・ネットバンキング・電子マネー」を選択

  4. 指定した金額でAmazonからチェックアウト

    Amazonのショッピングカートのようなものが表示されるので、「注文を確定する」をタップしてください

  5. Amazonからのメールにある「お支払い方法別の手順」をタップ

    Amazonから、お支払い(チャージ)のために使用する支払い方法を選択するリンクを含むメールが届きますので、タップしてください。

  6. 支払い方法で「モバイルSuica」を選択

    楽天Edyなどありますが、今回はここで「モバイルSuica」を選択してください。

  7. 使用するモバイルSuicaを選択します

    ブラウザが開いて、登録されているモバイルSuicaが表示されますのでそれをタップしてください。ここでモバイルSuicaアプリが起動します。

  8. モバイルSuiaでの支払手続きを進めます

    下記のような画面が表示されます。支払額と、支払い後のSuica残高(今回は0円)になっているかを確認しましょう。OKなら「支払手続きする」をタップしてください。

  9. 完了! モバイルSuicaの残高が0円に!

    すぐに反映されてモバイルSuicaの残高が0円になっていることが確認できます。そして、最近の利用でも2,388円をきっちり利用したことが記録されています。これで完了です!

これで完了です。ステップは多そうですが、慣れると5分もかからずにモバイルSuicaからAmazonギフト券へのチャージが完了します。

Step2:2万円分Amazonギフト券チャージを行います

モバイルSuicaへのチャージ(1万円x2回)

これで2万円をチャージする準備ができたので、モバイルSuicaにチャージを行います。Suicaは、1回1,000~10,000まで1,000円刻みでチャージ可能ですので、一番短いのは、10,000円を2回チャージしておいてください。

Amazonギフト券チャージキャンペーン:2万円チャージ

次は、Amazonギフト券チャージです。1回2万円一括が1.5%の条件なので、ここで20000円を選択して、次へをクリックしてください。後は、上記の2388円ギフト券チャージしたときと同じです。

Amazonギフト券チャージキャンペーン:チャージ成功

結果、合計22,338円分のギフト券がチャージされました!これでAmazonブラックフライデー&サイバーマンデーへの準備もバッチリです!ちなみに、Amazonギフト券の残高はこちらで確認できます。

さらにお得!SUICA+JREでマイナポイント(最大6,000ポイント)もゲット

もし、あなたが「マイナンバーカードを作っていない」「マイナンバーカードは持っているけどマイナポイントの申込みをしていない」場合は、今回の2万円チャージでもっとお得にポイントゲットが可能です。

マイナポイントは、マイナンバーカードと紐付けたキャッシュレス決済システムにチャージを行うことで、基本的には上限2万円に対して25%の5,000円のポイントが貰えるキャンペーンです。

モバイルSuicaのマイナポイントキャンペーン

様々なキャッシュレス決済会社がエントリーしていますので、各社いろいろな付加価値を付けているのですが、モバイルSuicaの場合は2万円チャージで6,000円分のJREポイントがゲットできます!

JREポイントはSuicaにチャージできますので、そのまま使用するのもよし、また上記でご紹介した方法でAmazonのお買い物に当てるもよし! お買い物がはかどりますね! ぜひ活用してみてください。

Amazonでおトクにお買い物!
Amazonで買い物をするまえにやっておくとおトクになる3つの方法について解説しています。ちょっとの手間で、Amazonポイントをがっつりゲット! ≫ Amazonを見る ≫ 記事を見る
【まとめ】買って良かったおすすめのガジェット・家電【ベスト20】
本ブログでご紹介している中から、特に「ガジェット・家電」のカテゴリに含まれる製品のベスト20をピックアップしてみました。どれも、人生をわくわく・楽しく過ごさせてくれるような一品揃いです ≫ 記事を見る
【まとめ】作ってみて本当に美味しかったホットクックレシピ 【ベスト20】
これまでにホットクックで140を超えるレシピを試してみましたが、その中でも実際に作って・食べてみて美味しかったレシピ「ベスト20」をチョイスしてみました。どれも本当に美味しいですよ! ≫ 記事を見る
2021年最新!買ってよかった日用品・雑貨ベスト10
2021年最新!買ってよかった日用品・雑貨ベスト10をまとめました。クオリティ・オブ・ライフ瀑上がりの一品が揃ってます。プレゼントの参考にもぜひ! ≫ 記事を見る

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA