Amazonプライムデーは、毎年年1回開催される、Amazonプライム会員限定のビッグなセールです。Amazonデバイスや家電、ガジェット、PC周辺機器から日用品、食品、ファッションまで、数十万店点の商品を最大50%オフ以上のお得な価格で購入できちゃうんです!
特に注目なのは、Amazonレビューで星4つ以上獲得している特選アイテムなどが年間最大の割引価格で購入できるアマゾンの3大セールの1つです(他2つは1月の初売りと12月のブラックフライデー)。でも、今年は例年と違って、ポイント還元率が大幅にアップ(最大10%)するなど、Amazonの意気込みが伝わってくる内容となっています。
すでにあと数時間。どうしても買いたいものが決まらなかったら、「最後に迷ったらこれ!」のコーナーをチェックしてみてください。100のおすすめアイテムのなかから、価格帯別にベスト・オブ・ベストのアイテムをチョイスしました。「せっかくだからなにか買っておきたい」「でも決め手にかける…」という方に私が自信を持ってオススメするアイテムを厳選しました!
2021のプライムデーも今晩0時で終了だね!
さすがプライムデー、過去最安値をつけるアイテムが続出してます! 意外なお得商品もピックアップしましたので、くれぐれもお買い逃しのないよう!
チェックしたい項目にジャンプ!
タップできる目次
プライムデーでショッピングする前にやっておきたい5つのコト
Amazonプライムデーはあのアマゾンの3大キャンペーンの1つなので、損をしないためには結構チェックしておくべきポイントがあります。でも、それいちいちチェックするのめんどくさいですよね…
でも大丈夫! 下記のチェックリストを抑えておけば、抜け漏れなくお得をゲットできちゃいますよ!それぞれ項目の後に、めんどくさい指数をで示してみました。★1(楽勝)~★5(かなり面倒)となっています。
- プライム会員になる(無料体験でもOK)★1~★5
- ポイントアップキャンペーンに参加 ★1
- Amazonショッピングアプリのダウンロードと通知の許可 ★2
- 欲しい物・気になっているものは【お気に入リスト】に登録 ★1
- スタンプラリーに参加して条件をクリア ★2
- 同時開催中のキャンペーンもチェック! ★3
① プライム会員になる(無料体験でもOK)★1~★3
「Amazon Mastercardゴールド」でプライム会員を無料ゲット
プライムデーのセールに参加できるのは「Amazon プライム会員」だけなので、絶対なっておく必要がありるのですが、普通に年間4,900円(または月500円)の費用を払って会員になるのはなんかもったいないですよね? そんなあなたに、プライム会員に実質無料でなれる方法をご紹介します。
年会費11,000円のAmazon Mastercardゴールドカードには、プライム会員が無料で付属します。「でも、年会費がめちゃくちゃ高いじゃん!」と思ったあなた、実はその年会費をグッとお安くできるテクニックがあるんです! 下記で詳しく紹介していますので、ぜひチェックしてみてくださいね。
こちらの項目は、準備は相当めんどくさいので★は5つとなります。でもその分効果は抜群、私も数年前に一念発起してクレカを作り、実質無料にするためのステップを実行したおかげで、今では何も事前準備しなくてもめちゃくちゃお得にアマゾンを使用できるようになりました!
「プライム会員無料体験」を活用する
しかし、この期間だけでいいからプライムデーでお得にお買い物がしたい!というあなたに朗報です。
実は、プライム会員には30日間の無料体験期間が用意されていて、同無料体験期間中でもプライムデーでお買い物ができちゃいます!
そして、無料体験をすでに試したことがあっても、一定期間が過ぎたらまたお試しできるのです! もちろん、Amazonはその期間を公開していないので、ご自身が無料体験可能かどうかは、いったんアマゾンにログインした状態で、下記URLで確認してみてください。
もし、「30日の無料体験を始める」と書いてあったら、無料体験可能です!「会員登録する」だとまだ十分な期間が経過していないので、もし今回どうしてもお買い物がしたい場合はプライム会員になってください。
ただし、30日経過すると自動で有料会員になってしまいますので、申込時にカレンダーやリマインダーをセットしておいてくださいね。この解約までを含めて、めんどくさい指数は★1ですね。
② ポイントアップキャンペーンに参加 ★1
なにはともあれ、まずはお馴染みの【ポイントアップキャンペーン】に参加しておきましょう。これは、期間中のお買い物に対して最大10,000ポイントが還元されるものです。エントリしないと一切還元されないので、まずはエントリーしちゃってください。1クリックで完了するので★1です。
で、これ2021年のアマゾンプライムデーが一味違う点が3つもあります。
- 前回20,000円以上の購入が必要だったのが、今年は10,000円から対象に!
- 前回最大7.5%だったポイント還元が、今年は最大10%に(アプリ購入
- 前回最大5,000ポイント還元が、今年は最大10,000ポイントに!
これ、計算簡単になりましたね。つまり、最大10%のポイントバック条件を満たしていれば、10万円の購入で最大1万円ポイント還元されるんです!
最大10%になったのは、主に中央の【Amazonショッピングアプリでの購入】の部分が、例年1%だったのが3%になったのが大きいですね。これは、次の項目で解説している、Amazonショッピングアプリをインストールしちゃってください。
③ Amazonショッピングアプリのダウンロード ★2
Amazonは明確にショピングアプリでの購入をプッシュしてきてますので、着実にポイントゲットできるように導入しておきましょう。
iOS版とAndroid版がありますので、スマホの機種に合わせてインストールしてください。ちなみに、Amazonが解説しているAmazonショッピングアプリの紹介ページもあります。
でも一杯商品あるから、検索とか確認はPC画面でやりたいんだよね…
そんな人も【ショピングアプリ+欲しい物リスト】のあわせ技がオススメ!
④ スタンプラリーに参加して条件をクリア ★3
スタンプラリーも今回パワーアップしています。キャンペーンに応募し、ある条件を満たすと貰えるスタンプを5つ集めることで、250ポイント~最大50,000ポイント(100名)が当たるというキャンペーンです。
その5つの条件がこちらになります。私も早速クリアしておきました。
条件 | 説明 |
---|---|
① ポイントアップキャンペーンにエントリーする | これは簡単。ボタンを押すだけでクリア |
② プライム特典の無料配送を活用 | プライム特典の送料無料配送を行えばクリア |
③ Prime Videoを観る | 無料の番組でOKなので何か見ればクリア。ただし反映は最長で72時間後なので注意 |
④ Amazon Music Primeを聴く | ここにアクセスしてなにか曲を聞けばOK |
⑤ Prime Readingの本を読む | ここにアクセスしてPrime Reading対象の本を読めばOK |
どれも、プライム会員であれば楽勝でクリアできるものばかりですよね。ビデオなら視聴開始、曲なら再生開始、そして本なら読書を開始した時点で条件クリアです。これもやることは多いですが、いっせーのせでやったら1分で終わるので★2。
⑤ すでに開催中のキャンペーンもチェック! ★4
すでに、Amazonプライムデーに向けて複数のキャンペーンが開始されています。例えば「プライムワードローブ初回限定2,000円オフ」とか「Amazonパントリー 食品・日用品 30%OFF」など。
プライムワードローブは、洋服や靴をサイズ違いや色違いなどの組み合わせで最大5アイテムまで発送してもらい、気に入ったものだけを購入し、あとはAmazonに返却できるというまさに在宅生活で便利なサービスです。
私もワードローブで靴を購入しました。今でもどちらもお気に入りで愛用しています。でも、なんと言っても注目すべきは下記の2つのキャンペーンですね。
1) 対象ギフト券購入で500円クーポンプレゼント
こちらは、対象のAmazonギフト券を購入することで、500円のクーポンがもれなくゲットできるキャンペーンです。対象となるギフト券のタイプは、チャージタイプ以外の、「eメールタイプ」や「封筒タイプ」「ボックスタイプ」など、他の方にプレゼントすることを主目的としたギフト券ですね。
あ、これお友達と5,000円のギフト券を贈りあえばそれぞれ500ポイントクーポンゲットできるね!
うん、それは大丈夫。でもちゃんとお返ししてくれる人とやってね。あと1人1回のみだから気をつけて!
2) ギフト券チャージで最大3ポイントプレゼント
こちらは、現金派でAmazon Mastercardゴールドを作りたくない人には超オススメのキャンペーンです。クレカを使用する代わりに、コンビニやATM、ネットバンキングで事前にチャージするタイプのAmazonギフト券を購入することで、最大3%のポイント還元がゲットできる
さて、ここからはAmazonプライムデー注目アイテムをガジェット・家電メイン、他にも色々取り揃えてお届けしたいと思います。随時アイテムを更新していきますので、ぜひチェックしてみてください!
Amazonプライムデーおすすめアイテムベスト100!
こちらのコーナーでは、Amazonプライムデーの目玉【特選タイムセール】から最新情報に基づいて厳選した100アイテムをご紹介しています。
いずれも、買って損はないアイテムのみを掲載していますが、その中でも特におすすめなアイテムには末尾に★をつけてあります。時間のないときはそこだけでもチェックしてくださいね。
あ、購入の際はAmazonショッピングアプリを使用することをお忘れなく。今回ポイントアップキャンペーンのアプリ利用が従来の+1%から+3%に増額していますので、必須ですぞ!
ついにAmazonプライムデーセール開始だね!
AmazonデバイスやAirPods Pro、Apple Watch Series 6も捨てがたいけど、ゼンハイザーのCX400 BTもまさに激安! Ankerも怒涛の170アイテム投入…天井プロジェクターのpopIn Aladdin 2も登場するし…ま、迷っちゃうよ…
【Amazonデバイス】11アイテム
タブレット:[Newモデル] Fire HD 10/同Plus★
実勢 | 最安 | プライム特価 | 割引率 |
---|---|---|---|
32GB 15,980円 | 15,980円 | 9,980円 | 38%オフ |
64GB 19,980円 | 19,980円 | 13,980円 | 30%オフ |
Plus 32GB 18,980円 | 18,980円 | 12,980円 | 32%オフ |
Plus 64GB 22,980円 | 22,980円 | 15,980円 | 30%オフ |
2021年4月27日に最新バージョンが発売開始になったばかりのAmazon Fire HD 10 タブレットがいきなりAmazonプライムデーに登場、それもすでに6,000円引きになることが予告されました。
前世代機のFire HD 10より10%明るくなった10.1インチのフルHDディスプレイを搭載した。解像度は1,920×1,200ドット(224ppi)。2.0GHzのオクタコアプロセッサを搭載し、RAMも3GB積むなどパワーアップ。今回から対応アプリを同時に2本起動して使用できる2画面表示機能を搭載したのも特徴。映画を観ながらSNSを確認したり、Zoomでビデオ通話をしながらメモを取ったり、タブレットとしての利便性もアップしています。
Plusは、ワイヤレス充電に対応したモデルですが、ワイヤレス充電スタンドは別売りなので、せっかくのセール価格を満喫するなら無印の32GBが良いと思います。内蔵ストレージは後からmicroSDカードで1TBまで増設できますしね!
タブレット:Fire HD 8/同Plus
実勢 | 最安 | プライム特価 | 割引率 |
---|---|---|---|
32GB 9,980円 | 5,980円 | 5,680円 | 43%オフ |
64GB 11,980円 | 7,980円 | 7,680円 | 36%オフ |
Plus 32GB 11,980円 | 11,980円 | 7,680円 | 36%オフ |
Plus 64GB 13,980円 | 13,980円 | 9,680円 | 31%オフ |
今回まず目玉なのは、Amazon Fireシリーズでも一番使い勝手が良いHD 8タブレットではないでしょうか。前回のタイムセールで約3,000円引きとかなり魅力的な価格で登場しており、今回も注目です。画面つきAlexa端末としても活躍してくれますね。
メディアプレーヤー:Fire TV Stick 4K ★
実勢 | 最安 | プライム特価 | 割引率 |
---|---|---|---|
6,980円 | 4,200円 | 3,980円 | 43%オフ |
Fire TV Stick 4Kも登場が予告されています。なんと,過去最安値を更新して43%オフの3,980円で登場です!
Alexa音声認識に対応しているので、ボタンを押して「アレクサ、お笑い番組を探して」「アレクサ、4Kの番組を探して」などFireStickに関連したコマンドも対応しますが、普通に「アレクサ、明日の天気は?」などにも対応しています。4K対応TVやモニタを購入したら、まずこれを指しておけば間違いありません。
スマートスピーカー:Echo Show 5
実勢 | 最安 | プライム特価 | 割引率 |
---|---|---|---|
7,980円 | 4,980円 | 3,980円 | 50%オフ |
8,980円 | 8,980円 | 8,980円 | 0%オフ |
5インチサイズのディスプレイを備えたEcho Show 5(第1世代)もすでに2021 Amazonプライムデーに登場することが予告されました! 内蔵カメラが2Mピクセルにアップした第2世代も登場してしますが、ビデオ通話などを重視していなければ第1世代で十分です。
2021年5月から売り出し価格から2,000円安くなって7,980円で販売されています。過去最安値はやはりプライムデーの4,980円。Echo dotとあまり変わらない値段で、常時表示の時計やきれいな風景、ビデオ通話などが楽しめるので、2台購入して実家に設置してみてはいかがでしょうか。我が家もそうしてます。
スマートスピーカー:Echo Show 8
実勢 | 最安 | プライム特価 | 割引率 |
---|---|---|---|
第1世代 12,980円 | 7,490円 | 6,480円 | 50%オフ |
第2世代 14,980円 | 14,980円 | 14,980円 | 0%オフ |
こちらはディスプレイが8インチのEcho Showですね。うちにあるのは写真の第1世代です。我が家でもダイニングテーブルの上においてます。放っておいても天気や通知などの情報が表示されますし、美しい写真が表示されて見ていて飽きません。
第2世代は内蔵カメラがなんと1Mピクセルから13Mピクセルに大幅バージョンアップしています。こちらは登場1ヶ月くらいなので、プライムデー対象にはならないかも。
もちろんAlexa端末としてスキルも使えますし、Amazon MusicやSpotifyなどの音楽プレーヤーや、料理関係のスキルを使えばレシピの表示など非常に使い勝手があります。こちらも5月に新価格12,980円になりました。タイムセール祭りなどでは9,980円になる本製品ですが、最安値は昨年のプライムデーの7,490円!これは期待できますね。
スマートスピーカー:Echo Dot 第3世代
実勢 | 最安 | プライム特価 | 割引率 |
---|---|---|---|
4,980円 | 1,980円 | 1,480円 | 70%オフ |
Amazonプライムデーとしては、Echo Dot 第3世代のほうが先にエントリを発表しています。過去最安値はたったの1,980円ですので、音楽重視というよりは機能重視なら、セール時にこれをゲットするのがベストです。この価格なら、玄関や洗面所、トイレなど、いろんなところでAlexaが使用できますね。
スマートスピーカー:Echo Dot 第4世代
実勢 | 最安 | プライム特価 | 割引率 |
---|---|---|---|
5,980円 | 3,980円 | 1,980円 | 67%オフ |
こちらはEcho Dotシリーズ最新版の第4世代ですね。プライムデーとしてはまだエントリ未発表ですが、こちらも期待したいですね。第4世代を第3世代と比較して一番違うのは「音」です。クオリティが2段階くらい上がり、低音の出方や空間への響き方などグレードアップしていて感動しました。
スマートスピーカー:Echo 第4世代
実勢 | 最安 | プライム特価 | 割引率 |
---|---|---|---|
11,980円 | 8,480円 | 5,980円 | 50%オフ |
こちらはEchoシリーズ(小さいDotじゃないほう)の第4世代最新版ですね。個人的には、Echo Dotが音質的にも優秀だったので、Dotでいいかな、と思うのですが。
スマートスピーカー:Echo Studio 3Dオーディオ
実勢 | 最安 | プライム特価 | 割引率 |
---|---|---|---|
24,980円 | 19,980円 | 12,980円 | 50%オフ |
Echo Studioは私は発売日に購入して以来、BGMを流すのにはとても良いので毎日のように使用しています。これを書いているときにも、iPad ProでSpotifyを起動し、その再生をEcho Studioにしています。
Amazon Music HDはもちろん、今話題の3D Musicに対応しており、立体的に音楽が流れますので、テレワークのお供にBGM的に音楽をかけるのにはもってこいです。50%オフ!なので、通常の1台分の価格でステレオペアも構築できますよ!
↓本製品の詳細記事はこちら
電子書籍リーダー:Kindle Paperwhite wifi 8GB/32GB
実勢 | 最安 | プライム特価 | 割引率 |
---|---|---|---|
8GB 13,980円 | 7,980円 | 6,980円 | 50%オフ |
32GB 15,980円 | 9,980円 | 8,980円 | 44%オフ |
性能と価格のバランスはKindleラインアップ中いちばん良いと思います。広告付き8GBが通常価格13,800円、32GBが15,980円ですが、プライムデーにはいくらで登場するんでしょうか、楽しみです!
電子書籍リーダー:Kindle Oasis wifi 8GB/32GB
実勢 | 最安 | プライム特価 | 割引率 |
---|---|---|---|
8GB 31,980円 | 26,980円 | 24,980円 | 22%オフ |
32GB 34,980円 | 29,980円 | 27,980円 | 20%オフ |
Kindleのプレミアムモデル、OASISも7,000円引きと過去最安値で登場しています。7インチでフラットベゼル、解像度300ppiのPaperwhiteディスプレイを搭載しています。ページ送りボタン搭載で、片手での読書も快適でページ送りもスムーズ。色調を調節できるライトをKindle史上初めて搭載したモデルです。
Kindleが生活の一部になっている人には、OASISは一度体験したら手放せなくなるみたいですよ!
【Amazonベーシック】7アイテム
Amazonプライムデーと言えば、もちろんAmazonのプライベートブランド「Amazonベーシック」も多数の製品がエントリすると思います。私はAmazonベーシック大好きで、これまでに27アイテムくらい購入していますがその中から厳選したアイテムをピックアップしました。
ちなみに、月刊GoodsPress(グッズプレス)の2021年7月号に「Amazonベーシック好きのブロガー」として厳選したアイテムを紹介しています!
↓本製品の詳細記事はこちら
モニターアーム:モニターアーム シングル ディスプレイタイプ ブラック★
実勢 | 最安 | プライム特価 | 割引率 |
---|---|---|---|
1台 12,101円 | 8,903円 | 8,953円 | 26%オフ |
2台 20,182円 | 15,279円 | 16,753円 | 17%オフ |
デイブイチオシ!です。エルゴトロンのOEM製品であることは有名ですが、製品のクオリティもバツグン。27インチまでのディスプレイ推奨ということですが、耐荷重11kgまでということで、うちのBenQ の32インチ4KモニタEW3270U(本体重量7.5kg)もらくらくホールドしてくれますし、移動もスムーズです。
ゲーミングヘッドセット:PC/PS4 /Xbox用 デスクトップミキサー付き プレミアム ブラック ★
実勢 | 最安 | プライム特価 | 割引率 |
---|---|---|---|
7,556円 | 7,120円 | 5,548円 | 27%オフ |
とにかくマイク音声がクリアなことで評判が高い、ミキサー付きのゲーミングヘッドセットです。PCだけではなく、各種ゲームコンソールでも使用可能です。ミキサー(四角い箱)が付属するので、手元でかんたんに音量やミュートできます。
在庫切れが激しい製品だったのですが、昨年末から在庫があるシーンが増えてきており、セール対象にもなるかもしれません。そうなったらまた売り切れてしまうと思いますので、ぜひチェックしてみてくださいね。
HDMIケーブル:ハイスピードHDMIケーブル – 0.9m
実勢 | 最安 | プライム特価 | 割引率 |
---|---|---|---|
1本 680円 | 570円 | 480円 | 29%オフ |
2本 890円 | 750円 | 628円 | 29%オフ |
3本 1,328円 | 1,120円 | 938円 | 29%オフ |
一体何本買ったんだ、というAmazonベーシックのハイスピードHDMIケーブルです。HDMIケーブルには、「スタンダード」「ハイスピード」「プレミアムハイスピード」「ウルトラハイスピード」と4種類の規格がありますが、この製品は「ハイスピードながらプレミアムハイスピードの通信速度に対応したケーブル」と
キャリーケース:スーツケース ハードタイプ ダブルキャスター付き ★
実勢 | 最安 | プライム特価 | 割引率 |
---|---|---|---|
5,980円 | 5,080円 | 4,487円 | 12%オフ |
このキャリーケースほんとに良いです。コンパクトでかつ容量の調整が特殊なジッパー形状により可能になっていますし、重要なキャリー部分がしっかりしていて安心してごろごろできます。
先日、このキャスターに後付でTSAロックを取り付けてみました。引き手がブラブラしなくなって最高です!
ボストンバッグ:ダッフルバッグ キャスター付き
実勢 | 最安 | プライム特価 | 割引率 |
---|---|---|---|
66cm 8,434円 | 7,182円 | 6,249円 | 26%オフ |
76cm 9,490円 | 7,633円 | 6,774円 | 29%オフ |
Amazonベーシックの大きなダッフルバッグです。バッグ本体は切り裂け防止機能を備えた1680デニールのナイロンでできており、伸縮可能なハンドルとキャスター(2個)がついており、スムーズな移動が可能です。シンプルなスタイルながら、複数のジッパー式フロントおよびメインコンパートメントを備えており利便性も高いです。
マイクロファイバークロス:マイクロファイバー クリーニングクロス 24枚入
実勢 | 最安 | プライム特価 | 割引率 |
---|---|---|---|
1,680円 | 1,420円 | 1,187円 | 29%オフ |
1枚たった約39円のマイクロファイバークロスです。こんなもの、もうなんぼあってもいいですからね。キッチンペーパー便利ですが使い捨てになっちゃいますし、水分を多く含んだ場所のそうじにはマイクロファイバークロスおすすめです。
これだけ安価で大量にあると、万が一コーヒーをデスクにぶちまけても、余裕で後始末できますよ(涙)。年末の大掃除の準備にも便利ですので、この機会に1セット24枚購入してはいかがでしょうか。
ノート:クラシックノートブック Lサイズ 無地・方眼・横罫
実勢 | 最安 | プライム特価 | 割引率 |
---|---|---|---|
無地 990円 | 865円 | 604円 | 39%オフ |
方眼 990円 | 674円 | 604円 | 39%オフ |
横罫 990円 | 598円 | 865円 | 13%オフ |
「Amazonベーシック版モレスキンノート」ですね。無地・方眼・横罫の3種類ありますが、横罫はセール対象になってません。ハードな材質の表紙の下の方に小さく「AmazonBasic」のロゴが付いており、アマゾンベーシックラバーとしてはこの控えめなロゴがたまらず、方眼タイプを1冊購入してしまいました。
【Anker(アンカー)】 12アイテム
Ankerも毎年のアマゾンプライムデーには大量の製品をエントリすることで有名です。昨年は70製品を超える製品が出品されていますので、今年も期待できると思います!
今年のラインアップはまだ発表されていないのですが、昨年~今年にかけて発売された期待のアイテムをご紹介します(会議用スピーカーホンのPowerConfは【テレワーク・在宅勤務】のコーナーで紹介しています。
モバイルプロジェクター:Anker Nebula Capsule II
実勢 | 最安 | プライム特価 | 割引率 |
---|---|---|---|
59,800円 | 47,840円 | 47,840円 | 20% |
Anker Nebulaシリーズの中でも一番人気なのが、この円筒形のCaosule IIです。コンパクトなボディを生かして、リビングや寝室に移動させたり、寝プロジェクターとして天井に映像を投影できたりします。
Android TVを搭載しているので、単体でYouTubeやAmazon Prime Video、Netflix、Hulu、Disney+、TVer、Abema TV、DAZNなどの映像ソースに接続できるのも特徴です!
プロジェクター:Anker Nebula Cosmos/同MAX ★
実勢 | 最安 | プライム特価 | 割引率 |
---|---|---|---|
無印 79,980円 | 79,980円 | 63,984円 | 20% |
MAX 179,980円 | 179,980円 | 143,984円 | 20% |
Ankerは、モバイルプロジェクター以外にも据え置き式の高性能なプロジェクターを販売しています。特にユニークなのが、楕円形をしたNebula Cosmosと同MAXですね。無印はHD対応で900ANSIルーメン、MAXは4K対応で更に明るい1,500ANSIルーメンを誇ります。
本ブログでは、無印の方をレビューさせていただきましたが、壁投影でも十分クリアで明るく、そして優秀な台形補正・オートフォーカス機能など、使い勝手も抜群でした。
個人的には、壁投影ならフルHDの無印で十分だと思ってます。価格も63,984円と魅力的になっていますしね!持ち運びをあまり考えていないならNecula Cosumosおすすめです。
↓本製品の詳細記事はこちら
ロボット掃除機:Eufy RoboVac L70 Hybrid ★
実勢 | 最安 | プライム特価 | 割引率 |
---|---|---|---|
54,800円 | 46,580円 | 38,360円 | 30% |
Ankerのロボット掃除機の最上位機種で、私も下記の通り購入済みです。すごいのは、この値段で部屋のマッピングを完璧に行ってくれ、掃除時間を最適化してくれることと、なんと言っても「吸引と水拭き両対応」な点です。だからハイブリッド、なんです。
2021年のプライム特価38,360円はまさにやばいですね。変にルンバの低価格モデルを購入するんだったら断然こちらをオススメします!
↓本製品の詳細記事はこちら
完全ワイヤレスイヤホン:Anker Soundcore Liberty Air 2 Pro ★
実勢 | 最安 | プライム特価 | 割引率 |
---|---|---|---|
12,980円 | 12,980円 | 9,980円 | 23%オフ |
前モデル「Soundcore Liberty Air 2」の音質と機能性をパワーアップしたモデルです。Anker独自の「ウルトラノイズキャンセリング」を搭載しており、他社の3万円台のハイエンドモデルにも負けない性能を発揮してくれます。
Anker製品のなかで現行の主な完全ワイヤレスイヤホンをまとめてみました。Airがつくとうどんタイプ、つかないとビーンズタイプになってますね。

でも、私がこのモデルで特筆したいのは、音質やノイキャン性能よりも着実な「着脱検知機能」です。「外すと再生が止まる」機能を備えたモデルは数あれど、「再度耳に装着したら再生を再開する」ことをこの価格できちんと実現しているモデルはなかなかないんです。こいつはオススメです!
↓本製品の詳細記事はこちら
完全ワイヤレスイヤホン:Anker Liberty Air 2 ★
実勢 | 最安 | プライム特価 | 割引率 |
---|---|---|---|
7,999円 | 6,370円 | 5,999円 | 25%オフ |
Proほどではないですが、ノイキャンを搭載したAnkerのうどんタイプの完全ワイヤレスイヤホンです。Soudcore専用アプリに対応し、イコライザー設定やタッチ操作の変更も簡単です。ケース併用最大28時間再生とバッテリもパワフル。片耳だけ使用するモノラルモードなど、テレワークや電話会議のお供としても優秀ですよ!
Bluetoothスピーカー:Anker SoundCore 3 ★
実勢 | 最安 | プライム特価 | 割引率 |
---|---|---|---|
5,999円 | 5,090円 | 4,790円 | 20%オフ |
我が家で現役バリバリで活躍してくれているBluetoothスピーカーの最新モデルです。音が良く、バッテリーも長持ちで、いろいろなお風呂スピーカーを試した中で勝ち残ってきたツワモノですね。
アウトドアにも、ちょっと音楽が欲しいなんてときに買っておいてよかったと思える1台です。過去最安値更新ですのでぜひ検討してみてください。
↓本製品の詳細記事はこちら
USB充電器&モバイルバッテリー:Anker PowerCore III Fusion 10000
実勢 | 最安 | プライム特価 | 割引率 |
---|---|---|---|
4,790円 | 4,790円 | 3,593円 | 25%オフ |
初代が発売された時に大変な反響を読んて売り切れ続出だった、USB充電器&モバイルバッテリーを合体させたガジェットです。部屋ではコンセントに指して、外出先ではモバイルバッテリーとして使用できる優れもの。
2代目となる本製品は、初代は1ポートだったのに対して、PD対応(18W)のUSB Type-CポートとUSB Type-Aポートの2ポートに増え、さらに利便性が増しています。ただ、サイズは同5000よりもぐっと大きくなってずっしりしてます。個人的には残念ポイントですが、唯一無二のアイテムですので必要な方はチェックしてみてください。
USB充電器:Anker PowerPort III Nano 20W
実勢 | 最安 | プライム特価 | 割引率 |
---|---|---|---|
1,780円 | 1,360円 | 1,360円 | 24%オフ |
あぁ、この小ささがかわゆいですねぇ…一辺約2.7cmの超コンパクトサイズで、重さはたったの30g(単3電池 約1本分)で20WのPD対応USB 充電器です。最近、最新テクノロジーのGaN2を採用したAnker Nano II 45Wが発売され、コネクタ折りたたみ式で45W出力とかなりパワーアップしているのですが、あちらは幅 3.5cm x 奥行 4.8cm x 高さ4.1 cmで68gと、一回り大きく、倍以上重くなってます。まぁ、Nano II 45Wが大きいのではなく、Nano 20Wが小さすぎるんですが。
スマホおよびタブレット各種に対応し、iPhoneやiPadなどの充電用なら、1つ購入してどこかの隙間にねじ込んでおくと、いざ!というときに役立ちますね。24%オフはもちろん過去最安値です。
USB Type-Cハブ:Anker PowerExpand 6-in-1 USB-C PD イーサネット ハブ
実勢 | 最安 | プライム特価 | 割引率 |
---|---|---|---|
4,590円 | 3,672円 | 3,443円 | 25%オフ |
いわゆるUSB Type-Cハブで、最近多いノートPCの少ポート問題を解決してくれるアイテムです。6 in 1の”6″は、① Power Delivery対応充電用USB Type-Cポート x2(最大入力65W/最大出力53W)、データ転送用USB-Aポート x2、4K 30Hz対応のHDMIポート x1、1Gbps対応のイーサネットポート x1、データ転送用USB Type-Cポート x1の計6ポートを備えています。
ポータブル電源:Anker PowerHouse ll 800 ★
実勢 | 最安 | プライム特価 | 割引率 |
---|---|---|---|
74,800円 | 59,800円 | 59,800円 | 20%オフ |
Ankerのポータブル電源です。216,000mAh(778Wh)の大容量で11台同時かつ合計最大770W出力に対応した、Ankerでは最上位モデルとなります。2つのAC出力ポートは合計最大500W出力が可能で、電気毛布や小型冷蔵庫、扇風機などの小型家電を2台同時に利用できます。更にUSB Type-Cポート x2、USB Type-Aポート x4、シガーソケット x1、DC出力ポート x2を搭載し、様々な電化製品に最大11台同時に充電 / 給電が可能です。
ポータブル電源は、数年前から一気にAmazonセールの人気商品になりましたね。災害による停電や車内泊用、アウトドアのお供にとまとまった電源をコンパクトかつ便利に持ち運べるのです。一方で価格も安いものではないのでセール時に購入するのがおすすめです。本製品も1万5,000円引きで購入できちゃうので要注目です。
電源タップ:Anker PowerPort Strip PD 3
実勢 | 最安 | プライム特価 | 割引率 |
---|---|---|---|
PD 3 : 3,590円 | 3,672円 | 2,872円 | 23%オフ |
PD 6 : 4,290円 | 3,646円 | 3,432円 | 20%オフ |
USB Type-Aポート x2とPD対応のType-Cポート x1が合体した電源タップです。ただ、USBポートの出力は控えめで、USB Type-C単体使用で最大30Wで、USB Type-Aポートは最大12Wの出力となっている点にはご注意を。でも、便利だし、安心のAnkerですからね。我が家でもACコンセント6口のタイプを2つ使用しています。
今回プライム特価が発表されているのは3口の方だけなのですが、両方とも対象になるかもしれないのでチェックしています。
USB Type-C to Lightningケーブル:Anker PowerLine II(0.9m)
実勢 | 最安 | プライム特価 | 割引率 |
---|---|---|---|
1,599円 | 1,119円 | 1,119円 | 30%オフ |
480Mbps通信 12000回以上の厳しい折り曲げテストにクリアしたUSB Type-C to Lightningケーブルです。前述のAnker PowerPort Atom III Slimなどと一緒に使用すると便利ですね。
同Type-C to Lightningケーブルでは、折り曲げ耐性をアップし、やわらかな材質でおおったPowerLine Ⅲ Flow USB-C & ライトニング ケーブルや、さらに折り曲げ耐性を35,000回まで強化したPower Line+ IIIケーブルもあります。接続するUSB充電器のパワーなどと合わせてご検討ください。
【Apple(アップル)】3アイテム
完全ワイヤレスヘッドホン:Apple AirPods Pro ★
実勢 | 最安 | プライム特価 | 割引率 |
---|---|---|---|
29,036円 | 25,680円 | 24,154円 | 17%オフ |
今回のAmazonプライムデーの事前発表製品の中で結構衝撃が走ったのはこれですね。AirPods Proのプライムデー登場が発表されました!
2021年の5月に25,680円になったときも話題になりましたが、SONY WF-1000XM4が発表になっており、AirPodsもProではないモデルの登場も予想されている、いわゆるモデル末期の中でのセール登場ですが、2.4万円は安いですね!
もし欲しかったら、ウォッチリストの一番上に追加しておいて、日曜深夜になったら即購入だね。
絶対数分で売り切れると思うから準備しといてね!
スマートウォッチ:Apple Watch Series 6 ★
実勢 | 最安 | プライム特価 | 割引率 |
---|---|---|---|
44,800円 | 44,800円 | 41,362 | 8%オフ |
またアップル製品で追加発表がありました。なんと、Apple Watch Series 6もプライムデーに登場します!(ぱちぱち)。上記価格は【44mmスペースグレイアルミニウムケースとブラックスポーツバンド】という一番安い組み合わせですが、他にも色々バージョンあります。ちなみに、今ちょっと値段が下がってますが、ここからさらに下がるのでしょうか?
今話題のSpO2測定もできますが、なんといっても便利さが瀑上がりしたのが【AppleWatchを装着しているとマスクしていてもiPhoneのロックが即解除できる】機能です。後付の機能アップでしたが、この機能考えた人天才!と思いました。まじで便利です!
タブレット:2020 Apple iPad Pro (11インチ, Wi-Fi, 1TB) – スペースグレイ (第2世代)
実勢 | 最安 | プライム特価 | 割引率 |
---|---|---|---|
153,780円 | 128,530円 | 121,300円 | 21%オフ |
2020年に発売されたA12Z Bionic チップを搭載したiPad Pro 11インチが登場しました!12MP 広角カメラ、10MP 超広角カメラ、LiDAR スキャナと7MP TrueDepth フロントカメラを装備。Proの名に負けない高性能を誇ります。1世代前のモデルとはいえ、アップル製品が21%オフというのはめったにないので、M1チップ搭載の新型が高すぎる!と躊躇していた方はぜひ!
【パソコン・周辺機器】 8アイテム
ノートPC:Surface Laptop 3 15インチ + Surface Arc Mouse + Surface ペン
実勢 | 最安 | プライム特価 | 割引率 |
---|---|---|---|
189,980円 | 144,218円 | 137,001円 | 28%オフ |
CPUにAMD Ryzen 5を搭載したSurface Laptop 3 15インチモデルですね。15 インチ:2496 x 1664ピクセル(201 PPI)の高解像度ディスプレイを搭載したモデルに、マウスとペンが付属する3点セットです。
Surfaceシリーズは実物を触ると即わかりますが、本当にビルドクオリティが高くて、所有欲を掻き立てられます。よくある16:9ではなく、3:2と縦方向の解像度が多いので、文書作成やウェブブラウズなどに適しています。
オフィスソフト:Microsoft 365 Personal(最新1年版)3,000円キャッシュバック付き(6月27日まで)
実勢 | 最安 | プライム特価 | 割引率 |
---|---|---|---|
11,187円 | 8,187円 | 7,068円 | 37%オフ |
2021年6月7日(月)~27日(日)まで、マイクロソフト製品(Microsoft365 & Office)製品をAmazonで購入すると全員に、ご購入製品 1 本につき3,000 円のキャッシュバック(返金)が受けられるキャンペーンをやっています。本製品は3,000円オフになってます(上記はキャッシュバック込みの値段です)。
MS 365のサブスク期間がもし余っていても、ちゃんと1年分延長されますので、安いときに購入しておくのが良いです! 価格もかなりお買い得ですよ!
オフィスソフト:Microsoft Office Home & Business 2019|オンラインコード版
実勢 | 最安 | プライム特価 | 割引率 |
---|---|---|---|
31,482円 | 26,482円 | 24,908円 | 21%オフ |
こちらは買い切り版です。1回購入すればずっと使えますが、価格はその分高いですね。サブスクのMS 365と同様、2021年6月7日(月)~27日(日)まで、購入製品 1 本につきこちらは5,000 円のキャッシュバック(返金)が受けられるキャンペーンをやっています(上記はキャッシュバック込みの値段です)。
無線LAN ルーター:TP-Link Archer C80/A ★
実勢 | 最安 | プライム特価 | 割引率 |
---|---|---|---|
3,900円 | 3,280円 | 3,260円 | 16%オフ |
Wi-Fi 5/6など無線LAN関連機器を開発・販売するTP-Linkの廉価版ルーターです。最新のWi-Fi 6には非対応ですが、正直びっくりするくらいスピードが早くかつ通信も安定しているので、トラブル続きだった国産メーカーの3万円近い無線LANルーターがゴミ箱行きになってしまいました。ただでさえ安いのに、3,260円ってなにそれ…
無線LAN ルーター:TP-Link Archer AX73/A ★
実勢 | 最安 | プライム特価 | 割引率 |
---|---|---|---|
13,600円 | 13,600円 | 10,361円 | 24%オフ |
同じくTP-Linkの、こちらはWi-Fi 6対応無線LANルーターです。現在我が家で使用しているのはこのモデルです。4804 + 574Mbps通信に対応しており、従来の6ストリーム11acルーターと比較して最大164%高速化と爆速です。アプリも使いやすく、1つの接続先とパスワードで、自動で2.4GHz帯と5GHz帯の速い方に接続してくれる機能もあります。
さらに、TP-Link OneMeshというTP-Link独自のメッシュWi-Fi機能を搭載し、無線LANの電波が届きにくいところを別売りのオプションを追加することでカバーできます。とにかく早くて安い無線Wi-Fiルーターをお探しの方にはおすすめです。個人的には、他の5GHz対応ルーターでうまく2.4Ghz帯につながらなかったホットクックHW24Cが接続できたのが嬉しかったです。
マイクロSDカード:Samsung EVO Plus 256GB MB-MC256HA/EC
実勢 | 最安 | プライム特価 | 割引率 |
---|---|---|---|
4,580円 | 3,940円 | 3,580円 | 22%オフ |
読み出し 100MB/秒、書き込み 90MB/秒と高速なサムソンのクラス10対応マイクロSDカードです。4K UHD動画を約12時間、 Full HD動画を約39時間、そして写真なら約75,000枚保存することが可能です。マイクロSDカードはなんぼあっても良いので、プライムデーで買っちゃいましょう!
USB Type-Cハブ:Satechi On-The-Go マルチ USB-Cハブ 9-in-1
実勢 | 最安 | プライム特価 | 割引率 |
---|---|---|---|
10,700円 | 10,700円 | 8,560円 | 20%オフ |
高品質でデザインに優れたPC周辺機器を開発・販売するSATECHIのUSB Type-Cハブが4月の発売開始からいきなりセールになってます。
- USB-C PD充電 (最大100W)
- HDMIディスプレイ出力(最大4K/60Hz)
- VGAディスプレイ出力(最大1080p/60Hz)
- ギガビットイーサネット
- USB-Aデータポート 2ポート
- USB-Cデータポート
- microおよびSDカードリーダースロット 各1
の計9ポートを1つに集約したマルチハブです。そして、特徴的なのがUSB Type-C to Cケーブルが着脱でき、本体内に収納できる点ですね。
SATECHI製品は性能・デザインはお墨付きなのですが、お値段もちょっと高いので、こういうセール時にゲットするのが良いですね。
ノートパソコンスタンド:BoYata PCスタンド
実勢 | 最安 | プライム特価 | 割引率 |
---|---|---|---|
4,799円 | 3,485円 | 3,359円 | 30%オフ |
高品質でデザインに優れたノートPCスタンド、といえばBoYataですね。作りがちゃちかったり、固定が甘かったりするとストレスがたまりますし、ノートPCを傷つけてしまう可能性だってあります。このBoYataのPCスタンドは17インチまでのノートPCに対応しており、Amazonレビューも非常に良いです。
【ガジェット】 8アイテム
スマホ用ジンバル:DJI Osmo Mobile 3 コンボ
実勢 | 最安 | プライム特価 | 割引率 |
---|---|---|---|
8,694円 | 8,694円 | 7,000円 | 19%オフ |
ドローンや小型ジンバル付きカメラなどで有名なDJIのスマホ用ジンバルです。発売約2年経過していますので、実勢価格も安くなっていますが7,000円はお買い得です! ユニークな折りたたみ機能を採用しており、バッグにコンパクトにしまえて重量たった404g。
モーターにも定評があるDJIなので、最近の5.7インチ~6インチクラスの大型スマホでも手ブレを抑えた映像が簡単に撮影できます。指定した物体を自動追尾する機能を使えば、自撮りで自分を追いかけさせるなんてことも!
ゴルフウォッチ:GARMIN(ガーミン)ゴルフナビ GPS Approach S40
実勢 | 最安 | プライム特価 | 割引率 |
---|---|---|---|
28,376円 | 28,376円 | 22,800円 | 20%オフ |
登山やサイクリングなどアウトドア用のスポーツウォッチメーカー「GARMIN(ガーミン)」が発売しているゴルフに特化したスマートウォッチです。全世界41,000コース以上の情報に対応しており、ショットの位置や使用クラブの番手を自動で記録。ラウンド後にデータを専用アプリ「Garmin Golf」にアップロードすることで、ショットの振り返りを行うことができるのはさすが専用モデルですね。
現在品切れしていますが、プライムデーに合わせて在庫が復活すると思います。過去にはセール価格では登場したことがないモデルなので、いくらになるか楽しみですね。ゴルフ好きの方へのプレゼントにも良いと思います。
ポータブルバッテリー:Jackry(ジャクリ)ポータブル電源 1000 278400mAh/1002Wh ★
実勢 | 最安 | プライム特価 | 割引率 |
---|---|---|---|
132,000円 | 113,737円 | 97,860円 | 26%オフ |
Amazonに登場して依頼、すっかりポータブル電源メーカーとして定着したJackery(ジャクリ)の278400mAh/1002Wh対応モデルです。1000W(瞬間最大 2000W)のAC出力が可能で、ノートパソコンだけではなく、ビジネス/ゲーム用ノートブック、モニターやファン、炊飯器など消費電力が1000W以内の電化製品を使用できます。
出力ポートはPDやQC3.0急速充電に対応したUSBポートを合計4個搭載し、AC出力も3口搭載するなど、最大8台のデバイスを同時充電可能です。備えあれば憂いなしの筆頭、セール価格でゲットしたいものですね。
ここからはCIOというメーカーのモバイルバッテリー&USB充電器計5製品をご紹介します。株式会社CIOは、2017年に大阪で創業した国産メーカーで、かゆいところに手が届くモバイルバッテリーや、GaNを使用したコンパクト・高出力なUSB充電器を開発・販売しておりいます。個人的には価格的にも性能的にもAnkerに負けず劣らずの注目メーカーだと思っています。
中小企業応援キャンペーン対象にもなってますので、今購入して1,000円クーポンをゲットするか、Amazonプライムデー開始してから特価で購入するかは悩みどころですね!
モバイルバッテリー:CIO SMARTCOBY 20000mAh 60W ★
実勢 | 最安 | プライム特価 | 割引率 |
---|---|---|---|
7,678円 | 5,700円 | 5,300円 | 31%オフ |
こんなの他にないというモバイルバッテリーです。容量20,000mAhと大きめで、かつPowerDelivery対応のUSB Type-C ポート1つと、Type-Aポートを2つ備えたモデルです。ノートPCも、スマホもタブレットも充電したい方にはかなりおすすめできるアイテムです!
特筆すべきは、Type-Cポートが60Wの高入出力に対応している点です。つまり、ノートPC(例えばApple PowerBook Pro M1)をしっかり充電できるだけでなく、充電時も60Wでがんがん行える点です。
液晶を搭載しており、残量をLEDの数などではなく、しっかり数値で確認できるのもポイント。ちなみに、パススルー(モバイルバッテリー自身を充電しながら、同時に接続したデバイスへの給電も行うこと)に対応したすぐれものです。
モバイルバッテリー:CIO CIO-MB20W-10000
実勢 | 最安 | プライム特価 | 割引率 |
---|---|---|---|
2,728円 | 2,618円 | 1,800円 | 34%オフ |
CIO社製のUSB PD対応モバイルバッテリーです。バッテリー容量はその名の通り10,000mAhと標準的ですが、なんといってもiPhone 12などで最速の充電を可能にする20W出力に対応したモデルです。iPhone 12なら、空っぽの状態から30分で約50%を充電しちゃいます。
サイズも、幅 5.2cm x 奥行き10.5cm x 高さ2.5cmで重さ178g、卵約3個分とコンパクトかつ軽量です。USB Type-C とType-Aをそれぞれ1ポートずつ、計2ポート備えていますのでこれ1台あれば安心なやつですね。
USB充電器:CIO G65W1C 65W 1ポート
実勢 | 最安 | プライム特価 | 割引率 |
---|---|---|---|
4,158円 | 3,680円 | 2,880円 | 31%オフ |
AnkerのGaN IIを採用した「Nano II 65W」が7月下旬の登場が予告されていますが、それまでは最小サイズのUSB Type-C PD対応充電器です。幅 4cm × 奥行き 5cm x 高さ 2.8cmでたったの87g。愛用しているApple MacBook Pro M1付属の純正61W充電器(幅 7.3 x 奥行き7.2cm x 高さ2.8cm、207g)と比較しても約1/3!の小ささです。魔法みたいだわ。
最大65Wは欲しいけど、1ポートだと少ないなぁ、という方には次のもでるを。
USB充電器:CIO G65W2C1A 最大65W 3ポート ★
実勢 | 最安 | プライム特価 | 割引率 |
---|---|---|---|
5,478円 | 3,980円 | 3,835円 | 30%オフ |
CIO社製のUSB充電器はポート数・種類と色が型番から簡単にわかるので良いですね。G65(最大65W)W(ホワイト)2C(Type-C x2)1A(Type-A x1)の3ポートを備えています。幅 6.6cm × 奥行き 3cm x 高さ 4.1cmで140g。愛用しているApple MacBook Pro M1付属の純正61W充電器(幅 7.3 x 奥行き7.2cm x 高さ2.8cm、207g)と比較しても1まわり2まわり小さく、それでいて高出力、ポートも2つ増えちゃいます。複数ポート使用時の最大出力は下記の通り。
使用ポートパターン | 各ポート最大出力 | |
USB Type-C 1ポート | Type-C 65W | |
USB Type-C 2ポート同時 | Type-C 45W & 18W | |
USB Type-C 1ポート+ Type-A 1ポート | Type-C 45W & Type-A 18W | |
USB Type-C 2ポート+ Type-A 1ポート | Type-C 45W & Type-C + Type-Aで18Wを振り分け |
USB充電器:CIO G100W3C1A 最大100W 4ポート ★
実勢 | 最安 | プライム特価 | 割引率 |
---|---|---|---|
8,778円 | 7,000円 | 6,650円 | 24%オフ |
CIO社製のUSB充電器の最上位版で、G100(最大65W)W(ホワイト)3C(Type-C x3)1A(Type-A x1)の4ポートを備えています。幅 6.6cm × 奥行き 7.5cm x 高さ 2.9cmで210g。これでやっとApple MacBook Pro M1付属の純正61W充電器(幅 7.3 x 奥行き7.2cm x 高さ2.8cm、207g)と同じくらいのサイズですが、こちらは100W出力&4ポートですからね! USB Type-C 3ポート同時使用時も45W+30W+18W(iPhone12/Proは20W対応)と各ポート十分な出力を実現しています!
【家電・テレビ】 14アイテム
天井プロジェクター:popIn Aladdin 2 ★
実勢 | 最安 | プライム特価 | 割引率 |
---|---|---|---|
popIn Aladdin 2 : 99,800円 | 86,800円 | 84,800円 | 16%オフ |
popIn Aladdin 2 Remoles : 102,800円 | 98,800円 | 86,300円 | 13%オフ |
popIn Aladdin SE : 74,800円 | 74,800円 | 64,800円 | 13%オフ |
天井の照明器具に取り付け可能なプロジェクター、popIn Aladdin 2と同製品をスマートホーム化できるRemoless(リモレス)が付属したモデル、また廉価版のSEも登場します。
一旦設置してしまえば、電源や位置調整などから自由になりますし、音が上から降り注ぐのは新鮮な体験でした。プロジェクター機能はもちろんのこと、起床・就寝時の環境映像・BGMを流したり、子供の絵本の読み聞かせ、ヨガアプリなど付属アプリの完成度と種類も非常に充実していて関心しました。私は決して最悪な体験なんかじゃなかったですよ!
↓本製品の詳細記事はこちら
関連記事として、私がドコモのレンタルサービス「kikito」でレビューした記事をリンクしておきますね。
電気料理鍋:シャープ ホットクック ★
実勢 | 最安 | プライム特価 | 割引率 |
---|---|---|---|
HW16E 41,595円 | 37,800円 | 34,444円 | 17%オフ |
HW24E 47,522円 | 41,800円 | 39,680円 | 17%オフ |
ホットクックも安くなってます! 1世代前のモデルですね。残念ながら画期的なフッ素コート内鍋が付属するモデルではないのですが、2鍋体制は結構便利なので、まずは今回のセールでお安く購入して付属のステンレス鍋で色々作ってみたあとで、別に購入するのでも良いと思います。
私は、ホットクックは大は小を兼ねる派なので、ぜひ2.4Lの方をおすすめします。電気自動調理鍋の本領発揮は、作り置きできるところにあると思います! どんなレシピが作れるかは、ぜひ下記の記事をご参照ください! 私が実際に140品以上作って美味しかったベスト20をまとめました!
↓本製品の詳細記事はこちら
全自動コーヒーメーカー:シロカ SC-A211
実勢 | 最安 | プライム特価 | 割引率 |
---|---|---|---|
9,980円 | 8,480円 | 8,480円 | 15%オフ |
焙煎済みのコーヒー豆と水をセットしておくだけで、豆を挽き、コーヒーを抽出する工程までを全自動で行ってくれるシロカのコーヒーメーカーです。ステンレスメッシュフィルターで、豆の油分ごと抽出するため、コクが深いコーヒーを手軽に楽しめます。
コーヒーメーカーはデザインがいかにも、というモデルが多いのですが、この機種は非常にスタイリッシュで、4杯抽出タイプとしてもコンパクトなので机の上などにも無理なく設置できます。
食器洗い乾燥機:エスケイジャパン Jaime SDW-J5L-W ★
実勢 | 最安 | プライム特価 | 割引率 |
---|---|---|---|
42,984円 | 42,984円 | 40,971円 | 5%オフ |
タンク式で水栓工事が不要な食器洗い乾燥機です。我が家でも2年くらい愛用しています。購入する前はサイズ的にも洗い上がりにもちょっと不安があったのですが、使ってみたらこれは便利…タンクに入れた水を人間の手では洗えないような温度に熱して洗浄するので、特に油汚れなどもスッキリ落ちますし、乾燥もしっかり仕上げてくれます。もう食洗機のない生活には戻れないレベルです!
↓本製品の詳細記事はこちら
全自動コーヒーメーカー:デロンギ マグニフィカS ECAM22112B ★
実勢 | 最安 | プライム特価 | 割引率 |
---|---|---|---|
59,800円 | 51,800円 | 47,840円 | 20%オフ |
一杯淹れるごとに自動で丁寧に「豆を挽く」、「絶妙にタンピングする」、「最適な圧力で抽出する」を行い、本場イタリアの本格派レギュラーコーヒーの味を最大限に実現するデロンギの全自動コーヒーマシン。エスプレッソのうまみとドリップのすっきりした後味を融合した「カフェ・ジャポーネ」機能を備えています。
利用者の評判がすこぶる良いモデルなので、私も非常に気になっています。
電気圧力鍋:アイリスオーヤマ 4.0L 2020年モデル PMPC-MA4-B ★
実勢 | 最安 | プライム特価 | 割引率 |
---|---|---|---|
19,800円 | 16,830円 | 15,970円 | 19%オフ |
電気だから安心の電気圧力鍋で評判の良いアイリスオーヤマ製の4.0Lモデルです。圧力調理はもちろん、蒸し料理、低温調理など1台7役の多彩な調理メニューを搭載しているので、いろいろなシーンで便利に活躍してくれますね。家では、硬めの仕上がりのご飯が好きなのですが、電気圧力鍋だと狙い通りの硬さのご飯が20分くらいで炊けてしまうので、とても重宝しています!
電気圧力鍋:ティファール ラクラ・クッカー コンパクト CY3508JP
実勢 | 最安 | プライム特価 | 割引率 |
---|---|---|---|
21,717円 | 17,100円 | 13,980円 | 36%オフ |
「圧力調理」「蒸す」「煮る」「炒める」「低温調理」の5種類の調理モード、2種類の炊飯モード、「カレー」「角煮」「肉じゃが」の3種類の専用レシピモードを備えた簡単で使いやすい電気圧力鍋です。火を使わないので、放ったらかしで美味しい圧力調理ができます!
調理を最大1/3まで短縮できるので、忙しいお家でも活躍してくれますね。うちでも電気圧力鍋を使っていますが、美味しさを実感しているのはなんといっても炊飯です。我が家は割と固めに炊いたお米が好きなのですが、炊飯器で炊くよりも短時間に、そして美味しく炊き上げてくれます。
有機ELテレビ:LG 55型 4K有機EL OLED 55BXPJA 2020年モデル
実勢 | 最安 | プライム特価 | 割引率 |
---|---|---|---|
128,263円 | 119,800円 | 99,799円 | 22%オフ |
LGの有機EL 4Kチューナー内臓テレビです。55型の有機ELテレビが約13万円というのも安いのですが、Amazonプライムデー予告登場ということで、さらに期待が持てますね!
Alexaを標準機能として搭載しており、TVリモコンのボタンを押しながらAlexaを使って様々な操作ができます。また、他のAmazon Alexa搭載のスマートスピーカーからの音声操作も可能です。
フィットネスバイク:アルインコ AF6200
実勢 | 最安 | プライム特価 | 割引率 |
---|---|---|---|
22,990円 | 18,891円 | 16,940円 | 26%オフ |
ALINCO(アルインコ)製のフィットネスバイクです。外出自粛続きによる運動不足の解消として、昨年からフィットネスバイクの販売台数が増えているというニュースを見ました。天候や気候、花粉などに影響されず、また自宅のリラックスした服装のままで思い立ったらすぐ有酸素運動ができるという意味で非常に優秀だと思います。
かくいう我が家でもALINCO AFB4520Kというモデルを購入しました。こちらは、液晶メーターがシンプルな一方で若干折りたたみできるモデルです。こちらも合わせてご検討ください。
スマートウォッチ:XIaomi Mi Band 5日本語版 ★
実勢 | 最安 | プライム特価 | 割引率 |
---|---|---|---|
4,490円 | 4,490円 | 3,816円 | 15%オフ |
シャオミのコスパ最強スマートウォッチがタイムセール価格で15%オフになってます。すでに次期Mi Band 6もグローバル版が発売されていますが、バッテリーの持ちが悪くなっており、今購入するならMi Band 5だと思います。それも、約3,800円初めてスマートウォッチを試すにはベストなモデルですからね。
見やすく精細になったカラー液晶、PAI(活動量指標)や睡眠トラッカーの改善など、これでもか、といった機能を詰め込んでいます。世界一売れているスマートウォッチなのも納得です。
↓本製品の詳細記事はこちら
移動式エアコン:ナカトミ スポットエアコン MAC-20G
実勢 | 最安 | プライム特価 | 割引率 |
---|---|---|---|
37,800円 | 37,800円 | 32,500円 | 14%オフ |
工事不要の移動式クーラーで、16℃~32℃の温度設定が可能です。排熱ダクトは約0.3~1.2mの伸縮タイプで、附属の排熱パネルで背面から出る排熱を室外に逃すことができます(窓枠ユニット付属)。
排熱ダクトをつけない、いわゆるスポットクーラーとしても使用できますが、その場合はかなり熱も発生してしまうので、しっかり冷やしたい場合は排熱ダクトを窓や換気口に設置して熱を外に逃がす必要がある点は要注意です。
スマートロック:SADIOT Lock ★
実勢 | 最安 | プライム特価 | 割引率 |
---|---|---|---|
ロック単体 13,200円 | 13,200円 | 9,900円 | 25%オフ |
ロック&ハブ 18,150円 | 18,150円 | 13,613円 | 25%オフ |
日本のカギメーカー「ユーシン・ショウワ」が作ったスマートロックです。我が家でもばりばり活躍してくれています。サムターン防止キーでも取り付け可能ですし、我が家のドアは2ロックなのですが2台を連携して設定できるので、スムーズに解錠・施錠できます。
なんといっても便利なのが「ハンズフリー解錠」ですね。いったん家から離れて、またドアに近づくとなにもしなくても自動で解錠してくれます。「オートロック機能」と組み合わせれば、解錠も施錠もノータッチ! SADIOT Lock単体だとスマホとBluetooth接続で操作しますが、ハブを購入するとネットワーク経由で操作が可能になります。外出してから「あれカギしめたっけ?」といった不安が解消されます!
↓本製品の詳細記事はこちら
スマートロック:Qurio Lock・Qurio Hubセット
実勢 | 最安 | プライム特価 | 割引率 |
---|---|---|---|
30,000円 | 26,800円 | 24,800円 | 22%オフ |
玄関ドアに取り付けることで、キーレス生活を実現するスマートロック製品の定番、Qurio Lockと、基本Bluetooth背接続の同製品をネットワーク経由でも操作できるようにするQurio Hubをセットにした商品です。
我が家では、競合のSADIOT Lock(サディオロック)という製品を使用していますが、QurioはApple Watchに対応しているのが良いですね。SADIO Lockは手動解錠する場合はアプリ起動→解錠できるまでに10秒くらい待たされますので…でも、ハンズフリー設定してあれば、数秒で勝手に解錠してくれるので、そういう意味ではどちらも良い製品だと思います。
照明:GODOX SL150II ★
実勢 | 最安 | プライム特価 | 割引率 |
---|---|---|---|
42,910円 | 35,861円 | 29,533円 | 31%オフ |
いきなり毛色が違うアイテムになっちゃいますが、デイブオススメの照明をご紹介させてください。ず、ずるい…思わずそう言いたくなってしまったのがこのGODOX SL150IIのセールです。ブロガーであり、ビデオも撮影するので、照明は非常に大事なのですが、思い切ってこれを導入してから照明の悩みが吹っ飛びました。
Bowensマウントという標準マウント規格に対応し、1m離れた位置では58,000ルクスという十分な照度を実現しています。CRI96+/TLCI97+と演色性が高いので、撮影後の色調整などの手間が最小限ですみます。
リモコン標準装備、静音モードを備えているので、照明の強さを若干落とすことで、ファンレスで運用できますのでビデオ用ライトとしても使い勝手が良いです。これを直接天井にぶち当てるだけで、まるで日中のような明るさになります。買ってよかった機材ですね。
【オーディオ】 8アイテム
完全ワイヤレスイヤホン:JBL CLUB PRO+ ★
実勢 | 最安 | プライム特価 | 割引率 |
---|---|---|---|
22,800円 | 22,800円 | 20,520円 | 20%オフ |
事前発表はありませんでしたが、昨年末発売後音質およびノイズキャンセリング性能に対して非常に評判の高かったJBL CLUB PRO+がレジで10%オフで登場しています!
思わぬ伏兵ですが、AirPods Proに負けず劣らずの完全ワイヤレスイヤホンです! 迷いますね!
完全ワイヤレスイヤホン:ゼンハイザー CX 400BT ★
実勢 | 最安 | プライム特価 | 割引率 |
---|---|---|---|
13,500円 | 13,500円 | 10,800円 | 20%オフ |
実は、話題になっているApple AirPods Proよりも個人的に大注目しているのがこちらのCX 400BTです。同社の最上位モデルMOMENTUM True Wireless2(以下MTW2)と同等の7㎜ドライバーを採用した高コストパフォーマンスモデルです。SBC, AAC, aptX各コーデックに対応、本体最大7時間、コンパクトケースと併用して最大20時間の再生が可能です。
ノイズキャンセリング機能こそ省略されていますが、MTW2と同じタッチセンサーを搭載して定評ある確実なタッチコントロールが可能ですし、専用スマートフォンアプリ「Sennheiser Smart Control」でタッチ操作やイコライザーの設定変更も可能です。
ワイヤレスヘッドホン:SONY WH-1000XM3 ★
実勢 | 最安 | プライム特価 | 割引率 |
---|---|---|---|
31,400円 | 28,900円 | 21,200円 | 32%オフ |
SONYのワイヤレスヘッドホン WH-1000XM3は、現在販売している同XM4の1代前のモデルです。音質や使い勝手は向上していますが、WH-1000XM3も非常に良いモデルだったので、これが21,200円で買えちゃうのは正直びっくりですね。ブラックのみセール特価対象です。
↓本製品の詳細記事はこちら
アクティブスピーカー :Bose Companion 20 multimedia speaker system ★
実勢 | 最安 | プライム特価 | 割引率 |
---|---|---|---|
27,700円 | 27,700円 | 22,200円 | 20%オフ |
私の机の上でご機嫌なBOSEサウンドを鳴らしてくれている「BOSE Companion 20」が20%オフになっていたのでご紹介します。2011年7月の発売以来10年近くロングセラーを続けるモデルですが、スタイリッシュなデザイン、コンパクトでスリムな筐体からは想像できない豊かな音質、手元で簡単に音量を調整でき、3.5mmオーディオジャックを備えるコントロールポッドと、古さを全く感じさせません。
有線ヘッドフォン:ゼンハイザー オープン型ヘッドホン HD 599 SE ★
実勢 | 最安 | プライム特価 | 割引率 |
---|---|---|---|
26,400円 | 14,980円 | 12,870円 | 51%オフ |
Sennheiserのオープン型のヘッドフォンがなんと51%オフで登場しちゃいました! 独自のテクノロジーErgonomic acoustic refinement(E.A.R.)を採用したHD500シリーズのハイエンド機種で、アマゾン限定パッケージに収納されています。
最初ちょっと側圧に苦労するかもしれませんが、耳をすっぽり包み込み、ソフトなあたりのイヤーカップ。オープン型特有の開放感のある広い音場、癖がなくクリアで透明感のある音質と、これ約1.3万円で購入できるのはすごいです。
有線イヤホン:Shure AONIC 215
実勢 | 最安 | プライム特価 | 割引率 |
---|---|---|---|
12,973円 | 12,973円 | 9,832円 | 24%オフ |
Shureがけ(イヤホンのケーブルを耳の上から後ろにかける装着方法)でも有名な老舗オーディオメーカーShureの2011年発売の定番有線イヤホンです。
SE215は、MMCXという標準コネクタ規格を採用しているので、ケーブルを交換できます(リケーブル)。断線時の交換や、グレードアップも簡単にできます。カナル型で遮音性も高く、マイクも付いていますので、テレワークやリモートワークでも使用できます。
マイクは、イヤホン・ヘッドホンとのセット商品がありますので、次のコーナーでご紹介しますね。
有線イヤホン:SIMGOT EM2 ★
実勢 | 最安 | プライム特価 | 割引率 |
---|---|---|---|
12,800円 | 10,880円 | 10,240円 | 20%オフ |
もし、あなたがブランドにはこだわらず、音質の良い有線イヤホンをお探しだったら、SIMGOT社製のイヤホンは要チェックです。2015年に中国深センで創業したオーディオメーカー【SIMGOT】は低価格で高音質なイヤホン作りで急速に成長しています。
同社のEM2は、ダイナミックドライバー1基とバランスド・アーマチュア型ドライバ1基の計2このドライバを搭載したハイレゾ対応の有線イヤホンです。下記でレビューしていますが、ボーカルの艶は必聴だと思います。専用ケースも付属するお得な1本です!
↓本製品の詳細記事はこちら
ワイヤレススピーカー:Tribit StormBox Micro
実勢 | 最安 | プライム特価 | 割引率 |
---|---|---|---|
4,299円 | 3,550円 | 3,439円 | 20%オフ |
Tribit社製のBluetooth対応ワイヤレススピーカー「StormBox Micro」もタイムセール対象になってました。コンパクトで、裏のシリコン製のストラップを引っ掛けることでいろいろなところに固定できます。
IP67、つまり防塵が最高の第6等級、防水が第7等級とかなり優秀です。耐塵型=粉塵はまったく内部に侵入せず、防浸型=規定の圧力・時間で水中に浸漬(液体火浸すこと)しても有害な影響を受けない、というレベルです。だからこんなふうにお風呂スピーカーとしてシャワーをぶっかけても無問題!

できれば、2台購入してちょっと離れたところで鳴らすと、ステレオペアとしてひと味違った音響体験ができます。アウトドアのお供にも!(周囲の迷惑にならないように気をつけてくださいね)。
↓本製品の詳細記事はこちら
【テレワーク・在宅勤務】 8アイテム
有線イヤホン:Shure MV7+イヤホン・ヘッドホンセット 3種類
実勢 | 最安 | プライム特価 | 割引率 |
---|---|---|---|
MV7+SRH440-A : 42,532円 | 42,532円 | 31,935円 | 25%オフ |
MV7+SE215 : 44,232円 | 44,232円 | 33,210円 | 25%オフ |
MV7+AONIC50 : 67,832円 | 67,832円 | 50,910円 | 25%オフ |
Shureのポッドキャスト用USB・XLRケーブル対応マイク【MV7】とモニタリング用のイヤホンやヘッドホンをセットにした商品です。
MV7は、通常のマイクのようにXLRケーブルでオーディオデバイスに接続して使用することもできますが、USB Type-C端子も備えており、PCとダイレクトにUSB接続して使用することも可能です。さらに、モニター用の3.5mm端子も備えているので、直接イヤホン・ヘッド本を装着できます。ポッドキャストやゲーム実況はもちろん、テレワークや在宅勤務の際の音声のレベルアップにはもってこいです!
私も愛用していますが、マイク本体にミュートやマイク・出力音声の調整などが可能なタッチボタンを備えており、また音質もShure印でとても良いです。
サンプルとしては、SADIOT Lockの紹介動画で使用していますので、そちらもチェックしてみてくださいね。
USBヘッドセット:ゼンハイザー PC 8 USB ★
実勢 | 最安 | プライム特価 | 割引率 |
---|---|---|---|
PC 8 USB : 4,500円 | 4,056円 | 4,500円 | 0% |
PC 8.2 USB : 9,000円 | 9,000円 | 9,000円 | 0% |
このゼンハイザーのUSBヘッドセットはどちらも多分Amazonプライムにはエントリしないと思いますが、このタイミングで音質の良いUSBヘッドセットを探している方もいらっしゃるかもしれないので、注意の意味も含めて書いておきます。
私は2020年4月3日に旧モデル8.0の方を購入して以来、平日は毎日、また休日でもZoom飲み会やDiscordなどでヘビーに使用していますが、非常に快適に使用していますし、マイク音質もクリアで評判良いです。
一番うれしいのは適度な側圧で、長時間装着していても耳が痛くなるようなことはありません。また、Amazonのレビューで言われているような音の途切れやウレタンスポンジの劣化も全くありません。
テレワーク需要のため、かなり長い間品切れになっていましたが、新型8.2が登場した後になぜか旧型の在庫も復活しました。そして、新型8.2の値段は8.0の倍! リモコン部分の音量調節がダイアル式からプラスマイナスボタン式にはなっていますが、基本的なUSBヘッドセットのしても機能はほとんど変わってません。ぜひPC 8 USBの方をゲットしてください!
骨伝導ワイヤレスヘッドホン:AfterShokz Aeropex/OpenComm ★
実勢 | 最安 | プライム特価 | 割引率 |
---|---|---|---|
Aeropex 19,998円 | 19,998円 | 13,998円 | 30%オフ |
OpenComm 19,998円 | 19,998円 | 15,998円 | 20%オフ |
耳と鼓膜を使わずに、内耳の音を感じる器官を直接振動させる骨伝導ワイヤレスヘッドホンのトップメーカーといえばAfterShokzですよね。「でもなんで、骨伝導ワイヤレスイヤホンがテレワークや在宅勤務にオススメなの?」と思われるかもしれません。2つ理由があります。
- 耳を塞がないから長時間使用しても疲れない。
- マイクの指向性が高く、喋っている音声はよく伝わるが、周囲の騒音はまったく相手に聞こえない
1つ目はあたりまえですね。耳や内耳を使用せず、こめかみあたりに振動素子が触れるだけなので、いくら軽量のヘッドセットだとしても比較にならないくらい軽い装着感で疲れません。
また、2つ目は下記のレビュー記事でブームマイクなしのAeropexをレビューしたときに妻とテストしてびっくりしたのですが、幹線道路沿いで話していて、隣を車がバンバンとおっていたのに、妻にはそれが全く聞こえず、私の声だけがクリアに聞こえていたそうです。
ブームマイク付きで、さらに口元にマイクをもっていけるOpenCommならさらに音質良好で、これぞテレワークや在宅勤務の味方です。2,000円違いますが、後発でブームマイク付きのOpenCommがオススメです。
↓本製品の詳細記事はこちら
ゲーミングチェア:AKRacing Pro-X V2 WHITE ★
実勢 | 最安 | プライム特価 | 割引率 |
---|---|---|---|
54,321円 | 45,980円 | 46,172円 | 15%オフ |
「なんでゲーミングチェアがテレワーク・在宅勤務におすすめなの?」と思う方もいらっしゃるかもしれませんが、私は価格性能比でゲーミングチェアを超オススメしています。だってゲーマーが長時間同じ姿勢でオンラインゲームをするための椅子なんですよ? 腰や背中にも優しいに決まってるじゃないですか!!
事実、うちではこのPro-X V2の前モデルを使用していますが、8時間~10時間のデスクワークでも腰や背中のトラブルは一切ありません。さらにこのV2では内部メタルフレームの再設計により、横幅550mm、背もたれ部の高さ950mmとなり、よりゆったりとした座り心地を実現しています。
↓本製品の詳細記事はこちら
スピーカーホン:Anker Power Conf
実勢 | 最安 | プライム特価 | 割引率 |
---|---|---|---|
初代 : 12,990円 | 9,980円 | 8,490円 | 35%オフ |
同S3 : 12,990円 | 7,990円 | 8,990円 | 31%オフ |
同+ : 14,935円 | 11,980円 | 10,480円 | 30%オフ |
Ankerの会議用スピーカーホン「Anker Power Conf」も特選タイムセールがアナウンスされてます。
初代・S3及び最新のPowerConf +が発売されていますが、初代とS3の違いは、天板とトラベルポーチの違いだけです。一方、PowerConf+はUSBタイプのBluetoothドングルが付属しました。いちいちPC/MacのBluetooth設定を立ち上げなくても、即つながりますので 便利になっています。
要注意点としては「Bluetoothドングルでも接続の不安定さを訴えるレビューが散見される」点ですが、有線で接続すれば問題ないです。
↓本製品の詳細記事はこちら
スピーカーホン:eMeet Luna & 連結ケーブル ★
1人で参加するならヘッドセットが便利ですが、ヘッドセットが苦手な方や数人で会議参加する場合はスピーカーホンが必要になりますね。
実勢 | 最安 | プライム特価 | 割引率 |
---|---|---|---|
eMeet Luna : 10,999円 | 7,589円 | 8,799円 | 20%オフ |
連結ケーブル : 3,299円 | 3,299円 | 3,299円 | 0%オフ |
通話音声がクリアで安価なスピーカーホンを探しているのであれば、Anker以外ならこのeMeet Lunaが一押しです。上記動画では、eMeet独自のノイズキャンセリングテクノロジー【VoiceIA】でキーボードのタッチノイズを強力にカットする様子を確認いただけます。
eMeet Lunaのスピーカーから聞こえる音声も収録してみました。かなりクリアに聞こえていると思います。
eMeet Lunaは5~8名くらいの使用に適したモデルですが、もし8~12名くらいが参加する中大サイズの会議の場合は、eMeet Luna 2台と、別売りの連結ケーブルで接続することで、広い会議室でも対応できます。タイムセール常連ですので、ぜひお見逃し無く。
Webカメラ:eMeet NOVA ★
実勢 | 最安 | プライム特価 | 割引率 |
---|---|---|---|
3,999円 | 3,299円 | 3,199円 | 20%オフ |
WebカメラのおすすめもeMeet製品になります。1080P/30fpの高精細画質、200万画素のカメラを搭載し、オートフォーカスにも対応しています。クリアな音質のマイクも内蔵しています。
eMeet NOVAの最大の特徴は、明るいカメラと96度という広い視野角です。普通に着席した場合でも、余裕で2名をフレームインさせることが可能です。
自動昇降デスク:FLEXISPOT各種
在宅勤務で非常に注目が集まったのが自動昇降デスクですね。実際座りっぱなしは足のむくみ、腰の違和感や披露などの原因になります。さらに「座位立位交互」(立ったり座ったりを繰り返すこと)が作業集中度や疲労(大腿・臀部の違和感)が改善されたという研究結果も発表されています。
座位を継続する場合と比較して,今回設定した20分立位-40分座位の転換条件では,大腿および臀部の違和感が軽減した。この効果は1時間より長い作業の継続において認められた。立位の挿入により,起座位における臀部,大腿への圧迫の持続による影響が軽減したと推測できる。
出典:高さ可変デスクを使用したデスクワークへの立位姿勢の導入が身体違和感,疲労,下腿周径に及ぼす影響. 労働科学,Vol.90(4),2014
型番 | 天板サイズ | 昇降範囲 | 耐荷重 | 特徴 | 実勢価格 | プライム特価 | 割引率 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
E7B | 幅 120 – 210cm 奥行 60cm – 80cm | 58-123cm | 125kg | メモリ・ロック 障害物検知機能付き タッチボタン | 48.000円 | 33,600円 | 30% |
EJ2 | 幅 120 – 210cm 奥行 60cm – 80cm | 69-118cm | 100kg | メモリ・ロック機能 タッチボタン | 34,500円 | 24,150円 | 30% |
EF1B | 幅 100 – 160cm 奥行 50cm – 80cm | 71-121cm | 70kg | メモリ・ロック機能 押しボタン | 26,000円 | 18,200円 | 30% |
EG1 | 幅 100 – 160cm 奥行 50cm – 80cm | 71-121cm | 70kg | 押しボタン | 23,000円 | 16,100円 | 30% |
FLEXISPOTは、そんな自動昇降デスクを安価に購入できることで有名になったメーカーですね。特に、脚部だけを購入し、天板はこだりのサイズ・材質・色などを専門のメーカーで購入し、組み合わせて使用できるのが好評な理由になっています。
最近だと、「かなでもの」さんや「マルトクショップ」さんが評判になっているみたいです。こだわりの天板とFLEXISPOTの脚を組み合わせて、リーズナブルな価格で快適な自動昇降デスクが入手できる…良い時代ですねぇ。
↓本製品の詳細記事はこちら
【スマートホーム】5アイテム
今回もスマートホーム関連の製品としてはSwitchBotシリーズが多く発売されそうなのでまとめてご紹介したいと思います。カーテンを導入したら、後から後からどんどん増殖してしまい、今では全種類導入してしまいました。
SwitchBotカーテンとスマホアプリはBluetoothでも接続できるのですが、Alexaなどと連携するには司令塔のHub Miniが必要です。こんなふうに、必要な機能だけを安価に追加できるのもSwitchBotの良いところだと思います。
セット名 | 通常価格 | プライム特価 | 割引率 |
---|---|---|---|
①Echo Show 5 + SwitchBot Hub Mini | 11,960円 | 5,980円 | 50%オフ |
②【はじめてスマートホームセット】Echo Dot 第4世代 + SwitchBot Hub Mini + SwitchBot スイッチ | 13,940円 | 6,980円 | 47%オフ |
③【はじめてスマートホームセット】Echo Dot 第4世代 + SwitchBot Hub Mini + SwitchBot カーテン | 18,940円 | 9,980円 | 50%オフ |
今回、下記の単品だけでなく、上のようなセット品がかなりの割引率になってます。
- Alexaを使用して、音声でHub Miniに登録したリモコン対応家電、例えばエアコンやテレビの操作が可能になります
- ①の機能にプラスして、音声でカーテンの開閉ができるようになります
- ①の機能にプラスして、スイッチ操作するができるようになります
毎朝、決まった時間に自動でカーテンがあき、また夜はしまってくれます。朝の目覚めが完全に改善されました!その他の、スイッチや加湿器などのご紹介はこちらの記事をご参照ください。
スマートハブ:SwitchBot Hub Mini スマートホーム 学習リモコン
実勢 | 最安 | プライム特価 | 割引率 |
---|---|---|---|
3,980円 | 3,180円 | 2,990円 | 25%オフ |
SwitchBot製品をインターネット経由で使用するための司令塔です。学習リモコン機能を備えているので、例えばエアコンやTVのリモコン(のボタン動作)を学習させることで、声でエアコンやTV、その他のSwitchBot製品をコントロールできます。
スイッチ:SwitchBot ボット スイッチ ★
実勢 | 最安 | プライム特価 | 割引率 |
---|---|---|---|
3,980円 | 3,635円 | 2,990円 | 25%オフ |
SwitchBotを代表するユニットです。物理的なスイッチをオンオフするためのアイテムですね。小さな指に両面テープ付きのヒモを取り付けることで「押し込む動作」と「引っ張り上げる動作」で例えば壁の照明スイッチのオンオフを声でコントロールできるようになります!
カーテン開閉:SwitchBot スイッチボット カーテン ★
実勢 | 最安 | プライム特価 | 割引率 |
---|---|---|---|
8,980円 | 8,980円 | 6,740円 | 25% |
こちらは上記で動画をお見せした、カーテンを開閉するSwitchBotですね。背面に小型のソーラーパネルを装着でき、充電しながら毎日のカーテン開閉が可能になります。
うちは夫婦で真っ暗派なので、寝室は遮光カーテンで真っ暗にして寝るので、朝も暗いんですよね。でもこれを導入してから、朝日を浴びて目覚めることができるようになりました。動作音はしますが、そんなに気になりません。
プラグ(コンセント):SwitchBot スイッチボット スマートプラグ
実勢 | 最安 | プライム特価 | 割引率 |
---|---|---|---|
1,980円 | 1,580円 | 1,485円 | 25%オフ |
こちらはいわゆるコンセント、ですね。電源が入ると動作するタイプの家電、例えばライトとか、こたつとかヒーター、扇風機やサーキュレーターなど、スイッチをオンの状態で接続しておき、プラグで通電・遮断を行うことができます。
温湿度センサー:SwitchBot スイッチボット デジタル 温湿度計
実勢 | 最安 | プライム特価 | 割引率 |
---|---|---|---|
1,980円 | 1,580円 | 1,490円 | 25%オフ |
こちらは温湿度計です。これはアクションを起こすものではなくて、センサーですね。これをSwitchBot Hub Miniで他の機器と連動することで、例えば「温度が下がったらエアコンの冷房を作動」とか「湿度が下がったら(次に登場する)加湿器を動作する」みたいなことが可能になります。いいですね!
【その他 日用品・食料品】 16アイテム
パルスオキシメーター:dretec ドリテック ★
実勢 | 最安 | プライム特価 | 割引率 |
---|---|---|---|
6,980円 | 6,980円 | 5,933円 | 15%オフ |
指に挟むだけで酸素飽和度(SpO2)を測定できるパルスオキシメーターです。視認性のよいカラー液晶を採用。血中酸素飽和濃度や脈拍数、脈拍の強さ、波形が一画面に表示されます。ボタンを押すとどの方向からでも見やすいように表示を切り替え可能です。
キッチンスケール:dretec KS-816 ★
実勢 | 最安 | プライム特価 | 割引率 |
---|---|---|---|
2,479円 | 2,479円 | 1,983円 | 20%オフ |
私はホットクックのヘビーユーザーであり、勝間和代さんのロジカル料理の信奉者でもあるのですが、そこで登場するのが「食材・水分など全量の0.6%の塩分」です。食材や水分の全量を計測するのは、「ホットクックの内鍋に食材などを全部入れて、それごと計測してから内鍋の重さを引く」という方法が非常に便利なのですが、そこで問題になるのが総重量です。
ホットクックの最新フッ素コート内鍋の重さは862gあって、食材も4人分作ると2kgを超えてしまうことが多いんですよね。そこで、「3kgまで計測でき、かつ0.6%塩分=小数点0.1g単位で計測できる」キッチンスケールが必要なのですが、これが調べてみると数種類しかないんです…
そんな中で、ドリテックのこれは同条件を満たす数少ないモデルです。シリコンカバー付きで載せたお皿のズレを防いでくれますし、カバー部分が水洗いできるので清潔。それでいて2,000円切るなんて、素晴らしい!
ボックスワイン:フロンテラワイン 3L チリ赤ワイン ミディアムボディ
実勢 | 最安 | プライム特価 | 割引率 |
---|---|---|---|
2,779円 | 2,168円 | 2,223円 | 20%オフ |
冷蔵庫にそのまま突っ込んでおける赤ワインです。近所のスーパーで購入して、ちょっとひねって飲んだり、調理酒にも使ったり手軽に使ってます。味はどっしりしていてちゃんと美味しいですし、冷蔵庫にあれば安心です!
第3のビール:本麒麟 350ml×24本 ★
実勢 | 最安 | プライム特価 | 割引率 |
---|---|---|---|
2,958円 | 2,808円 | 2,755円(1本115円) | 7%オフ |
本麒麟、コクとキレがあって、私は好きでよく飲んでます。アルコール度数6%とビールとしてはちょっと高めなのですが、飲んだ満足感も味わえるので好きですね!
食料品:松屋 乳酸菌入り冷凍牛めし プレミアム仕様 ★
実勢 | 最安 | プライム特価 | 割引率 |
---|---|---|---|
10個 4,000円 | 2,980円 | 2,980円(1個 298円) | 26%オフ |
20個 7,000円 | 4,280円 | 4,280円(1個 214円) | 47%オフ |
30個 9,000円 | 5,799円 | 5,799円(1個 194円) | 36%オフ |
実はそんなにタイムセール入りしていない、松屋の牛めしの具(冷凍)です。関東地区店舗で限定販売している「プレミアム牛めし」で使用している特性プレミアムタレを使用しており、化学調味料、人工甘味料、合成保存料、合成着色料不使用の無添加仕様となっています。
30個買えば。1個194円とかなりお得になります。1個135gとちょっと物足りない感じですが、そんなときは贅沢に2個使用すればパラダイス!
食料品:[Amazonブランド] SOLIMO シーチキン Lフレーク 70g×12缶
実勢 | 最安 | プライム特価 | 割引率 |
---|---|---|---|
1,394円 | 1,200円 | 976円 | 30%オフ |
Amazonとツナ缶のトップメーカー「はごろもフーズ」が共同企画した海外生産(インドネシア)の「SOLIMOシーチキンLフレーク」です。こちら毎回セール時には早々に在庫切れするので有名な商品なので、ぜひWishlistなどに登録してゲットしてください。サラダはもちろん、和洋中にアレンジできますので、ちょっと1品ほしいときに活躍してくれます!
食料品:[Amazonブランド] SOLIMO フルグラ 1000gx6袋
実勢 | 最安 | プライム特価 | 割引率 |
---|---|---|---|
5,070円 | 4,414円 | 4,052円 | 20%オフ |
同じく「SOLIMO」ブランドのカルビー フルグラです。通常サイズ800gのところ、1kgの大容量パックになっていますので、それがセール価格でお安くなると更にお買い得度がアップします! 日頃フルグラを愛用しているご家庭にはおすすめです!
飲料:コカ・コーラ い・ろ・は・す天然水ラベルレス 560ml ×24本
実勢 | 最安 | プライム特価 | 割引率 |
---|---|---|---|
1,864円 | 1,420円 | 1,398円 | 25%オフ |
ラベルレス製品の先駆けともいえる、いろはすのラベルレス(ラベルなし)バージョンです。家庭で飲む場合、細かい成分表などは不要ですし、廃棄のときにラベルを剥がすのが面倒なのでラベルレスは良いですね。これも価格勝負ですね。
飲料:Happy Belly 天然水ラベルレス 岐阜・美濃 2L×9本
実勢 | 最安 | プライム特価 | 割引率 |
---|---|---|---|
1,097円 | 987円 | 932円 | 10%オフ |
Amazonのプライベートブランド「Happy Belly」のラベルレス天然水です。2Lで1本あたり104円相当。めちゃくちゃ安いわけではないですが、水は重いので宅配にかぎりますね!
飲料:Happy Belly 天然水 岐阜・養老 ラベルレス 550ml ×24本
実勢 | 最安 | プライム特価 | 割引率 |
---|---|---|---|
1,432円 | 1,418円 | 1,217円 | 15%オフ |
飲料:Happy Belly パックご飯 新潟県産こしひかり 200g×20個
実勢 | 最安 | プライム特価 | 割引率 |
---|---|---|---|
2,544円 | 2,544円 | 2,035円 | 20%オフ |
Amazonのプライベートブランド「Happy Belly」のパックご飯です。新潟産のこしひかりが200gパックが20個、1個あたり102円になってます。電子レンジか、熱湯で戻すと美味しく食べられます。
プロテイン:[Amazon限定ブランド] 明治 ザバス ホエイプロテイン ココア味 1Kg
実勢 | 最安 | プライム特価 | 割引率 |
---|---|---|---|
3,980円 | 3,280円 | 3,424円 | 14%オフ |
筋トレのお供プロテインも、複数の商品がAmazonプライムデーに登場予定です。国産メーカーでは、明治ザバスやビーレジェンドなどのプロテインが登場予告されていますが、私がおすすめするのは(意外にも?)ザバスです。
理由は2つあって「成分・特にタンパク質含有量」と「味が美味しいから」です。プロテインで要チェックなのはタンパク質量・糖分・脂質のそれぞれの量ですが、明治ザバスとビーレジェンドを比較するとこうなります。
項目/商品 | ザバス ホエイプロテイン ココア味 | ビーレジェンド ホエイプロテイン ベリベリベリー風味 |
---|---|---|
1食分 | 21g | 29g |
タンパク質 | 15g(71.4%) | 20.0g(68.9%) |
脂質 | 1.4g(6.6%) | 1.2g(4.1%) |
糖質 | 2.5g(11.9%) | 5.4g(18.6%) |
エネルギー | 83Kcal | 112.5Kcal |
特に、1gあたりのタンパク質含有量の高さ、また糖質・カロリーの低さでAmazon限定ブランドの方のザバスをおすすめします!(毎日飲んでるのは実はマイプロテインだったりしますけど)。
ミックスナッツ:NUTS TO MEET YOU ミックスナッツ個包装×30袋
実勢 | 最安 | プライム特価 | 割引率 |
---|---|---|---|
2,296円 | 1,705円 | 1,705円 | 26%オフ |
アーモンド・クルミ・カシューナッツを22gずつ小分けにしたものが30袋入った素焼きのミックスナッツです。もちろん、600gくらいでもっと安いミックスナッツもあるのですが、余計なスナック的なものが入っていたり、1回に大量に食べてしまったりしないように「シンプルな3種類のナッツ&小分け22g」というのはちょうど良いサイズだと思います。あとはお値段ですね。
ウィスキー:シーバスリーガル12年 700ml ギフトBox入り
実勢 | 最安 | プライム特価 | 割引率 |
---|---|---|---|
2,937円 | 2,178円 | 2,600円 | 11%オフ |
スコッチウイスキーを象徴するフラッグシップブランド「シーバスリーガル」の12年ものです。
味わいは公式サイトによると「バニラとヘーゼルナッツの風味と共に、熟したりんごと蜂蜜の味わいが広がるクリーミーでまろやかな舌触り」とのこと。ハイボールだと個性がなくなってしまうので、ロックで飲むのがオススメとのこと。かっこいいギフトボックス付きですので、プレゼントにも良いですね。
化粧品:マニフィーク オールインワンジェル メンズ ★
実勢 | 最安 | プライム特価 | 割引率 |
---|---|---|---|
2,750円 | 1,650円 | 1,650円 | 40%オフ |
コーセー「マニフィーク」ブランドの、化粧水、乳液、美容液が1本でまかなえるメンズ向けのオールインワンジェルです。私も写真の通りUVカット機能を備えた朝用洗顔後にさっと使えるオールインワンジェルとBBクリームを愛用してます。デザインも良いですし、香りも私は好みでした。
化粧品:ORBIS Mr. 2021版Mr.スキンケア3点セット
実勢 | 最安 | プライム特価 | 割引率 |
---|---|---|---|
6,160円 | 4,620円 | 4,312円 | 30%オフ |
オルビスのメンズスキンケアシリーズの洗顔料、化粧水、保湿クリームのセットです。肌のべたつき、カサつき、肌荒れなどのトラブルに効果的です。
男性も肌がきれいなことにこしたことはありません。メンズ用の基礎化粧品(メイク用ではない肌質を保つような化粧品のこと)は色々なブランドから発売されていますので、興味のある方はこういったセット商品でまずお試しするのがおすすめです!
最後に迷ったらこれ! 価格別激押しアイテムベスト3
2021年のAmazonプライムデーも終わりが近づいてきました。色々迷って迷って迷った挙げ句、買うものが決まらない方に、家電総合アドバイザーで家電・ガジェットブロガー歴3年の私が自身を持っておすすめする価格別ベスト3をお届けします。
ここでは、Amazonデバイスは対象外としました。だってAmazon FIre TV Stick 3,980円とか、Fire HD 10タブレット 9,990円なんて、お得とかそういうレベルを超越してますから。こんなん興味あったら絶対買うべきです。ここでは、それ以外の家電・ガジェットに絞ってご紹介します。
3,000円以内
# | カテゴリ | アイテム名 | プライム特価(割引率) |
---|---|---|---|
01 | USB充電器 | Anker PowerPort III Nano 20W | 1,360円(24%オフ) |
02 | モバイルバッテリー | CIO MB20W-10000 | 1,800円(34%オフ) |
03 | モバイルバッテリー | Anker PowerCore Essential 20000 | 2,999円(25%オフ) |
- Ankerの超小型20W USB充電器PowerPort III Nano 20W。500円玉くらいの大きさでたったの30g、それでいて最新のiPhone 12 Pro/Maxを急速充電できます
- 10,000mAhであれば、私の一押しはCIOのCIO MB20W-10000をおすすめします。小型でコンパクト。デザインもシンプルで良いです。USBパススルー充電もできます(入力最大18W/出力最大2-0W)
- 20,000mAhからはAnker PowerCore Essential 20000がオススメ。最新版は60W出力にも対応したAnker PowerCore IIIですがセールで4,999円なので、値下げが大きいこちらも検討してください
3,000円~5,000円
# | カテゴリ | アイテム名 | プライム特価(割引率) |
---|---|---|---|
04 | マイクロSSD | Samsung EVO Plus 256GB | 3,580円(22%オフ) |
05 | スマートウォッチ | Xiaomi Mi Bad 5日本語版 | 3,816円(15%オフ) |
06 | スマートホーム | SwitchBot Hub Mini + SwitchBotスイッチ | 4,980円(25%オフ) |
- サムソンのマイクロSSDはAmazonセールの常連ですが、やはり高品質でしっかりやすいので、オススメせざるを得ません
- Xiaomi Mi Band 5は、次期6と比較しても完成度が高く、4,000円切りで買っても後悔しないですし、これで十分すぎる人もいるはず。
- SwitchBotは、ハブとスイッチを組み合わせても5,000円切ってるのが驚異です。各種リモコン機器をアプリや音声で操作できるだけでなく、物理的なボタンを押す必要がある箇所もスイッチがあればスマートホームに組み込める。カーテンや、プラグなど必要に応じて安価に拡張できるのがSwitchBotの魅力ですね
5,000円~1万円
# | カテゴリ | アイテム名 | プライム特価(割引率) |
---|---|---|---|
04 | PCソフト | Microsoft 365 Personal(最新1年版) 3,000円キャッシュバック付き(6月27日まで) | 7,068円(37%オフ) |
05 | モニターアーム | Amazonベーシックモニターアーム | 8,953円(26%オフ) |
06 | 完全ワイヤレスイヤホン | Anker Soundcore Liberty Air 2 Pro | 9,980円(23%オフ) |
- MS 365 1年間ライセンス(オンラインコード版)です。購入時レジで10%オフで10,068円、さらにキャッシュバックキャンペーンで3,000円返金によりこの価格になります。
- Amazonベーシックのモニターアーム、もしモニターをモニター台のままで使っていたり、今回のアマゾンプライムデーで新しいモニターを購入した方はぜひ検討願います。こんなふうに魔改造してカメラやマイクをしっかり取り付けることも可能です。
- 1万円切の完全ワイヤレスイヤホンで、高音質・高いノイキャン性能、そしいて私が特に強調している「使える着脱検知機能」まで搭載しているSoundcore Liberty Air 2 Proは超オススメです!
1万円~3万円
# | カテゴリ | アイテム名 | プライム特価(割引率) |
---|---|---|---|
07 | 完全ワイヤレスイヤホン | JBL CLUB PRO+ | 20,520円(10%オフの値段) |
08 | スマートロック | Qurio Lock・Qurio Hubセット | 24,800円(22%オフ) |
09 | LED照明 | GODOX SL150II | 29,533円(31%オフ) |
- Anker Soundcore LIberty Air Pro 2の2倍の値段ですが、性能はさらに上位の3万円台の完全ワイヤレスイヤホンに匹敵しており、この値段で十分コスパが良いんです。聞いていて楽しいJBLサウンド、ノイキャン性能、装着感の良さ、ワイヤレス充電対応と最新技術を詰め込んでます。YouTubeでも評判良かったですよね。
- スマートロック入門編としてぜひおすすめしたいのがQurio Lockです。単体でも、スマホアプリとの連携で解錠・施錠操作ができますが、Qurioハブと組み合わせることで外出先からの遠隔施錠や、施錠・解錠状態の通知をスマホで受け取れるなど利便性がぐっとアップ。Apple Watchからのスピーディーな解錠、ハンズフリー解錠などにも対応した本格派です。
- なぜここで照明?と思った方も多いと思いますが、買ってよかったものベスト20にも入るくらい満足度の高いLED照明でした。この値段で明るさ・演色性が十分に高いので、ブログ用の写真撮影でもYouTube用の照明としても大活躍してくれます。LED照明は正義です! 私買ったの4.2万、今3万円でお釣りがくるの羨ましいです。
3万円以上
# | カテゴリ | アイテム名 | プライム特価(割引率) |
---|---|---|---|
10 | ロボット掃除機 | Anker Eufy RoboVac L70 Hybrid | 38,360円(30%オフ) |
11 | 電気調理鍋 | シャープ ホットクック HW24E 2.4L | 39,860円(17%オフ) |
12 | 全自動コーヒーメーカー | デロンギ マグニフィカS ECAM22112B | 47,840円(20%オフ) |
- Ankerのロボット掃除機の最上位機種で、吸引だけじゃなくて水ぶき・からぶきにも対応しています。安価ながらマップ制作機能も備えており、比較的安価ながら実力は十分です。
- 私の人生を変えたといっても過言ではないホットクックの2019年モデルです。フタをあけたまま加熱する「煮詰め」の機能を搭載したモデルですね。今話題のこびりつかない・焦げ付かない「フッ素コート内鍋」は付属しないのですが、別売りもしているので、安価に本体をゲットしてから追加すればOKです! 140品以上作った私のおすすめのベスト20のレシピはこちらを!
- 本格的な美味しいコーヒーを全自動で楽しめます。ボタン1つで豆や水の計量、抽出、清掃まで自動で行ってくれます。コーヒーをカップに2杯同時に抽出することが可能です。
100アイテム選んだ中でのさらに12アイテム。まさにベスト・オブ・ベストだね!
自信を持ってオススメできるアイテムばかり。最後になにか買いたい、でも損したくない!と思った方はぜひ参考にしてください!
2021年アマゾンプライムデーよくある質問
2021年6月21日(月)00:00~22日(火)23:59の丸2日間開催されます。そう、タイムセール祭りなどと異なり、当日朝ではなく、20日(日)深夜からなので、欲しいものはスタートダッシュが肝心です。
プライム会員であることが参加条件となります。特選セールなど各種割引や、ポイントアップキャンペーンへの参加などもプライム会員でないとメリットを受けられませんので、ぜひ事前にプライム会員になっておきましょう。無料体験や、お得にプライム会員になる方法はこちらをご参照ください。
各種キャンペーンへのエントリーなどは開催中でも可能ですが、特に下記2件については開催前に行わないと意外に時間がかかったり、間に合わなかったりするのでぜひ事前に行っておきましょう。キャンペーン情報はこちらからチェックできます。
・スタンプラリー条件の1つである「Primeビデオの視聴」:実際に視聴してから認識されるまで最大72時間かかる可能性がありますので、早期にクリアしておきましょう。ちなみに私は12時間くらいでフラグが立ちました
・中小企業応援キャンペーン:プライムデーで使用できる1,000円のクーポンがもらえるキャンペーンですが、同キャンペーン自体が前日に終了してしまうので、前日までに対象製品を購入してクーポンをゲットしておきましょう
はい、本記事のおすすめアイテムのコーナーをご参照ください。その中でも、私デイブ田中が特におすすめなアイテムには、製品名に★をつけましたので、ご参考にしてくださいね。
キャンペーンにより獲得したAmazonポイントは、キャンペーン終了後数日で「獲得予定ポイント」として付与され、その後キャンペーン終了後約35日後に確定され使用できるようになります。
みなさんにとって、良いお買い物ができますように!
2021年のAmazonプライムデーのキャンペーン全体像、そして今からできる準備やオススメのアイテムなどを色々ご紹介してきました。
みなさんもろもろの準備はオススメでしょうか。正真正銘アマゾンの2大セールの1つなので、楽しまないと損ですよ! 備えあれば患いなし。このページでも、タイムセール商品など情報追加されたら随時更新していきますので、ぜひチェックしてください。それでは、また!