そういえば、先日ハマリンゴの定例会で訪問した大船の「ビストロ・ヒュッテ」さんがとっても素敵だったんだよね
ハマリンゴって、「横浜を中心に活動するアップルユーザーグループ 」って言ってるけど定例会いきなり飲み始めるよね
ども、デイブでございます。私アップルに3年間程勤めていたこともあったのですが、今はいちアップルユーザーとして「ハマリンゴ」というアップルユーザーグループに参加させていただいております。
ハマリンゴの定例会は2~3ヶ月に1回のペースで開かれているのですが、メンバーとしてはほとんど貢献できておらず、イベント企画からお店選びまで、ほとんどお二人の方に任せっきりでございます。おっさんになってからできる友人、ほんとありがたい限りです。感謝、感謝。
場所は、神奈川県鎌倉市にある大船駅から歩いて5分くらい、繁華街を進んでちょっと落ち着いた雰囲気になったくらいの場所にありました。
ドリンクとフードのメニューはこんな感じ。他にも、「今日のおすすめ」が黒板に書いてあって、活気のある良いお店でした。予約してうかがったのですが、午後7時半には満員になってました。
自家製ピクルスとベリゴール風サラダ
まずはピクルスとサラダを頼みました。まず何気ないピクルスなんですが、これがいきなり美味しかったです。自家製だけあって、漬かり方が絶妙。シャキシャキした野菜の食感と、それぞれの美味しさを邪魔せず、引き出す酸味が新鮮でした。
「 ペリゴール風」というサラダは知らなかったのですが、フランス南西部ペリゴール地方で有名なサラダなんですね。生ハム・鶏ハム・砂肝のコンフィが乗ったボリュームのあるサラダで、バルサミコが効いたオーロラソースがかかっていて思わずワインが進みました。
ムール貝の白ワイン蒸し
ムール貝がいっぱい入ったワイン蒸し。身は小さめですが、味が凝縮されていて海を感じました。
ワインも進みます。5人で伺ったので、2杯くらいで1本さらっと飲み干しちゃいますな。
リゾット(ムール貝白ワイン蒸しのスープを使って)
これ! これ美味しかった。先程のムール貝白ワイン蒸しのスープを使ったリゾットです。パスタかリゾットにしてくれるのですが、これはリゾットでしょう!
貝の旨味がさらに凝縮されていて目をみはる美味しさでした。6名だと一口ずつくらいの量でしたが、それでも十分満足できてしまう濃さと美味しさ。やられました。
パテ・ド・カンパーニュとガーリックトースト
田舎風パテですね。結構ボリュームのあるパテで、それをガーリックトーストと一緒にいただきました。あぁ、幸せ。おしゃべりも盛り上がります。
牛すじ肉の赤ワイン煮込み
牛すじ肉の赤ワイン煮込み。とろっとろです。上に乗った卵を割ってさらにクリーミーにして、フルボディの赤ワインと合わせていただきました。
リゾットキーマカレー
締めはリゾットと合わせたキーマカレーをいただきました。思った以上に本格的なキーマカレーをリゾットが優しく包む、香りを楽しむカレーでした。これは1人で1皿食べたかったかも…でも実はお腹も結構一杯になっていたので、満足して定例会?を終えました。
ビストロ・ヒュッテさん訪問を終えて
戸塚とか大船は、ハマリンゴの定例会とかじゃないとなかなか訪問しないので、新しい発見があってとても楽しかったです。近所にあったら通い詰めたくなる素敵なお店でした。繁盛しているのもわかります。
飲み放題がついた、4,500円・5,000円・6,000円のコースもありますので、初めての訪問だったらコースもおすすめです。それでは、また!