ども、デイブでございます。今週も引き続き絶賛在宅勤務中なのですが、日曜日に止む得ない用事があり、六本木に出かけることになりました。この状況ですので、立ち寄りなどせず用事が済んだら直接帰宅するつもりでした。
自覚症状なくても、ウィルスは目に見えないからどこで感染するかわからないし、すでに感染してるかもしれませんしね。
う、わかってるんだけど、あまり家に閉じこもってると気が滅入るよ…
それに、好きなお店は応援したいし、美味しいものも食べたいんだよね…
そこで、頭に浮かんだのが飲食店が初めたテイクアウトサービスです! 結構いろいろなお店で、テイクアウトや、収束後に利用できるお食事券などの新しい試みを開始してますね!
そして、六本木といえば、多くのブロガーがお世話になっている豚組さんがあります!先日から、お友達がぞくぞくと「豚しゃぶホームセット」の写真をTwiterにアップされてるじゃないですか…
なにこの破壊力! 不要不急の外出を控える中ですが、せっかく六本木にきたのなら、チャレンジするかしかない。食べて応援!ということで、1セット購入することにしました。
そして、なんとお店に電話しなくても、LINE@でお友達登録をすれば、メッセージで注文できちゃいます!
これは便利!ということで、1セット2人前(3,600円税込)と、追加400gのお肉(1,500円税込)を注文しちゃいました。
お肉追加しなければ、2人前3,600円の豚しゃぶって安いよね?
あの豚組のしゃぶしゃぶで、かつ野菜やタレ、〆のラーメンまで全部セットされてるから絶対お買い得!
六本木 豚組しゃぶ庵でピックアップ
六本木交差点からしゃぶ庵に向かいます。午後5時頃でしたが流石に人が少ない。
ミッドタウンの前ですね。少ないというか人がいません。
豚組 しゃぶ庵に到着しました。
お店の前にも「豚組しゃぶ庵ホームセット」のメニューが表示されてますね。
予約していたので、セットはすでに準備していただいていました。受け取ってすぐ帰宅しました。お店でしゃぶしゃぶをする時に使用している「あづみ野湧水」も2L入のペットボトルでいただけるので、かなりずっしりです。楽しみ方のしおりもついているので安心です。
帰宅後、早速パーティの準備をします
帰宅後、よく手を洗い、うがいをし、直ちに食事の準備に取り掛かります。結構一杯入ってますね。
左はお野菜ですね。キャベツ、長ネギ、アスパラガス、えのきがセットされています。右がお肉!です。今日は、スタンダード銘柄豚「いも豚」(千葉)とプレミアム銘柄豚「八幡台ポーク」(秋田)のセットになっていました。
そして、このタレと調味料の量がすごい! お店と変わりませんね。左上の大きなボトルから、フルーツポン酢ダレ、ゴマダレ、塩ダレ(岩塩を葛でといたもの)がならびます。右上から下に、しゃぶしゃぶようの特製出汁、締めラーメン用の中華麺タレ、カシューナッツラー油となっています。
中央に並んでいる小さい容器には、刻みネギや刻みしょうが、胡麻、アンデス岩塩、黒胡椒などです。期待が高まりますね。
胡麻ダレにラー油を垂らし、フルーツポン酢と塩ダレも準備します。
今回の食卓はまさにしゃぶ庵! しゃぶ庵のル・クルーゼはオレンジ色ですけどね。
それではいただきます!
お出しを煮立てて、80度くらいに冷まします。80度が豚しゃぶにおすすめ温度だそうです。
しゃぶしゃぶ。塩ダレうまー!!
しゃぶしゃぶ、胡麻ダレうまー!!
うはは、感想はちょっと頭悪い感じですけどほんと美味しいんですよね。
いも豚の柔らかさと脂の甘さとすごいですね…口の中でとろっととけます。八幡台ポークも、赤身の肉らしさとコクのある脂が良いコントラストになっており、楽しみながらペロっといただいちゃいました。
しゃぶしゃぶはカニと違って、「次はこのタレ!」とか「塩ダレにちょっと黒胡椒を!」とか話も弾みますね。野菜もたっぷりいただきました。
そして、ラストは〆ラーメン!
お店でも、お肉とお野菜でお腹ぱんぱんなのに毎回美味しくいただけてしまう〆ラーメン。それが家でも食べられるなんて…早速作ります。しゃぶしゃぶで残ったお肉やお野菜などをすくって、お出汁をきれいにします。
小鉢に、大さじ3杯くらいお出汁を注ぎ、そこにしゃぶ庵自家製の豚骨中華麺タレをいれてかき混ぜます。お好みで青ネギや胡麻もちょっと入れます。
お出汁が再沸騰したら、火を弱めて麺を投入! 細麺なので、1分程度で茹で上がります。
それを、特製豚骨スープに投入してつるつるっと!! うまー! ホームセットの最後のプロセスを最高のものにすべく、ちょっと黒胡椒と岩塩を追加して、すべてをいただきます。ごちそうさま!! いやぁ見た目以上にお腹が一杯になりました!
ほんとに美味しかったね!
もちろんお店でいただくのが一番美味しいんだけど、家だと野菜とか自由に追加できるのも良いね!
しゃぶ庵ホームセットは終わらない
3種類のタレを2人で満喫したあとの残りの量がこれです。結構余ってますよね。これ絶対捨てないでくださいね! 家事アドバイザーの矢野きくのさんが、タレをアレンジしたメニュー5品をTwitterでつぶやいていらっしゃって、Togetterにアップされていました。
「真鯛のソテー、春の香り」とか「イカと里芋のさっぱり煮」とかおいしそう!
色々なお店でテイクアウト始まってます
Googleは、Googleマップで簡単に「テイクアウト」や「デリバリー」を行っている飲食店をフィルターできるようにしてくれました。
重ねて、不要不急の外出は避けるとして、でも飲食店さんも厳しい状況にあります。これからも、テイクアウトやデリバリーを使って、大好きなお店を支援したいと思います! それでは、また!