ども、デイブでございます。今日は一日、仕事で福岡に出張してました。晴天・37度の屋外で数時間立ちっぱなし、と結構ヘビーなお仕事でした。ちなみにこんなところに行ってました。
すべての業務を終了して、博多駅で午後3時半に無事解散となりました。台風のせいで飛行機の便は変更できず。
それでは!と気を取り直し「せっかく博多に来たんだから、美味しいものでも食べて帰ろう。やっぱりここは博多うどん!」と思い立ち、前から訪問してみたかった「大地のうどん」さんを訪問してみることにしました。
そう、博多グルメといえば、モツ鍋、水炊きや豚骨ラーメンもあるけど、博多うどんも外せないんですよね!
うぅ、名前を聞いただけでよだれが出ちゃう…
本店はちょっと遠いので、博多駅地下街にある「博多駅ちかてん」さんに。同店は午後4時で一旦休憩に入るので、急がなければ!
駅チカなので、初めてでしたけどあっという間にお店に到着。食券を買って、セルフでお冷をくんで待っていると、来ました!
どーん! 「肉ごぼう天うどん」(680円)と「かしわおにぎり」(200円)を注文しました。一番目につくのは、やはりごぼう天ですよね! 見事に渦を巻いて丼を覆い尽くしています。まるでUFOのようですね!
着丼した時のインパクト! まるで中に浮いてるみたいw
で、もちろんこのままだとうどんを食べられないので、UFOの一部を崩しながら、天ぷらをだしに溶かすようにしていただきます。
食べ初めのだしと、ごぼ天が溶け出したころのだしでまた違った味が楽しめるのが楽しいんですよね~
麺は、いわゆる博多うどんの麺、といった感じではありませんでした。
博多うどんは白くて細くて腰がないのが特徴ですが、こちらの麺はしなやかでつやつや、ぷりっとしていて腰を感じました。写真でわかるように、透明感もあります。注文が入ってからうどん玉をのばし、切って茹でているらしいです。
肉うどんだけあって、しっかりお肉も入ってます。それも結構大きめ。このだしをまとったほろほろとしたお肉がまた美味しい!
うどんだけを食べているとそのだしを強烈に感じなくなってくるのですが、
このかしわおにぎりを一口いただいた後に、まただしを飲むと、実はしっかり濃い目のだしの風味と旨味がぐっと引き立って、非常に美味しいです。
カロリー気になっちゃうかもしれませんが、うどんを味わうためにもぜひ注文していただきたいです!
これこれ! このごぼう天が溶け込んで旨味が最大化されただしがたまりません。
あぁ、ひねるとこのおだしが出てくる蛇口があればいいのに…
もちろん、完食です。気がつけば、中休みの午後4時ぴったりにお店を後にしていました。本当に美味しかったです。
今度は、ざるとかぶっかけとか、冷たいバージョンでも食してみたいなぁ。でも次回福岡に行けるのはいつになるんだろうか。名残惜しさを感じつつお店を後にしたのでした。ごちそうさまでした!