この記事には広告を含んでいます。
記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。
タップできる目次
2018年お正月は福袋の開封から!
明けましておめでとうございます!東京は毎年元旦はスッキリ晴れて、爽やかな気分でお正月を迎えられますね。毎年晴れてる印象があったので、いわゆる晴れの特異日*1かと思っていたのですが、Wikipediaによれば元日はそうではないようです。
1月16日 – 晴れの特異日。
3月14日 – 晴れの特異日。
3月30日 – 雨の特異日。
4月6日 – 花冷えの特異日。
6月1日 – 晴れの特異日。
6月28日 – 雨の特異日。東京では53%の確率で雨が降る。
7月17日 – 雨の特異日。石原裕次郎の命日に当たり森田正光が「裕次郎雨」と名づけた事でも知られる。
8月18日 – 猛暑の特異日。
9月12日 – 雨の特異日。
9月17日 – 台風襲来の特異日。統計上、台風が日本列島に上陸する回数が多い。
9月26日 – 台風襲来の特異日。統計上、台風が日本列島に上陸する回数が多い。
11月3日 – 晴れの特異日。
今朝はマンションの屋上が開放されていたので、そこから日の出を撮影してみました。
いつもの定番・安心のタリーズ福袋
年内発送のところも多い福袋ですが、タリーズの福袋は事前申し込み、元日に引き替えとなっていますので、早速引き替えてきました。限定テディ(くまのぬいぐるみ)が好きなので、3,000円のものを2つ予約していました。黄色とネイビーのトートバッグに入っています。
中身はこんな感じでした。右から時計回りに、
- ドリンクチケット x5
- 干支テディ
- 限定ビーンズ180g(粉)コロンビア
- コーヒーキャンディー x1
- ドリップコーヒー x4つ入り 粉量15gで抽出量200gのマグカップサイズのもの
右下の、ワンダフルイヤーと書かれた袋に干支テディが入っています。
オープン! ビーグルとダルメシアンの二人がうちにきてくれました!かわいい!お帽子を被っています。
帽子を脱ぐとこんな感じです
ドリンクチケット5枚は好きなショートサイズのドリンク1つと交換できるのですが、サイズアップやカスタマイズも割りとお安くできるので、使い勝手は良いと思います。ただ、2018年6月末日までの使用期限なのでその点は注意です。
コーヒーキャンディーです。缶がしっかりしているので、何かに使えそうです。ちらばりがちなモビロンバンド入れにでも使おうかな。
早速ドリップコーヒーも飲んでみます。
不織布のバッグ部分を切り取って、左右のつまみを広げてマグカップなどの縁に引っ掛ける形状になっています。w
味はスッキリしていて飲みやすかったです。写真は450mlのカップですが、もっと大きめのマグカップの方が、抽出したコーヒーがバッグの下につかなくて良いと思います。
タリーズ福袋の評価:福!
3,000円で、オリジナルのしっかりしたトートバッグやドリンクチケット付き、また好きな人にはたまらないオリジナルテディも入っているとすれば、完全に「福」袋ではないでしょうか。ただ、テディ以外は完全に見える福袋なので、福袋ならではのワクワク感という意味ではちょっと物足りない気がします。
それでは後半、A&Fの福袋も明けましょう!
A&F(エイアンドエフ)の福袋
A&F(エイアンドエフ)は、1977年創立の日本のアウトドアスポーツ用品輸入販売の会社。国内各地で「A&Fカントリー」を中心に店舗展開しています。例年福袋を発売しているのですが、私は初めて1万円の福袋を購入してみました。
説明文に「ヘリノックスのTERGのバックパックやBCOZZY(ビーコジー:ネックピロー)が入っている」と書いてあったので、そちらを期待しています。
オープン!
バックパックを初め、4~5点入っているようです。
1点目、ビーコジー(オンラインストア価格 (3,204円税込)から空けていきます。
ビーコジーはよく考えられたネックピローで3wayで活用できます。
- フルサポートモード:重なった部分を下顎の真下にもってくることで、リクライニングする座席で首~頭を支えてくれるモードです
- コンフォートモード:ピローが重なった部分を左右どちらかに持ってきて、頭を支えるモードです
- サイドスリーパーモード:2つ折りすることで、左右のサポートをさらに強化したモードです
空気を入れるタイプではないので多少場所をとりますが、しっかりしたサポートはエアクッションタイプでは得られないものなので、ぜひ出張や旅行などに持っていきたいと思います。
2点目、ちょっと子供のいない我が家では困ってしまうのがこのキッドカンティーン:BPAフリー、エコフレンドリーステンレス製ベビーボトル(アマゾンで2,800円くらい)と替えニップル2点です。
クリーンカンティーンは、ステンレス製ウォーターボトル有名なメーカーで、特にこのリフレクトシリーズはシンプルな構造のため、直接焚き火にくべて水を沸騰させたりもできるタフなボトルです。
今回入っていたのはキッドカンティーンのラインナップの「ベニーカンティーン」ですね。
このニップル付属のフタ部分を外せば、148mlのステンレスカップになります。適当なフタを見つけて、活用してみたいと思います!
3点目はヘリノックスの「チェアホーム ミニ / アクアブルー」(オンラインストア価格 11,880円税込)でした。有名な、ヘリノックス コンフォートチェアをベースにコンパクトなミニサイズに軽量化したモデルで、耐荷重は90kgなので、子供から大人まで使用できるようです。持ち運びやすいトートバッグが付属しています。
フレームと座面の構造はいわゆるヘリノックスですね。
組み立てるとこんな感じです。大人が座っても問題ないですが、サイズは小さめなので、やはり行列の待ち時間とか、ちょっと腰掛けたい時などの用途でしょうか。
4点目、最後がTERGのバックパックです。これが一番欲しかったんですよね。
TERG(ターグ)は「Trial and Error Research Group」の略称で、Helinox(ヘリノックス)社のサブブランドです。Helinox(ヘリノックス)のアウトドア製品の開発経験・技術を日常生活でも使用できる製品に転用して実験的な製品をリリースしています。
そして、今回の福袋に入っていたのは「デイパック / マルチカモブラック」(オンラインストア価格 20,304円税込)でした!
この製品、かなり色々工夫がされています。容量23L、重量約880gで基本的には2気室のバックパックなのですが、弓形に湾曲したスタイルが特徴的です。
このバックパック、かなり優秀なので、詳しくは明日別エントリで紹介したいと思います。
(追記:2018年1月2日 レビューを記事を書いてみました)
A&F福袋の評価:大福に近い福!
10,000円で、38,000円相当のグッズが入っており、ベビー用のステンレスボトル以外はどれも使い勝手は良さそうなので、金額的には完全に大福コースです。ベビーカンティーン用の替えのフタで良いものが見つかったら、大福に評価を替えられそうです。
2018年はどんな年になるのでしょうか
今回はタリーズとA&Fの2つの福袋を開梱してみました。みなさんは福袋を買う派でしょうか、買わない派でしょうか?
福袋の良いところは、好きなブランドの製品でも、自分では買わないようなものを手に入れて、使い方を色々考えるところにあると思います。来年もまた購入してみたいと思いました。
ここまで読んでいただき、ありがとうございました。
では、また!
*1:その前後の日と比べて偶然とは思われない程の高い確率で、特定の気象状態が現れる日のこと