2023おすすめガジェットベスト20!

(ネタバレなし)ゲーム・オブ・スローンズ 最終章「GoT ファイナルナイト」に参戦

GoTファイナルナイト

「ゲーム・オブ・スローンズ」もついに最終章!

ども、Daveでございます。今日は、米HBOの超人気TVシリーズ、「ゲーム・オブ・スローンズ」がついに第8章の「最終章」で最終回を迎えることになったのですが、その最終話を映画館で見られるという、スターチャンネルイベント「GoT ファイナルナイト」に参加してきたので、内容には一切触れず、ネタバレなしでイベントの模様をレポートしてみたいと思います。

型破りなドラマの最終章は放映スタイルも型破りだった

日本では、「ゲーム・オブ・スローンズ 最終章」はBS10のスターチャンネルが一番乗りで放送したいたのですが、その放映スケジュールがすごく変わっていました。

  1. 毎週月曜日午前10時に世界同時ライブストリーミング
  2. 毎週月曜日午後10時にも世界同時ライブストリーミング
  3. 同じ週の木曜日からオンデマンド配信

こういう形になっていました。特に、1は全世界同時で一番早く見れるタイミングなのですが、日本時間だと月曜日の朝10時…ちょっと見るのは厳しいので、私は主に2.の月曜日午後10時から視聴していました。

最終話の第6話くらいは、会社休んででもみてやろうかしら、と思っていたら、スターチャンネルからイベントのお知らせが。なんと、最終話は月曜日の午後7時から、六本木ヒルズ内になるTOHOシネマズ六本木で上映イベントを行うとのこと! そりゃ、お祭りなので大勢で見た方が良いので応募したとこと、見事当選してしまいました!

GoTファイナルナイト

TOHOシネマズ六本木到着! そこはかとない緊張感が

GoTファイナルナイト

受付開始6時半のところ、奥さんと待ち合わせなどして40分くらいに会場到着。すると、もう大勢の人だかりができており、整理番号順にチケット引き換えが行われているではありませんか!

GoTファイナルナイト

せっかく2桁前半の整理番号をゲットしていたのに、と不安になりましたが、結果としてはちょっと右寄りの真ん中くらいの列、とちょうどよいくらいのチケットをゲットすることができました。

GoTファイナルナイト

会場となるシアター7にあがるエレベータをーおりると、いきなり「夜の王」がお出迎え。写真撮影ができたのですが、かなり混雑していたので、前に進みました。

GoTファイナルナイト

これ、心憎い演出でした。みにくくて恐縮なんですが、それぞれの登場人物がまさに「Trone(玉座)」に座っているパネルが左右に一杯貼ってありました! 左右に首をぐりぐり振りながら、「あ、この人は〇〇だ」「この人に玉座に座ってほしいな」「え、この人もう〇〇じゃん」とか、この狭い通路で一気にテンション上がりました!

GoTファイナルナイト

会場に入ってからは一切撮影などが許可されなかったので、これ1枚にします。ゲストとして、吉本の芸人さん「セブンbyセブン」のお二人と、なんと坂上忍さんが登場されてシリーズの見どころなどを語ってから、最終話の上映になりました。セブンbyセブンのお二人も、坂上さんもちゃんとストーリーわかってて参加されてて偉いなぁと思いました。

上映終了!

最後、ゲーム・オブ・スローンズのテーマ曲が厳かに流れる劇場の中で、大きな拍手が鳴り響いてました。いやぁ、長い付き合いになったけど、本当に8シーズン、全73話に及ぶ超大作が終わったんだなぁと余韻に浸りながら家に帰りました…

これ、GoTあるあるなんですが、シーズン1からまた見返したくなるんですよね。それというのも、結構後半のシーズンに、前半のまだ人物相関図や性格などが頭に入っていないときに見たり聞いたりした前半シリーズのシーンになぞらえたものが登場したりするので、何度でも楽しく見返せちゃうんですよね…さすがです。

お土産もいただきました!

GoTファイナルナイト

私と妻で1つずつ、お土産をいただいて帰ってきました。スターチャンネルのトートバッグに、いろいろな番組のチラシと、ゲーム・オブ・スローンズのステッカー、としてA5サイズのクリアケース!

GoTファイナルナイト

これがまたイカす出来栄えなんですよ! そう、さっき劇場入り口のパネルになっていたものと同じデザインなんです。

左は夜の王、そして右はサンサ・スタークですね。うーん、この取り合わせも味わい深い。なんかこれ全部揃えて、1枚とか、2枚同時にめくりながら思い出のシーンを語り合ったら楽しいだろうなぁ…全部セットで売ってくれないかな。

最後までクオリティを落とさず、見事にこの壮大なストーリーを描き切ってくれて、本当に感謝してます。スターチャンネルでのドキュメンタリー番組公開、またスピンオフなども予定されているようなので、そちらも楽しみにしています! それでは、また!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA