ども、デイブでございます。外出とか外食が色々難しくなっておりますが、飲食店や宿泊施設、イベントなど、自粛・自粛だとほんと経済がたち行かなくなっちゃいますよね。
【換気が悪く】【人が密に集まって過ごすような空間】【不特定多数の人が接触する恐れがたかい場所】以外であれば、特にちゃんと咳エチケットを守り、また帰宅時の手洗いやうがいなどをしっかり行うことで自衛できると思っています。
っていうか。在宅勤務のストレスで美味しいものが食べたくなっただけでは?
それだっていいのさ、Win-Winじゃないか!
タップできる目次
【ひごの屋 青山本店】に伺いました!
今回は、以前ご紹介いただいてあまりに美味しかったので、翌々日に妻と一緒に再訪してしまった【ひごの屋 青山本店】さんにまた、伺ってきました。
表参道から渋谷方面に歩いて3分くらい、ビルの2Fに入ってます。
今回の訪問でいただいたもの(9皿)
①レバとろ(限定5食)
低温調理されたレバー。これが火入れが均一&絶妙で、レバーのとろけるような食感が楽しめます。臭みはもちろんまったくなく、旨味が濃縮されていてお酒の肴に最高でした。
②焼き鳥4種盛り合わせ
焼き鳥盛り合わせ。奥からかわ、レバー、ネギマ。どれもベストな焼き加減で、かわはもっちり、レバーはネットり、ねぎまはネギの甘みと鶏の脂を満喫できます。中央の小皿に盛られているのは「ねぎだれ」で、これを載せて食べるとまた美味しさが深まります。
あ、後から着弾したゆず胡椒ささみの写真を取り忘れてしまった…ささみもしっとりして、これも美味しかったです。今回注文しませんでしたが「ぎんなん」も最高です!
③とり屋のポテサラ
見た目は普通?のポテサラですが、実はお店特製の「むねくん」(胸肉の燻製)が和えられてます。食べごたえあってほっこりする味です。
④熱々!とり屋の唐揚げ3種盛り(あつから)
むね、手羽、ももの唐揚げを2個ずつ盛り合わせたもの。熱々で出されるので、早くいただかないともったいないです。通常はレモンかけないのですが、ひごの屋さんの唐揚げにレモン合います。
⑤もつ煮
とろとろに煮込まれたもつが楽しめます。もつ煮の味付けは非常にマイルドで、ビールでもハイボールでも日本酒でも合いそうです。
⑥青菜の炒め
ちょっと箸休め的に青菜炒めを。にんにくのカリカリチップがふりかけられています。これはそんなに印象に残ってないかも。
⑦厚揚げ
ひごの屋さんの厚揚げ大好きなんですよね。外側のカリっカリっ感と、内側のふわふわのギャップがものすごいんです。マジで熱いので、お気をつけください。
⑧ぼうぼう焼&⑨タレご飯セット
炭火でぼうぼうと炙り、鉄板で仕上げられます。しっかり味噌味で、歯ごたえのある鶏もも肉がうまし。キャベツも鉄板の上で軽く炒める感じで楽しみます。
で、ひごの屋さんでは豊富な締めメニューがあって、「とりめし雑炊」や「自慢のとりそば」など、鶏をフィーチャーしたものが多いのですが、タレご飯セットとして、メインのおかずにごはんセットを組み合わせることができます。
今回はぼうぼう焼き&タレご飯セットにしてみました。タレご飯セットの内容は、鳥スープ、タレのかかったご飯、お新香に卵(追加)をいただき、いろいろ混ぜ混ぜまくっていただきました(あまりに混ぜ混ぜしてしまったので、そちらの写真は省略します)。
食べて応援! されました
これで4回くらい訪問してますが、「ひごの屋」さんっていつ伺ってもお料理のクオリティが高いのはもちろんのこと、店員さんの気遣いなどがすばらしくて気持ちよくお店を後にできるんです。
それに、こんなサービスもやってました。飲食店さんの方が色々苦労が多い時期だと思うんですけどね!
美味しい料理とお酒をお腹いっぱい食べ、妻ともたくさん喋り、なんだかちょっと元気になって帰ってきた夜でした。ひごの屋さん、おすすめですよ!