ども、Daveでございます。ちょうど一カ月前くらいにSNSのオフ会がみなとみらいであったんですが、その下見に行ったときにHITOHACHIという観葉植物を売っているお店に通りかかって、ちょっと机周りに緑が欲しくなったので購入してみたのですが、なかなか良いのでご紹介したいと思います。
HITOHACHIさんは、横浜みなとみらいにあるクイーンズスクエア横浜、[アット!]1stの1階にあります。
今回購入したのは、パキラです。別名では「発財樹」とか「Money tree」とか言われる縁起の良い植物ですが、同時に初心者でも育てやすい観葉植物としても知られています。
タップできる目次
HITOHACHIのシステムが初心者にお勧めなポイント2つ
パッケージ化され、わかりやすい商品形態
HITOHACHIが優れているなーと思ったのは、まずはシステム化された販売形態です。
お店で写真は撮影できなかったのですが 植物はすべて簡易なプラスチックの鉢に入って売られており、また様々な材質の鉢も展示されているので、好きな植物と鉢を組み合わせて購入できるようになっています。
これがそれぞれサイズが違ったりすると、植え替えとか土とかを心配しなければならないのですが、シャツとパンツを合わせるように、好きな組み合わせを自由に・簡単に選べるのが手軽で良いです。
「炭づつみ」という園芸用培養土が水やりのタイミングを教えてくれる
炭づつみは、国産の間伐材から作られた木炭と国産のセラミックから作られた人口の培養土になります。炭の持つ空気浄化作用や水質浄化作用を生かして作られいるので、清潔そして簡単に水分補給ができます。
これが炭づつみですね。色がまだらになっていると思いますが、これは昨晩水を上げたからです。
乾燥状態だと、右のように白くなるのですぐわかります。購入した観葉植物それぞれに水やりの量とタイミングが書かれた育て方の説明書が付属するので、それに従って水やりをすればすくすく育ってくれますね。
ちなみに、パキラの場合はこんな感じでした。
- 炭づつみの正面がかんそうしてから2~3日してから水やり
- 1度の水やりは120ccでOK。特にまんべんなく水やりをする必要はなく、一か所に注いでも全体にいきわたる
- 葉にも時々霧吹きで水を吹くと良い
こんな感じですね。若い葉もどんどん育ってくれて嬉しいです。普段は、夏の直射日光を避け、室内の明るい窓際に置いたり、机のそばに置いたりして楽しんでいます。
誰でも手軽に観葉植物を楽しめるHITOHACHIさんに感謝
ともすると、水をやりすぎたり、忘れてしまったりして枯らししまうことがありますが、このHITOHACHIさんのシステムであればだれでもしっかく観葉植物を育てられると思います。毎日見ても、ちょっとした変化に気が付いて、楽しいですよ! それでは、また!