タップできる目次
金曜日の晩は儀式が必要ですよ
ども!デイビッドのキャンプでございます。金曜の晩ですね。今週を振り返ると、仕事的にはなんか幹事的な仕事が多かった週でした。そして、月末ということでいろんな処理も重なります。そういうお仕事はそういうお仕事なりに、いつもと違った脳みそや気の使い方をするわけで、なんかいろいろやっていたらあっと言う間の1週間でございました。
そんな忙しかった1週間もやっと終わり、TGIF!でございます。こんなときは、のんびりお酒でも飲みたいので、お酒のつまみをホンマ製作所の「スモークキュート」で作ってみたいと思います。
スモークキュートでハイボールのアテを作ります
ちなみに、最近いわゆる「お酒のつまみのことをアテというのは関西限定」というのを知りました。おつまみや、肴(さかな)がより一般的なんですかね。私は北陸・福井県出身なので、どっちかというと関西圏に影響を受けていてもおかしくはないんですけどね。
過去にも何回かご紹介していますが、改めて。スモークキュートは、非常にシンプルな構造の家庭用スモーカーで、発生する煙が少ないため、キッチンの換気扇の下や、ある程度風通しが良い場所であれば、火災報知器などを気にせず簡単に燻製が楽しめます。IHにも対応しているのも特徴です!
燻製も自動調理っぽいとこあります
さて、早速作ります。桜のチップが付属するので、今回もそれを使います。大さじ2杯分を、スモークキュートの下の中央部分に、平らにならすように広げます。うちはIHコンロで、ここがIHでしっかり加熱される部分なので、そこはちょっと気にしたほうが良いと思います。
内網をかぶせたら、その上に食材を並べていきます。基本的には、網から落ちないものはそのまま網に載せたほうが良いです。小皿やアルミホイルに乗せてしまうと、燻煙があたる場所が少なくなり、偏った燻製になってしまうからですね。
今回は、ガチで美味しくなりそうなものだけをチョイスしています。中央にゆで卵、時計の0時から時計回りに、ゆでタコ、たくあん、うずらのゆで卵、ホタテ(解凍)、ポテトサラダとなります。
えっと、いぶりがっこってそんなに短期間ではできないのは知っているんですが、まぁちょっと燻製されるだけでもおいしいんじゃないかなぁ、と…そしていぶりがっこもどきとポテトサラダの組み合わせは確実に4月のメンズキッチンで作った、ベーコンといぶりがっこ、クリームチーズ入りの大人のポテトサラダを意識してますね。
さて、燻製を開始します。煙の出方はこんな感じなので、換気扇さえ回せば全く無いですね。
前回もご紹介した、動画も再掲しておきます。これ初回だったので、かなりチップを多めにいれちゃってます。
中強火で5分間加熱し、スモークキュートの中にしっかり燻煙を発生させたら、火を止めて約20分、そのまま放っておきます。
完成&実食します!
今回の結果は、こんな感じになりました。どの食材も、ちゃんと燻製されているように見えますね。
スモークキュートから取り出して、お皿に広げてみました。ホタテとか、うずらとかタコなどは、やっぱり燻煙がしっかりかかっているところと、そうでも無いところがありますね。本当は、一旦火を止めて、ひっくり返したりすると全体的に燻製できるのかもしれません。うん、今度はそうしてみよう。
ハイボールを作ります(炭酸&アルコール濃いめで)
お酒も準備します。先週末、うちのソーダストリームのカートリッジが切れていたのを思い出したので、お店で交換してきました。ソーダストリームって、購入するまでわからなかったのですが、安価なモデルは本体はまったくアナログで、ほとんど専用カートリッジが主役なんですね。水を入れた専用ボトルを締め込んで、上部のボタンを物理的にプッシュすると、写真のように勢いよく炭酸が注入され、好きな濃さでストップするだけで、ものの10秒で強炭酸水ができあがります。
このあと、ボトルをひねって取り外すときに「ぶしゅ!」とものすごい音がして余分な炭酸ガスが放出されるんですが、毎回それがなんかもったいないなぁと思っちゃうんですよね。
ウィスキーはサントリー 角でございます。ハイボールで楽しむには、変な癖もなく、非常に美味しくいただるウィスキーですね。自作のハイボールは、炭酸の濃さもウィスキーの濃さも自由自在なので、そこが楽しいです。
さて、ハイボールのアテ選手権の結果は!
おつまみ | 5段階評価 | コメント |
---|---|---|
ゆで卵 | 3 | 普通においしい |
ゆでタコ | 3 | わさび醤油につけて。美味しいけど燻製しなくてもいいかも |
たくあん | 3 | たくあんの味が完全に勝つ。いぶりがっこの道は遠い |
うずらのゆで卵 | 4 | サイズと燻製風味がマッチして鶏卵より美味しい |
ホタテ | 4 | マヨネーズ風味と燻製ってあうんだな |
ポテトサラダ | 4 | なかなか美味しい。そのままでも楽しめる |
ポテサラ+たくあん | 5 | これ、おつまみとしては最高! |
はい、こうなりました! 単品では、相変わらず味の完成度がたかいうずらの卵と、ホタテがおいしかったですね。燻製で若干火が入ることで水分が抜けたことで旨味が濃くなり、さらに燻製の風味が入り込むって感じでしょうか。
で、なんと言ってもお酒が進むのが「燻製したポテサラに、さらに燻製したたくあんを刻んだものを混ぜ込んだやーつ」でした。メンキチで作ったときも美味しかったですけど、マヨ・玉ねぎ・ポテトのネットリした食感に、違った食感と塩分をプラスしてくれる刻みたくあんがくわわることで、ハイボールとの相性は抜群です! お酒が進んじゃいますね。
さて、今週末も明日土曜日が筋トレの日です。早めに寝て、しっかり身体を鍛えたいと思います。ちょっと心が疲れているとき、ただ身体を休めるよりも、しっかり身体を動かしてから休養したほうが効果的なんですよね。そんな感じで頑張ってきます。それでは、また!