おっさんだけど、可愛いもの好きでして、リラックマは大のお気に入りです。毎日リラックマの日めくりカレンダーに癒やされております。
もうすでに、2020年版も入手済みと準備は万全です。 そして2019年で日めくったものも全て保管してあるという…
だってこんなの捨てられるわけないじゃないですか!!
バンダイの「食べマス」シリーズの再現度がすごい
そんな状況なので、バンダイの食べマスシリーズ(食べられるマスコット)は罪作りな存在でした。なんといっても完成度の高さ、としてデフォルメのかわいらしさ。
過去の食べマスもすごく良くデキてますよね。
そこに、このリラックマとコリラックマのハロウィーンバージョンの食べマスが!!
かわいい!
ちょっと横から見てもかわいい!! なんか、ナナメ横から見ると「食べないで…」と訴えかけているような…写真を撮りつつ、10分ほど愛で、でも食べないわけには行かないので一思いにいただきました。
食べマスは餡や砂糖、餅粉などを使って作られた和菓子で上品な甘さとねっとりした食感が特徴です。リラックマ/コリラックマバージョンも美味しくいただきました。 いやぁかわいい。
Uchi Café CUPKE(カプケ)「くちどけティラミス」「ごろっと栗のモンブラン」も買ってきました!
ローソンのデザートコーナーでは、Uchi Café CUPKE(ウチカフェ カプケ)という新作のカップケーキが発売されていました。
- くちどけティライミス 270円(税込)/ 269kcal
- ごろっと栗のモンブラン 295円(税込)/ 248kcal
- とろけるクリームの苺ショート 315円(税込)/ 266kcal
- カカオ薫るショコラ 295円(税込)/ 314kcal
今回は上の2つを購入してみました。
いわゆるカップケーキとは、ケーキの生地をカップの型に入れて焼き上げ、上に アイシングやキャンディー、クリームなどをトッピングするものですね。でも、ローソンのCUPKE(カプケ)は、まさに普通のケーキをスポッとカップに入れたものなんです。
これ、いいですね。ケーキ、特にモンブランって結構背が高くて、さらにてっぺんに栗がのっかったりしているので、持ち歩きに結構気を使います。さらに結構大きいのでカロリーが気になりますが、CUPKEは通常のフルサイズのケーキの50%~70%くらいに抑えられています。
ティラミスは、非常にクリーミーでコクがあり、そこに深煎りコーヒーを使用したコーヒーシロップが加わって美味しかったです。モンブランは、柔らかい渋皮栗が頂点だけでなく、中にも入っていました。うーん、モンブラン=秋ですね! 手軽に美味しいケーキが楽しめるCAPKE、なかなか良いと思いました。それでは!