低糖質麺もここまできた! 明星「はじめ屋」
ども、Daveでございます。今日は、近所のスーパーで見つけてちょっと興味をひかれた明星の低糖質麺を使ったカップラーメンを試してみたいと思います。この2製品です。
あああ左が「醤油とんこつ味」、右が「味噌」です。どちらも「こってり」が強調されていますね。肝心の、糖質に関しては、醤油とんこつが20.6g、味噌が20.8gと、通常のカップ麺の約半分くらいの糖質量になっています。その分カロリーも両方とも約290kcalと、なかなか低カロリーですね。
ちょっと意外だったのは、これ2製品で麺を変えているんですね。こちらは醤油豚骨の麺です。豚骨ラーメンに合わせた、細麺になっています。
一方こちらが味噌味の麺になります。平打ちで、明らかに醤油豚骨の麺よりもしっかりしていますね。
かやくを乗せてみました。醤油豚骨のために青ネギと、チャーシューが入っているのが特徴です。
こちらは味噌。ミンチのお肉などがころころと入っていて、良い味のアクセントになりそうです。ここも、しっかり2製品で差別化されています。
それでは、さっそく食べてみます!
「こってり豚骨醤油」味レビュー
食べる直前にいれる粉末スープと液体スープを入れると、結構脂が浮いてきてちょっと期待感が高まります。初めにスープを一口飲んでみましたが、これ「こってり」の名前に違わず、かなり濃いめのスープになっています。
主役の低糖質麺も食べてみました。箸上げした時から気が付いていたのですが、麺が軽いです。いわゆる豆腐麺から考えると、それでもかなりアルに近い食感になっているのですが、正直「美味しい!」と手放しでは言えない感じでした。ただ、これは下の写真のように素の麺を食べた場合の感想です。
スープと一緒に口に運んだ時のまとまり感はしっかりあって、麺だけが独り歩きしている感じではありません。個人的には、十分合格点だと思います。
「こってり味噌味」レビュー
こちらも購入しました! こちらは醤油豚骨と違って、味噌スープとミンチの肉が味のインパクトになっています。こちらの麺とスープのミックスは、豚骨醤油よりもさらに1段階美味しかったです! おぉ、やればできるじゃん!とても美味しくいただきました。
どちらも、糖質コントロールしながら、ラーメンが罪悪感少な目で楽しめてそれでいて美味しいということで、うまく活用すればとても便利なアイテムだと思います。それでは、また!