この記事には広告を含んでいます。
記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。
Warning: Undefined array key "className" in /home/c9936179/public_html/davetanaka.net/wp-content/plugins/kojika-balloon-creator/library/gutenberg.php on line 91
Warning: Undefined variable $return in /home/c9936179/public_html/davetanaka.net/wp-content/plugins/kojika-balloon-creator/library/kjk_balloon_sc.php on line 84
Warning: Undefined array key "className" in /home/c9936179/public_html/davetanaka.net/wp-content/plugins/kojika-balloon-creator/library/gutenberg.php on line 91
Warning: Undefined variable $return in /home/c9936179/public_html/davetanaka.net/wp-content/plugins/kojika-balloon-creator/library/kjk_balloon_sc.php on line 91
Warning: Undefined array key "className" in /home/c9936179/public_html/davetanaka.net/wp-content/plugins/kojika-balloon-creator/library/gutenberg.php on line 91
Warning: Undefined variable $return in /home/c9936179/public_html/davetanaka.net/wp-content/plugins/kojika-balloon-creator/library/kjk_balloon_sc.php on line 84
Warning: Undefined array key "className" in /home/c9936179/public_html/davetanaka.net/wp-content/plugins/kojika-balloon-creator/library/gutenberg.php on line 91
Warning: Undefined variable $return in /home/c9936179/public_html/davetanaka.net/wp-content/plugins/kojika-balloon-creator/library/kjk_balloon_sc.php on line 91
ども、デイブでございます。今日は「マツコの知らない世界」で紹介されていた、マルハニチロの「Wildish」という冷凍米飯シリーズがとても美味しくて便利なので、最近ハマってます。
これが、ちょっと小腹が空いた時とかにさっとチンしてぱくぱく食べるのに最適な冷凍食品なんですよね。そして男子の好きそうな味付けのラインアップ!
以前は「焼豚五目炒飯」「チキンライス」「豚キムチ炒飯」「エビピラフ」の4種類だったのですが、続々と追加されており、現在は8種類もあるんですね!
商品名 | 容量 |
WILDish 焼豚五目炒飯 | 1人前(270g) |
WILDish 豚キムチ炒飯 | 1人前(270g) |
WILDish エビピラフ | 1人前(250g) |
WILDish チキンライス | 1人前(250g) |
WILDish ねぎ塩豚カルビチャーハン | 1人前(250g) |
WILDish 汁なし担々麺 | 1人前(250g) |
WILDish ソース焼きそば | 1人前(250g) |
WILDish 魚介豚骨まぜそば | 1人前(250g) |
イトーヨーカドー系列のお店で売っているのですが、人気のせいかなかなか通販とかでは購入できないですね…それがちょっと残念です。
冷凍庫にストックしておいて、食べたい時に、スプーンだけ用意すればすぐに美味しい炒飯とか焼きそばが食べれる!
お手軽なんだけど、結構美味しいんだよね、このシリーズ!
タップできる目次
Wildish3つの特徴! これは便利ですね
Wildishには、大きな3つの特徴があります。それは下記のとおりです。
- 袋のままレンジアップできる
- 袋がそのまま立つ「スタンディングパッケージ」になっており、お皿を用意する必要がない
- 容量がどれも250g~270gとまさに「お一人様用」で、価格も約250円とお手頃
マルハニチロの商品紹介ページにはヒットの理由として、まず単独世帯の増加があげられていました。総務省統計局「国勢調査」において、全世帯に占める単独世帯の割合が2000年には27.6%であったのに対し、2015年時点では約35%に伸びています。
また男性の冷凍米飯購入金額の増加(2014年度を100とした場合、2018年度の男性は約139%と大きく伸びている)といったデータをもとに【個食サイズの冷凍米飯商品】へのニーズをしっかり汲み取って開発したというのはさすがですね!
作り方は超簡単!注意するのはレンジアップするときの置き方だけ!
まずは「焼豚五目炒飯」と「チキンライス」を同時に調理してみます。といっても、必要なのはレンジとスプーンだけ!
1つ注意点があるのですが、レンジでチン!するときは、スタンディングさせた形ではなく、あくまで背面を上にしてセットしてくださいね。
新登場の汁なし担々麺などは、逆にパッケージ全面を上に置いてチンするように指示があります。いずれにせよ袋に記載されているので、それをチェックしてください。それでは、チン!
できました! 今回袋はハサミで切りましたが、十分手で切れます。ハサミも不要ですね。
それでは、ここからは実食した時の写真と、味の評価を★3つで評価してみたいと思います!
焼豚五目炒飯 ★★★
- 封を切ったらネギ油の良い香り。この香りがしていて、美味しくない炒飯ってないと思う
- 男性&個食というターゲットの満足感をアップさせるために濃いめの味付け
- 商品名にも入っている、焼豚はカットが小さくて、ちょっとインパクト弱いのですが、他の具材(たけのこや人参)と食感を合わせるためと思えば納得
- そのたけのこや人参がコリコリして良い
これはマツコ・デラックスさんがあっという間に完食しちゃった理由がよくわかる炒飯でした。サイズも、味も食べやすさが抜群。腹ペコ男子だと1つでは物足りないと思いますが、2つ買っても1コインなんですよね…
チキンライス ★★
- こちらは、炒めたトマトケチャップの甘酸っぱい香りが立ち上る。思わず袋に鼻を突っ込んで嗅いでしまいました
- 洋食屋さんが作る「オムライス用のチキンライス」。べちゃっとしているが、味のまとまりが良くて最後まで美味しくいただけました
- マッシュルームが味変のポイントになっている。グリンピース入っているけど目立たない
エビピラフ ★
- 好物のエビピラフなんですが、大定番の味の素「具だくさんエビピラフ」とどうしても比較してしまい★1つに…
- 軽くにんにくが香り、味は海鮮のだしがベースになっています。
- 具はえびとコーンが印象に残りますが、これも食感が良いわけではなく、正直ちょっと寂しい…
※このエピピラフ、スーパーでもなかなか買えなくて結局大量購入しちゃいました…それなのに…残念!(いや味は好みありますからねー)。
豚キムチ炒飯 ★★
- 豚キムチ炒飯って、なんか食べたことあるような気がして実はそんなに食べたことないなぁと袋を開けながら思いました。キムチの香りがどかん!と立ち上りますね
- 噛むと、シャリシャリっとキムチの食感があり、ピリ辛の先に独特の甘さも感じます。これがヤミツキになっちゃうんですよねー
- 豚肉の他に、キムチ・白菜・玉ねぎ・人参・ニラ・小松菜と結構多く野菜が入っていて、味の割に結構食べた感じは軽い感じです。これは美味しいですね
ねぎ塩豚カルビ炒飯 ★★
- パッケージに書いてある、「ガツッとうまい!」の通り、一口食べた時の胡椒とカルビの甘さが広がります。一番味濃いかも
- 青ネギが結構入っており、目立ちますね。ただの薬味ではなくて、ネギの香りもしっかり残っています
- 塩豚カルビはサイズは細かいのですが、味はしっかり主張がありますね
- 全体のバランスがとても良いので、叉焼とは違うアプローチですが美味しい!です
汁なし担々麺 ★
- カップ麺で手軽に花椒爆発しているヤツを体験した今となってはパッケージの「花椒の痺れる辛さ」はちょっと大げさに感じます。
- ただ、花椒が苦手な方もいらっしゃると思いますので、そういう人でも食べられるくらいのバランスなのは逆に入門編としては良いのかも。
- 麺が丸い細麺で歯ごたえがなく、もちゃっとしている感じはそれっぽいんですが、味にインパクトがないので残念ながら全体的にぼんやりした感じになっちゃってます。
魚介豚骨まぜそば ★
- チン!して封を切った時はしっかり魚粉の香りが立ち上ります。ただ、その香りの分のインパクトに味は負けちゃってる気がします。
- 香りから、食べた時のガツン!とした魚介豚骨を期待していると、ちょっと甘めの汁が飛び込んできて、インパクトが弱く感じます
- 麺が平打ちっぽくて、食感は工夫されていると思います
- もうちょっと濃い味付けにしたほうが美味しいかも
ソース焼きそば ★★★
- まず、鼻を刺激するソースの香りで食欲MAXに!
- 甘めのソースと太麺のバランスがとても良いですね。それにこの麺「炒めた焼きそばの麺」のところどころ焦げて固く鳴ってる感じが味わえます。目隠しされたら、レンチンで調理したとは思えないと思います
- キャベツは、冷凍からのチンなので、シャキシャキ感は味あえませんが、キャベツの風味がアクセントになってます。
- これはGood!すごく美味しかったです。妻も美味しいといってました
と、いうことで、これまでに食べた7種類の中では、私のおすすめは「焼豚五目炒飯」と「ソース焼きそば」が2大おすすめです。
あとはエビピラフが未体験なのですが、これがAmazonで16個入りなら買えるんですけど、さすがに冷凍庫一杯になっちゃいますし、ピラフ食べまくったら太りそう…
食べ終わったら、くるくる、ぽい!
食べ終わったら、まさにワイルドに袋を丸めてぽいっと捨てるだけ、あとはスプーンを洗えば片付けも終了です。このスタンダップパッケージ、上記の写真のように大きく開口するので、食べにくさはまったくありませんでしたし、アウトドア飯っぽくて以外に抵抗なく食べられました。
もうすでにマルハニチロさんでも考えていると思うのですが、やはりこの形式で、冷凍ラーメン・そばなんかも食べてみたいです。袋麺だと、鍋と丼の2つを用意しなければならないですが、Wildish方式なら、どちらも不要ですものね。期待したいと思います。それでは!