2023おすすめガジェットベスト20!

#俺たちのメルカリ ブロガーズミートアップでかくれ資産の活用方法を学んで、ハイ実践!

この記事には広告を含んでいます。

記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。

ども、Daveでございます。今日はメルカリの、まさに私向けのブロガーミートアップが開催されたので、気合を入れて訪問してきました!

メルカリ未経験には理由があった

f:id:davetanaka:20181206232407j:plainf:id:davetanaka:20181206184625j:plain

場所は渋谷Castにある多目的スペース「Space」でした。

今日のブロガーミートアップのタイトルは「#俺たちのメルカリ ブロガーズミートアップ~勝間和代さんと考える自宅の”かくれ資産”とは?」…私、実はヤフオクは何度か出品・落札を経験しているのですが、メルカリはこれまで使ったことありませんでした。

その主な理由は4つくらいありまして…

  1. 値下げ交渉とか独自ルールがめんどくさそう(◯◯様専用、とか直接落札禁止とか)
  2. そもそも、そんなに売れるものを持ってない
  3. クレームとか、トラブルが心配
  4. 出品~梱包~発送がめんどくさそう

これらの「メルカリ未経験者の思い込み」は、なんか出品も多いし楽しそうだなメルカリ…と思っていてもなかなか払拭できなかったのです。

しかし、今回のミートアップでこれらの未経験理由や思い込みをかなりパーフェクトに打ち砕いてもらった結果、帰宅早々ゲームソフト1本出品しちゃいました!

f:id:davetanaka:20181206235723p:plain

ここからは、なかなか踏ん切りがつかなかった私のもやもやをすっかり晴らしてくれた今回のブロガーミートアップの内容をご紹介したいと思います。

勝間和代さんはあいかわらずロジカルのカタマリでオタだった!

まず最初のコーナーは「勝間和代さんが2018年に買ってよかったガジェット5選」だったのですが、これまた勝間さんらしい、ものすごいマシンガントークでロジカルに畳み掛けるガジェット紹介で、超面白かったです。

f:id:davetanaka:20181206192550j:plain

  • 第5位 Amazon Fire 8 タブレット
  • 第4位 シャープ超音波ウォッシャー
  • 第3位 Oculus Go
  • 第2位 パナソニックホームベーカリーSD-MDX100-W
  • 第1位 山のようなアンドロイドタブレット(原文ママ)

勝間さんは、特にご自身のブログでもご紹介されている通り、文字入力をShimeji(Baido社)の音声入力機能で行っており、そのためにアンドロイドタブレットを多用されているとのことですが、その数なんと(Amazon Fire Tabletもカウントすると)15台! ランキング発表の後も、「メッシュWiFi導入してよかった」「自宅のネットワークは冗長化したい」など、ほんっとにガジェッター(というか正直オタ)トークがとても楽しくて、ずっと聞いていたかったです。それこそグルドン民の皆様と同等か、それ以上なんじゃないかしら。

そんな勝間さんもメルカリ出品は未経験だったそうなのですが、いきなり会場から出品を経験して、即5秒で会場にいるブロガーのお1人に落札されてました。早っ!

f:id:davetanaka:20181206204348j:plain

その後、懇親会の場で勝間さんにご挨拶させていただきました。以前シャープのヘルシオのイベントでお目にかかった事を覚えてくださっていて嬉しかったです! 自撮りがぎこちないこと山のごとし…

ガシガシと思い込みをぶち壊してくれたトークセッション

2つ目のコーナーは、コグレマサトさんと、メルカリ広報の石川真弓さん(@mayumine)さんによるトークセッションでした。この内容が、先程私が上げた4つの「メルカリ阻害要因」に対するドンピシャの答えになっていました。

f:id:davetanaka:20181206193337j:plain

値下げ交渉とか独自ルールがめんどくさそう

これ、実際「値下げ交渉」「◯◯様専用」みたいな文化はメルカリにまだ残っているのですが、もしそういうのが面倒だったり、いやであればはじめから「値下げは考えておりません」と説明欄に書いておき、もし交渉されても同じように返信しておけば良いとのことでした。

f:id:davetanaka:20181207003528j:plain

さらに、出品者に希望の値段を1対1で他の方に見られずに打診できる「オファー機能」が導入されており、値下げ交渉そのもののやり取りも簡略化されているそうです。家電・スマホ・スポーツ・レジャーカテゴリなど、対応商品も拡大しているということで、ちょっと安心しました。

②そもそも、そんなに売れるものを持ってない

これ結構目からウロコだったんですが「自分が売れると思うか思わないか」とは関係なく、メルカリ利用者はいろんな理由でいろんなものをいろんなタイミングで買うんですね。

f:id:davetanaka:20181207004146j:plainf:id:davetanaka:20181207004145j:plain

左はバッテリーだけとか、充電器だけでも売れるよ、という説明スライドです。

確かに商品の本体を購入したけど、バッテリーや充電器の不備ってありえますし、予備を探していたりする場合もあるでしょう。そこでぴったりと需要と供給が一致するわけですね。落札側からしても、すでにメーカー在庫無しなんて場合もありますので、こういう出品もそれを探している人にとってはすごく重要というのがわかります。

それと、面白かったのは右の「メルカリ読書ハック」でした。「積ん読になりそうな本を出品しておき、購入~発送までの時間で読むように自分を仕向けるという」ものですがこれ凄く良いですね。

f:id:davetanaka:20181207004148j:plainf:id:davetanaka:20181207004149j:plain

次に、石川さんが実際に出品した経験をご紹介されていたのですが、これもちょっと衝撃的でした。

石川さんが「ヒビが入ったiPhone X」をメルカリに出品したところ、69,000円もの高値で売れてしまったそうです。アップリの下取りとか、中古買い取りでもこんな高額な値段はつきませんよね。買う側の理由は不明ですが、まずはなんでも余ったものを出品してみるのが大事、ということがわかりました。

③クレームとか、トラブルが心配

f:id:davetanaka:20181207004152j:plainf:id:davetanaka:20181207004153j:plain

これは、コグレさん・石川さんが100件以上の出品を行った上での経験談として、クレームに発展する確率は1%もないし、小学生でもお年寄りでも使っているので、あまり心配せずに使ってほしい、と説明されていました。

f:id:davetanaka:20181207004154j:plainf:id:davetanaka:20181207004155j:plain

トラブルの原因になってしまうような「お悩み」について「出品~購入~梱包~発送」の各段階別において、対話形式で答えてくれる「AIチャットボット」が先月11月12日にリリースされていたり、2018年内中のリリースを予定している「初心者向け取引メッセージガイド」なども活用すれば、無用なトラブルを未然に防げるので、ぜひ活用してほしい、とのことでした。なんかさらに安心してきました。

④出品~梱包~発送がめんどくさそう

f:id:davetanaka:20181207004156j:plainf:id:davetanaka:20181207004157j:plain

これもおぼろげにしか知らなかったんですが「らくらくメルカリ便」ってすごく便利なんですね。梱包した商品とスマホを持って、セブンイレブンに行き、レジでメルカリの配送バーコードをレジでスキャンしてもらって貼り付け用の袋と伝票受け取り、添付するだけで発送手続き完了というのを初めて知りました!(他のコンビニはマルチコピー機などを使用)。送料も、販売金額からの相殺なのでその場では支払わなくていいんだ!

それに、梱包資材のおすすめだったのが、どこのご家庭にもたくさん届くと思われる、アマゾンのダンボールと包装資材を活用することだそうです。

エアクッションみたいなものも一緒に届くので、それを取っておいて活用すればOKというのはかなり気が楽になりました。もちろん配送中の破損や故障を避けるために気を使う必要はありますが、できる範囲でしっかり包装すればOKとわかり、これすぐ試してみたくなりました。

実は、今日説明していただいた内容はネタフルのコグレマサトさんが、できるネットでの連載でも丁寧に解説・紹介されているので、そちらの記事もぜひ一読してみてください。

f:id:davetanaka:20181206233633p:plain

俺のメルカリ 連載記事一覧 | できるネット

かくれ資産家に当てはまる人、ハイ!

f:id:davetanaka:20181206195238j:plain

ダメ押しで、最後に「みんなのかくれ資産調査委員会」の方からの報告がありました。詳細は「みんなのかくれ資産」のサイトに詳細が掲載されているのでそちらをご参照いただきたいのですが、「これ自分やん!」と思ったところを抜粋してみます。

f:id:davetanaka:20181207004210j:plainf:id:davetanaka:20181207004211j:plain

書籍・CD・ゲームが蓄積しがちな男性のうち、さらに40代男性が隠れ資産を急増

f:id:davetanaka:20181207004218j:plainf:id:davetanaka:20181207004216j:plain

もうこれでもか、と「お前がかくれ資産家の典型じゃい!」といわれている気分になりました。確かにそうなんですよね…若いときよりはちょっとはお小遣いに余裕があるので、昔買いたくても買えなかったCDの再発売とかリマスターとかすぐ購入しちゃいますし、SNSの影響で購買行動が決まってしまうという側面もあります。そう「乗るしかない、このビックウェーブに」気質といいましょうか…

コレクションすることも大切だと思うのですが、使わないもの、眠ってしまっているものは、それを必要としている人にお譲りする、というのも大事なことだと思いました。

よっしゃ、出品するぞ!

f:id:davetanaka:20181206200846j:plain

懇親会で軽食とお酒をいただきながら、実際の出品~梱包の流れをメルカリの社員の方に教えていただいたり、ご質問させていただきました。1点、わからなかったことがあったので質問したところ、非常に明快な回答をいただきましたのでご紹介しておきます。

  • 質問:値段がついていない非売品などのグッズの値付けはどうしたら良いか?
  • 回答:ちょっと高めに出しておいて「出品ページの参照数」「いいね!の数」などをチェックし、もし反応が悪ければ少しずつ下げると良い

これで私の疑問や不安、めんどうくさいなどの「メルカリ未経験の理由」が全てなくなってしまったので、もう出品してみるしかない!と思って冒頭のように、まずは使用していないゲームを出品しています。値下げの依頼がありましたが、説明欄にも書いておいた「今回値下げは考えておりません」で返答しています。

f:id:davetanaka:20181207004158j:plain

ゲームソフトは深夜1時くらいに売れる傾向があるそうなので、ちょっと楽しみです!

あ、それとこれはすでにメルカリをたくさん活用されている方にはビッグサプライズなのかもしれませんが、出品画像が現在の4枚→10枚に増加するみたいです。

f:id:davetanaka:20181207004201j:plain

服飾や雑貨、バッグなどを出品する場合、商品の細部を確認してもらって細かい部分やキズなどがあればしっかり撮影しておきたいわけで、4枚では足りないですね。10枚に増加するということで、更に使い勝手が良くなると思います。

かわいいお土産もいただいちゃいました!

非常にためになって、楽しいブロガーミートアップだったのですが、更にお土産もいただので紹介してみたいと思います。

f:id:davetanaka:20181206222931j:plain

  • (右下)定規:ネコポスやゆうパケット、クリックポスト、レターパックライトのサイズを簡単に測れる
  • (左)クッション封筒とビニール袋:CDや書籍、薄手の衣類などを発送するのに便利なメルカリ側の梱包用資材
  • (左封筒上)新しいメルカリロゴのステッカー:10月31日にリリースしたばかり!
  • (右上)チケットホルダー:伝票や請求書、レシートなどを保管できる

…どうです、この「出品するでしょ?」といわんばかりのアイテムの数々。ここまでされたらもう出品するしかない!ということで、今回は簡単そうなゲームソフトの出品から初めてみました。さて、どうなるか…

早っ!! 寝て起きたら売れてた!

f:id:davetanaka:20181207075145p:plain

購入されたので出品金額も表示していますが、今回特に早く売ろうと思って最安値をつけたわけではなく、検索したそれよりは100円くらい高めにしてます。でも、夜寝て置きたら購入されてました! なにこれ超簡単…

f:id:davetanaka:20181207073711j:plain

ミートアップでいただいたクッション封筒に入れて…

f:id:davetanaka:20181207080123p:plain

購入いただいた方も即日発送を希望されてるので、出勤前にセブンイレブンによって発送してきます。いいじゃない、メルカリ!

今回ご紹介いただいた通り、視点をかえれば、うちにもまだいろんなかくれ資産が眠っていると思うので、年末の大掃除を兼ねて、メルカリをがんがん活用したいと思います!

12月09日追記:がんがん出品してみて色々わかりましたー

このイベント参加後も、色々出品してみてかなり短時間に全部売却できました! そんな経験を通してわかったことをまとめてみましたので、こちらも合わせてご参照ください!

さて、本日も最後まで読んでいただき、ありがとうございました。それでは、また!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA