絶品カレーパンをゲット! 2つのポイント
- 次回焼き上がりの20分前には待機列に並び始めること
- カレーパンなど、数の少ないものは棚の上に並ぶので、見逃さないように!
ゴールデンウィークの締めとして「無印良品 銀座」を訪問しました
GWもとうとう明日を残すだけになってしまいました…わかっていたんですけど、10連休って光のスピードで過ぎていきますねぇ…はてなブログからWordPressへの移行作業で3/4は費やしてしまいましたが、まったく後悔はしてません! 昨年は「ゲーム・オブ・スローンズ」を見まくって終わったのですが、それと同じくらい有意義なGWでしたよ。えぇ。
そんな今日は、新しく2019年4月4日にオープンしたばかりの「無印良品 銀座」に行ってきました。なぜかというと、SNSで併設のベーカリーのパンがどれも美味しく、特にカレーパンが絶品という話を耳にしたからです。もともと行ってみたかったところに、さらにカレーパンうまし、ということで行ってまいりました。
初訪問なのに攻略法、というのもちょっとおこがましい感じもしますが、無事にカレーパンを2つゲットしていますので、どうやって購入したかを共有したいと思います!
無印良品 銀座とベーカリーの場所
私は日比谷線の銀座駅から行きました。B4出口を上って右に向かって真っすぐ、ですね。
で、でかい!!それもそのはず、1F~6Fまでがショップ、B1はMUJI Dinner、6F~10Fが「MUJI HOTEL GINZA」が入る無印良品の旗艦店(フラッグシップ・ストア)ですものね。
ベーカリーは、正面入ってすぐ左にあります。広めに見えますが、パン自体は左の棚と、奥の棚に並んでいるだけです。
ここまで並んだらカレーパンは買えません…
ベーカリーは、写真の通り通路も店内スペースもそんなに広くないので、すぐ入場制限されてしまいます。
一番近い待機場所は、ベーカリーと通路を挟んだこの場所なんです。でも、ここも20人くらいで一杯になってしまいます。
そうすると、さらに離れたこの奥に並ばされます。もう、この場所にならんだ時点でカレーパンは購入できないと思います…
カレーパンを確実に購入するには、焼き上がり時間20分前に並ぶべし!
ベーカリーの入り口には、本日の焼き上がり時間が掲示されています。目安として、この20分前くらいに待機所に並べば、カレーパンも確実にゲットできます。
その頃になると、ベーカリー内のパンも少なくなっていて、待機に並ぶ人も少なくなっていますし、ベーカリー側の方も次の焼き上がりに並ばせてくれます。
時間になりました! カレーパンのような、個数が少なめのパンは上の段に並べられますので、見逃さないように。最後の1個をゲット、みたいなこともありますからね。今日は1人5個まで、という制限がかかっていました。
カレーパン、いただきます!
今日は「カレーパン x2」「クロワッサン x2」「ラムレーズン入りの練乳クリームパン x1」を購入しました。
カレーパンをカットしてわかったのですが、キーマカレーがぎっしり詰まっています。ターメリックを練り込んだパンがしっかりもちもちしていて、さらに中に詰まったキーマカレーも10種類以上のスパイスを使った本格派。これが税込200円!というのはちょっとびっくり!です。20分並んで良かった~。
みなさまも、無印良品 銀座を訪問された際は、この記事を参考にしていたいて、美味しいカレーパンをゲットされることをお勧めします。それでは、また!