タップできる目次
大さん橋マルシェに行ってきました
今日は、α6500を持って大さん橋で開催される「大さん橋マルシェ」に行ってきました。「大さん橋マルシェ」とは、横浜大さん橋の普段は立ち入ることの出来ない巨大な岸壁「エプロン」を開放し、お店やフードカーが出店するイベントです。
みなとみらい線の「日本大通り駅」から歩いて7分くらいです。
この低さから海を見れるのがとても気持ち良いです。
友達4人で、伊勢佐木町での飲み会の前の午後2時頃訪問しました。気温は比較的寒かったのですが、日の当たっている部分にイスやテーブルがたくさん出ていて、ゆっくり休憩しながらブラブラを満喫できました。
誰かわからなかったのですが、TVの取材も来ていました。
買い物ゾーンに突入
大さん橋マルシェは有名イベントなだけに、結構バラエティに富んだお店が出店していました。以下、一言コメントが続きます。最後に、今日購入したものをまとめてあります。また、値段や品揃えは日程・時間によって異なりますので、その点ご注意ください。
生わかめと生茎わかめのお店です。これから飲み会だったので、残念でしたがナマものは買いませんでした。
長ネギも結構良いものがお安く出ていました。でもこれから飲み会(以下同文)
いちごを購入して、その場でみんなで食べちゃいました。甘みと酸味のバランスが良くておいしかった!その隣の豆大福とずんだ大福も買いました。
ピーナッツ専門のナッツ屋さん。ピーナッツバター美味しそうでした。
ピクルス屋さん。ガラスの瓶に入った様々なお野菜のピクルスがとってもきれいでしたが、お店の方がいなくてお話聞けませんでした。
ベビーしいたけ屋さん。「軸の部分がまだ固くないので、軸の先をカットしてかるく水洗いするだけで、軸付きのままでアヒージョとか、煮物とかに使えます」と説明してくれました。100円で大盛りに入れてくれました。
初めワインかと思ったのですが、ジュースのお店でした。ぶどうジュースとさくらんぼジュースを試飲させていただきました。
佐藤農園さんのジャムです。「黄美娘」という品種のももで作ったジャムなどを販売されてました。
今日の収穫はこんな感じ!
左上から、
- 佐藤農園 黄美娘 ジャム 200円x1=200円
- ごまふりかけ醤油味 x2=666円(3個で1,000円のうちの2個)
- りんご x3 300円x1=300円
- 甲府ぶどうジュース 500円x1=500円
- はなひらたけ 100円x2=200円
- 豆大福・ずんだ大福各100円x2=200円
- ベビーしいたけ 100円x1=100円
- だて巻 x1=250円(4個で1,000円のうちの1個)
以上、8種類15点で2,416円也でした。短期間でいろいろなものがお買い物できて、また普段みられない風景をゆっくり眺められるのは貴重な体験だと思います。
当たり前のTipsとしては、できれば複数のグループで参加したほうが、4個でセットのものなどをわけわけできるのでオトクかもしれません。また、マルシェは開催時間が10:00~15:30なのですが、15:00くらいからは各お店が安売りを始めるので、そこは狙い目だと思います。それではまた!