ども、Daveでございます。今日は、あるイベントに参加してきて遅くなってしまいました。いつものようにホットクックやヘルシオを活用する時間もないので、さらに簡単な晩御飯にします! そのために新商品を導入してみました。
2019年2月11日より、東京・神奈川・九州地区のセブン-イレブン店舗限定で発売を開始されて人気が爆発している「サラダフィッシュ」でございます。左がさば、右がサーモントラウトですね。本当は、マグロもラインナップされていますが、何回かセブン-イレブンでチェックしているのですが見かけたことはありません。
いずれも、低温加熱調理されたお魚で、サラダチキン同様、サラダと一緒に食べられるように洋風な味付けがなされているのが特徴です。
こちら、さばとサーモントラウトの栄養成分表示です。さばのほうが大きくて重いので、その分カロリーはサーモンの約2倍の224calあります。どちらも糖質0.3gはさすがのお魚ですね。タンパク質は12.7gと、12.5gと、同じくらいの量なのも面白いです。
お皿に出してみました。こちらがさばです。お皿に盛りつけてみると結構お皿に盛りつけると大きく見えるかもしれませんが、スーパーで売られている普通のサバの切り身よりは1回りは小さいサイズです。
こちらはサーモントラウトです。紅鮭!って感じの色ですね。ちなみに、どちらもきれいに骨は外されていて、すごく食べやすかったです。
低糖質・高蛋白質で筋トレやダイエット用途に人気が高かったサラダチキンですが、サラダフィッシュのほうは純粋に、手軽にお魚を摂取できる手段としても人気が続きそうです。本来は、その名の通りサラダと一緒に食べることを想定された商品ですが、お魚の代替品としてそのままご飯と一緒に食べたらどうなのか、実際にご飯のおかずとして食べてみました!
さばです。ニンニク、オニオンをベースにレモンとスモークペッパーを加えてさばの油っこさを抑え、さっぱり仕上げてあります。スモークペッパーによる燻製の風味もしっかり感じました。焼きサバの香ばしさやしたたる油のおいしさを、なんとか工夫してサラダフィッシュとして提供している点に感心させられました。
また、大きさと太さがあるので、魚を食べている!と実感できるのもいい感じですね。今回は玄米のおかずとしていただきましたが、十分役目を果たしてくれる感じです。
トラウトサーモンです。こちらは、サバと違ってあまり色々な味付けの工夫を感じず、塩とパセリ、コショーのみでサーモンのおいしさが素直に楽しめる味付けでした。しっかり注意を払わなければ、ちょい焼きの焼き鮭の身をほぐしたもの、と言われてもあまりわからないような仕上がりです。ご飯と、このサーモンと、お味噌汁でもあれば十分美味しいご飯になると思います。
お値段が、さばが267円(税込)、サーモントラウトが300円(税込)と高めですが、簡単・手軽においしいお魚をご飯に1品追加できることを考えると、素直にありだと思える商品だと思います。それでは、また!