今月の14日(水)、グランツリー武蔵小杉に名古屋発のコッペパン専門店「コメダ謹製 やわらかシロコッペ」が新規オープンしたので、行ってきました。実は、14日の夜にも行ってみたのですが、全品完売でちらしだけ配ってたので、再チャレンジでした。
お店のデザインはこんな感じ。コメダのウッディな感じはそのままですが、どことなくおしゃれな感じです。コメダ珈琲は、この近辺だと、武蔵中原店が近くにあるので、時々行ってます。
店内に厨房スペースがあって、白いコッペパンにいろいろな具材を挟んでいるのがよく見えます。
色々メニューがあるのですが、基本的に「小倉マーガリン」や「小倉あん(つぶあん)」、「小倉ホイップ」などの名古屋定番小倉トースト系のコッペパンと、「クッキー&バニラ」などの甘い系、「タマゴ」や「ポークたまご」、「ポークポテサラ」などのおかず系がありました。
とりあえず、試しに3つ買ってきました。キャラクターのシロコッペさん?がいい味出してます。
私が購入したのはこの3本です。
シロコッペと初のご対面です。
触ってみてびっくりしたのですが、表面がしっとりしていて、中ふわふわという、独特な食感のコッペパンでした。いわゆる普通の焼いてあるコッペパンとは全く違う、みちっとつまっていて、柔らかい不思議な生地です。
- 上質なコメダ専用粉と良質な薄力粉を使用
- 低温発酵・低温焼き上げ
で、この独特の触感とふわふわ感をキープしているんだそうです。
それでは、3本一気に実食してみます!
まずは小倉マーガリンから。小倉マーガリンは、定番の小倉あんの甘さと、マーガリンの風味が一体化したおいしさになっており、それを優しい口当たりの生地が包んでいます。正直、このひとくちがシロコッペ初体験だったのですが、「うわ!何このしっとり感!」と口に出してしまったほどでした。コッペパンの大きさとしてはフルサイズ?ですので、食べごたえあるかな、と思っていましたが、あっという間に完食してしまいました。パンを食べた時の、口の中の水分を持っていかれる感覚が非常に少なく、美味しく食べられました。
つぎは、おかずコッペの「ポークポテサラ」を頂きます。正直、これはちょっと残念な感じでした。シロコッペが繊細な味の生地だからか、ポークハムも、ポテサラも味付けが控えめになっており、ポテサラのマヨネーズ風味・酸味みたいなものとか、ポークハムの味も抑えめで、期待していたインパクトはありませんでした。
最後が、クッキー&クリームです。これは正解でした!しっかりした甘いクリームの中に、クッキーのさくさく食感が楽しめ、とても美味しかったです。クリームとシロコッペの相性もよく、やはり甘い系がシロコッペには合うのかな、という印象を強く持ちました。
以上です。挟むものの好みは人それぞれかもしれませんが、私は前述の通り、甘い系が好みに合いました。いずれのメニューをチョイスするにせよ、このシロコッペの独特の手触り、食感はぜひ一度体験していただきたいと思います。それでは、また!