タップできる目次
ソロキャンプって、まだ市民権得てないんですかねぇ?
先日マイナビニュースに「おひとりさまの限界」というタイトルで、男女1,000名を対象に行ったアンケートの結果が紹介されていました。1位が「キャンプ」、2位「ボウリング」、3位「遊園地」という結果が出たという記事が掲載されてました。
キャンプについては、一人では出来ない78.3%、出来る21.7%という結果だったそうです…
- 「ひとりキャンプ」ってなんだよ、「ソロキャンプ」っていうんだよ!
- 今期ベスト(個人の感想です)のアニメ「ゆるキャン」みてないのかよ!
なにか自分の趣味をDisられた気分になり、激しくイラっとしてしまいました。確かに、女性だと荷物重かったり、危険を感じたりするのはわかりますよ。でも男性だったら、たまには独りで自然の中に身をおいて、じっくり・ゆっくり自分と向き合う時間ってとても大切だし、得難い時間だと思うんですけどねぇ。
コーヒーでも淹れるか…
まぁ、文句言っていてもしょうがないし、関東は今週末の3連休も雨予報なので、とりあえずお気に入りのアウトドアグッズで美味しいコーヒーでも淹れようと思います。
コンロは、ソト(SOTO) のマイクロレギュレーターストーブ ウインドマスターです。多少風が強くても、火が消えにくい構造になっています。OD缶(左のガスカートリッジ)のキャップはどこかにいってしまったので、他のブランドのをつけてます(恥)。
ケトルはスノーピーク(snow peak)のケトルNo1 CS-068というやつです。スノピは、お値段高めのモノと、かなりお値打ちなモノがあって、あとで登場するマグカップと同様、こちら確実に後者です。吊り下げにも対応、取ってもついていて、お湯も注ぎやすく、とても便利です。サイズが大きめなので、鍋代わりにしてラーメンも作れますよ。
コーヒーミル(コーヒー豆を挽く道具)はキャプテンスタッグ 日本製 コーヒーミル Sを使ってます(ポーレックスのヤツが値上がりして…)。こちらもセラミック刃で、粉の細かさの調整も簡単、ハンドルも意外と回しやすいです。そもそもかっこいいですしね!
最後が、ユニフレームのコーヒーバネット cuteです。コンパクトで機能十分なので愛用しています。
アウトドアグッズで淹れたコーヒーはひと味違うとか言ってみる(動画あり)
コーヒー豆をミルで挽き、フィルターに移してお湯をゆっくり注ぎ、最後に美味しくいただくのって、五感(視覚、聴覚、触覚、味覚、嗅覚)全部で楽しめるということなんですよね。香りがもちろん素晴らしいんですが、豆を引く音、お湯を落とす音など、特に音が大好物です。
カップは、スノーピーク(snow peak)のチタンダブルマグ 450 MG-053Rを多用しています。チタン製で軽く、さらにダブルウォールなので、保温性が高く、冷たいものは冷たく、暖かいものは暖かく飲めます。これ、1個4,200円くらいするかなり意識高い系、マグカップなのですが、使ってみると、本当に良い商品です!
クオリティ、耐久性、軽さなど、使えば使うほど手に馴染み、ちょっと高かったけど買ってよかったなぁとしみじみ実感する、そんなマグカップなんですよねぇ。もし、スノーピークのお店が近くにあったら、ぜひ一度、手に取ってみてください。中途半端なシェラカップを何個か買うよりも、これ1個で十分だと自信を持ってお勧めできます!
さて、美味しいコーヒー飲んで落ち着いたし、今シーズンの初ソロキャンプの計画でも立てますか。それでは、また!