ども、Daveでございます。私いつもはお昼ご飯はいわゆるお昼ご飯は取っておらず、筋トレとダイエットのためにプロテインを水に溶かして飲むか、ちょっと小腹が空いている時はプロテインバーを食べてます。
いつもそんな感じなのですが、ちょっと気合を入れなければならない大事なミーティングとか、お客様の前での登壇・プレゼンの時はしっかり脳に糖分が必要なので、ランチを取ります。
先日も、プレゼンの前に会場のすぐとなりにあるスタバでお昼を食べることになりました。白砂糖や精製糖はすぐに糖分に変換されてしまって、血糖値にも悪い影響がありますので、できるだけゆっくり糖に分解され、血糖への影響も少ないもの、ということで本当はGI値が低めの日本蕎麦などを選びたかったのですが、チョイスが無かったので。
で、いただいたのはスタバの「ミックスサンドイッチ」です!
「ハム・卵・コブサラダの3種類のサンドイッチを楽しめる、バラエティー豊かなボックス」ということで、サイズはちょっと小さめですが、結構満足感が高そうと思って選びました。価格は520円(税抜)ということで結構お高いです…
左が卵、真ん中がコブサラダ、右がハムですね。
卵サンド
まず、卵から。かつおだしと昆布だしを合わせた厚焼き玉子を、濃い色のダークタイプのライ麦パンで挟んだものです。結構な分厚さの卵は確実に和風なテイストなんですが、からしマヨネーズと合わさることで和洋ちょうど良いバランスになっていて、ライ麦の軽い酸味が加わってとても美味しいです。あぁ、これ4倍は食べれるなーと思いながら次ぎへ…
コブサラダサンド
コブサラダって、まさに「コブさん特製サラダ」なんですよね。「1937年にハリウッドのレストランブラウン・ダービー (Brown Derby) のオーナー、ロバート・H・コブが発案した」としっかりした由来がありました。コブサラダにはアボカドとレタスなどの青物、あとチキンや七面鳥が欠かせませんが、コクと酸味があるサラダソースがチキンとの相性ばっちりです。またパンは全粒粉とこだわってます。うぅ、これもこの4倍(以下略
ハムサンド
最後が基本のハムサンドですね。ハム・チーズ・グリーンリーフときゅうりというシンプルなハムサラダですが、それだけにしっかりしたハム&チーズの強力タッグを味わえる、これも良いサンドイッチでした。
上記の順番で食べてしまいましたが、食べる順番としてのおすすめは「卵→ハム→コブサラダ」決まりだと思います。まず卵サンドで繊細な和洋背中の味を楽しんだ後、ストレートな味わいで「ザ・サンドイッチ」であるハムサンドを頬張り、最後にガツン!とした美味しさを残してくれるコブサラダで締める、というのが組み立てとしては良さそうです。
スタバで食事ってほとんどしないのですが、それぞれ実にしっかり美味しいサンドイッチでした。あと3つは食べられましたが、プレゼントか緊張するシーンでは空腹気味の方が良いので(一杯食べると消化活動にエネルギーを取られてしまうので)、1つで我慢しましたが、十分美味しさを満喫することができました!
今日もここまで読んでいただき、ありがとうございました。本日の内容はいかがだったでしょうか? よろしかったらコメントや、こちらから読者登録していただけると嬉しいです。それでは、また!