2023おすすめガジェットベスト20!

アウトドアの良い所どり~ヘリノックスのサブブランド TERG(ターグ)のデイパックが超おすすめだった

この記事には広告を含んでいます。

記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。

アウトドア用デイバックの良いところをうまく取り込んだ優秀なデイパック

先日届いたA&F(エイアンドエフ)の目玉、デイバックが超優れモノだったのでレビューしたいと思います。福袋のレビューはこちらの記事になります。www.davetanaka.net

 

ヘリノックス公式販売サイトはこちらになります。

デイパック / マルチカモ | ターグ | Helinox(ヘリノックス)公式サイト

Amazonはこちらになります。約1万8,000円くらいですね。

TERG by HELINOX ターグ ヘリノックス デイパック マルチカモ (マルチカモ)

TERG by HELINOX ターグ ヘリノックス デイパック マルチカモ (マルチカモ)

  • メディア: ウェア&シューズ
  • この商品を含むブログを見る
 

 

1 見た目に反して背負いやすいよく考えられたデザイン

はじめて届いた時にちょっと特殊な形状で、背負にくいのかな、と思っていましたが、ある程度荷物をいれたところ、このデザインの優秀さがよくわかりました。背中部分が若干凹んでいて、腰上のあたりが膨らんでいる形なのですが、そこが背骨にそってしっかりフィットしてくれるので、ある程度の重さもしっかり背負うことができます。

f:id:davetanaka:20180102120332j:plain

そして、下部のポケットに重めのものを入れるとこの形状で自立します。背中に入ったパッドの硬さを感じていただけると思います。

f:id:davetanaka:20180102120527j:plain

見ればみるほど独特のスタイルですよね。

f:id:davetanaka:20180102120430j:plain

2 左右非対称だが大きく開く使いやすいメインコンパートメント

左右非対称のこのデイパックの独特のスタイルに大きな役目を果たしている、メインコンパートメントのジッパーですが、特に右側がぐっと下まで開くので、中へのアクセスがし易いです。

いわゆるマルチリンクシステムを備えており、横に合計4本帯状の綿ファスナーの柔らかい方がついています。購入時は大きめのメッシュポケットが1つついてきますが、別売りオーガナイザーを取り付けることができる構造になっています。

f:id:davetanaka:20180102205033j:plain

3 止水ジッパーで雨の侵入を防ぐ

前述のメインコンパートメントのジッパーを含め本体外側にある3箇所のジッパーはすべて止水ジッパーとなっており、雨の侵入を防いでくれます。

トップにはメッシュで宙吊りになった形のクイックアクセスポケットがあります。スマホなどはここに入れられます。

f:id:davetanaka:20180101164552j:plain

4 デイパック下部の大きめポケットが超便利

バックパック下部には、型押しレザーの大きめのポケットがあります。

f:id:davetanaka:20180102022040j:plain

この部分、かなり大きいものが入れられるので、季節の変わり目にちょっとした衣類やマフラー、手袋などを入れるのにも便利です

今回はカメラを入れてみました。SONYのα6500にSEL1670を装着、もう1本SIGMAの単焦点レンズ 16m F1.4 DC DNを入れてみましたが、容量的には余裕でDす。メインコンパートメントを空けず、カメラだけをここから取り出せますので非常に便利です。

いわゆる、だっこちゃん形式(前にバッグを抱える形)でも手が伸ばしやすい位置にあります。これ、とても使えると思います!

f:id:davetanaka:20180102120500j:plain

 

5 もう1つタブレットなどが入る薄いポケットもあります

左サイドには、背中に垂直に薄めのポケットがあり、ここはA4サイズまでの書類やタブレットなどを入れられます。この部分は、背中にあたるパットの真裏にあたりますので、タブレットや小型のPCなどもしっかり保護できます。

f:id:davetanaka:20180101163949j:plain

 

カモ柄が嫌いな方にはちょっと厳しいかもしれません。もしOKでしたら、本デイパックはその独特の見た目とは違って、細部までアウトドア用デイパックの良いところをふんだんに取り入れた、よく考えられたバックパックだと思います。

 

ここまで読んでいただいてありがとうございました。

では、また!

 

 

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA