この記事には広告を含んでいます。
記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。
ども、デイブです。今日ご紹介するのは、モバイルバッテリーや完全ワイヤレスヘッドホンなどで有名なAnkerが発売したスピーカーホン「Anker PowerConf」です。
![](https://www.davetanaka.net/wp-content/uploads/2019/10/Micon-1-1.png)
Ankerの新製品は、リモートワークのときのテレカンやネット会議を快適にしてくれるスピーカーホンだね!
![](https://www.davetanaka.net/wp-content/uploads/2019/10/Picon-1-1.png)
さすがAnkerだね、まさにタイムリー!
各種のネットワーク会議システムって、PCのマイクやスピーカー、スマホやヘッドセットなどいろいろなデバイスで参加できるんですが、設定方法を理解していないとそもそもつながらなかったり、ハウリングを起こしたりほんとトラブルが多発しちゃうんですよね!
![テレカンやネット会議が上手くつながらない…](https://www.davetanaka.net/wp-content/uploads/2020/03/AdobeStock_47319653.jpeg)
それに、イヤホンやヘッドセットだと、長時間は厳しいです。頭が痛くなってきちゃうし、例えばぱっとトイレにいったりもできません。そういった意味では、やっぱりスピーカーホンが手軽で良いと思います。
今回ご紹介する 「Anker PowerConf」はただのスピーカーホンじゃないんです。Ankerのテクノロジーが詰まったとっても能く考えられたアイテムに仕上がっています。もしリモートワーク・テレワークを便利に・そして快適に行いたい場合は、ぜひ検討してみてください!
あ、ちなみに製品名は「PowerConf」と読みます。「Conf」は、会議・協議を意味する「Conference」の略語ですね!
タップできる目次
トップがファブリックになったS3も登場!
Anker Powerconfのトップはメタリックだったのですが、新バリエーションとして素材がファブリック(布地)に張り替えられたS3というバージョンが追加されました。
![Anker PowerConf S3](https://www.davetanaka.net/wp-content/uploads/2020/10/PowerConf-S3.jpg)
機能的にはオリジナルと変更ありませんので、好みで選んで良いと思います。夏場はひんやりして手触りが良いと感じていたのですが、秋冬はファブリックの方が心地よいかもしれません。
Anker PowerConfの特徴
![Anker PowerConf:本体](https://www.davetanaka.net/wp-content/uploads/2020/03/DAV04911.jpg)
Anker PowerConfは、ただのスピーカーホンじゃないんです。これがかなりAnkerの集大成!って感じの機能が詰め込まれてるんですよ。
- 接続が簡単:Bluetooth 5.0によるワイヤレス接続と付属のUSB-C & USB-Aケーブルでの有線接続に対応
- 幅広いサービスに対応:Skype for BusinessやZoom、WebExなど、主なネット会議システムに対応
- 周囲の声をもれなく拾う:全指向性マイク搭載:6つの全指向性マイクを360°に配置することにより、全方向から声を漏れなく集めます。8人程度までの会議に最適
- クリアな音声:エコーキャンセリングや残響抑制、ノイズリダクション機能を採用
- 音量も自動調整:声の大きさやPowerConfまでの距離に関係なく音量を最適化
- バッテリー搭載による長時間動作:6700mAhのバッテリーを搭載し、一度の満充電で最大24時間の連続使用が可能
- トラベルポーチ付属:持ち歩きに便利なポーチが付属。安心してどこにでも持ち歩けます
![](https://www.davetanaka.net/wp-content/uploads/2019/10/Picon-3-1.png)
さすがAnker! バッテリー、Bluetoothスピーカー、完全ワイヤレスイヤホンなんかの機能を詰め込みまくり!
![](https://www.davetanaka.net/wp-content/uploads/2019/10/Micon-6.png)
ほんと、ネット会議って音が悪かったり、接続がうまくいかなくて思った以上に難しいから、これだと助かるよね!
Anker PowerConfのデザイン
![Anker PowerConf:パッケージ](https://www.davetanaka.net/wp-content/uploads/2020/03/DAV04898.jpg)
Anker PowerConfのパッケージです。「ULTRA CLEAR」、自身のほどが伺えます。
![Anker PowerConf:トラベルポーチに入った本体](https://www.davetanaka.net/wp-content/uploads/2020/03/DAV04901.jpg)
最近のAnkerのバッケージに共通した、上蓋がまず横から開くタイプですね。いきなり、かっこいいトラベルポーチが登場します。
![Anker PowerConf:同梱物はトラベルポーチ&本体&ケーブルと説明書](https://www.davetanaka.net/wp-content/uploads/2020/03/DAV04909.jpg)
付属品は、トラベルポーチに入ったAnker PowerConf本体と、USB Type-A to Type-Cケーブル1本、そして各国語で書かれた説明書です。日本語ページは57ページ~64ページに掲載されています。
では次に、各ボタンやポートなどをチェックしてみましょう!
![Anker PowerConf:ボタンとポートの紹介①](https://www.davetanaka.net/wp-content/uploads/2020/03/DAV04916-1.jpg)
番号 | 名称 | 機能 |
---|---|---|
① | 多機能ボタン | 音楽を再生・再生中に押すと一時停止 |
② | 音量ダウンボタン | 押すまたは長押しで音量ダウン |
③ | ミュートボタン | PowerConfのマイクをミュート(消音)再度押すと解除 |
④ | 通話ボタン | 押すと電話に出る・電話中に押すと通話終了 呼び出し中に2秒長押しすると通話拒否 |
⑤ | 音量アップボタン | 押すまたは長押しで音量アップ |
![Anker PowerConf:ボタンとポートの紹介②](https://www.davetanaka.net/wp-content/uploads/2020/03/DAV04924-2.jpg)
![Anker PowerConf:ボタンとポートの紹介③](https://www.davetanaka.net/wp-content/uploads/2020/03/DAV04928-4.jpg)
番号 | 名称 | 機能 |
---|---|---|
⑥ | 電源ボタン | 2秒押しで電源オン・2秒押しで電源オフ |
⑦ | Bluetoothボタン | ペアリングモードに入る |
⑧ | USB Type-A出力ポート | モバイルバッテリーとして接続した機器に給電 |
⑨ | AUXポート | 外付けスピーカーを接続(ケーブル別売) |
⑩ | USB Type-C入力ポート | 内蔵バッテリーの充電およびPCとの有線接続 |
Anker PowerConfの各種仕様
Anker PowerConfの各種仕様は下記のとおりになっています。特筆すべきはバッテリーの持ちですね。4時間の充電で、なんと24時間の連続通話が可能になっています。
![Anker PowerConf:360度をカバーするマイク](https://www.davetanaka.net/wp-content/uploads/2020/03/DAV04932.jpg)
6700mAhのバッテリーは他のデバイスの充電にも使用できますが、出力は約10W程度なので、オマケ的な機能となりますね。このがっつりしたバッテリー容量のため、本体約340gとちょっと思いのですが、いつでもどこでも使える安心感がありますね!
仕様 | 値 |
---|---|
充電入力 | 5V/2A |
充電出力 | 5V/2.1A |
オーディオ出力 | 3W |
バッテリー容量 | 6700mAh |
充電時間 | 4時間 |
連続通話時間 | 24時間 |
ドライバーのサイズ | 1 x 1,75インチ(フルサイズ) |
Bluetooth規格 | 5.0 |
Bluetooth接続範囲 | 10m |
本体サイズ | 幅 12.4cm × 奥行き 12.4cm × 厚さ 2.8cm |
重さ | 約340g(約410g:ポーチ含む) |
Anker PowerConf接続方法
Anker PowerConfはBluetoothデバイスなので、PCやスマホとはBluetooth接続します。本体の「Bluetoothボタン」を押し、接続可能な状態にしてから、PCやスマホの設定>Bluetooth>デバイスの追加を行ってください。
下記のように「Anker PowerConf」というデバイスがリストに現れますので、そちらを選択してください。
![Anker PowerConf接続方法:PC](https://www.davetanaka.net/wp-content/uploads/2020/03/2020-03-02_14h38_37.jpg)
![Anker PowerConf接続方法:スマホ](https://www.davetanaka.net/wp-content/uploads/2020/03/IMG_3325.jpg)
Anker PowerConfを使ってみた(テスト音声あり)
実際に、Anker PowerConfをネットワーク会議システムのZoomで使用してみました。
どうですか? 起動オンに続いて、Zoomの音声会議の模様を収録してみました。私が喋っている声がAnker PowerConf聞こえている状況です。
スピーカーホン特有の低音がカットされ、圧縮された音声になっていますが聞きやすく、ノイズや空調の音がありません。これならストレスなく使用できると思います。
こちらで喋っている時に、発生している人の方向を認識しているのがブルーのLEDの光る方向でわかるようになっていますね。この演出も良くできていると思いました。
また、私はこの音声をZoomを経由してノートPCに接続したゲーミングヘッドセット「Razer Kraken Pro V2 Gaming head set Green」で聞いていましたが、相手の声は私の声よりもさらに自然に、ノイズなく聞こえていました。これはアリです!
Anker PowerConfのおすすめポイントとイマイチポイント
オススメポイント
- 有線でもBluetoothでも、接続・操作が簡単
- 複数人数で同時に使用してもノートラブル
- 大容量バッテリーによる長い通話時間
- 持ち運び簡単でトラベルポーチ付き
イマイチなポイント
- 音がちょっと軽め
- モバイルバッテリーとしては充電性能が低め
イマイチポイントは無理やりっぽいですね。これだけ良く考えれたスピーカーホンってなかなか無いと思います。
すべての機能がAnkerがこれまで色々な製品で培ってきた技術を統合して仕上げた製品という感じで安心感・信頼感もあります。コレさえあれば、つながらなかったり、聞きづらかったりするテレカンやネット会議とはおさらばです!それでは、また!
![Amazonでおトクにお買い物!](https://www.davetanaka.net/wp-content/uploads/2019/10/ctat_amazon.jpg)
![【まとめ】買って良かったおすすめのガジェット・家電【ベスト20】](https://www.davetanaka.net/wp-content/uploads/2021/05/d5407b9fcce0472f07a203fb52d0ef4c.jpg)
![【まとめ】作ってみて本当に美味しかったホットクックレシピ 【ベスト20】](https://www.davetanaka.net/wp-content/uploads/2021/05/f42c11b04c90f2a77df473512fafccde.jpg)
![2021年最新!買ってよかった日用品・雑貨ベスト10](https://www.davetanaka.net/wp-content/uploads/2021/07/b5ae505da765acb0c71d7892e5d19a54.jpg)